何気ない日常を少しだけ特別なものにしてくれる、お花や植物。それは、通勤途中に見かける四季折々の花だったり、お祝いごとのブーケだったり、インテリアを彩る鉢植えや観葉植物だったり・・・。そんな植物たちから、元気をもらいましょう!園芸に造詣の深い植木おじさんことTさんに教えてもらう、「植木おじさんに聞く」シリーズには、初心者でも簡単にグリーンを取り入れるアイデアがいっぱい。イエモネ読者から人気だった順に、ランキング形式でご紹介します。

目次
- 1 植木おじさん(Tさん)とは
- 2 インテリアグリーン人気記事ランキング
- 2.1 第16位 フルーツで楽しむDIY、インテリア用ドライオレンジの作り方
- 2.2 第15位 スタイリッシュなボタニカル雑貨「ハーバリウム」を作ってみよう
- 2.3 第14位 テーブルがお花畑に! “エディブルフラワー”の楽しみ方&おいしい食べ方
- 2.4 第13位 心が和む、お部屋のミニチュアガーデン「テラリウム」
- 2.5 第12位 プレゼントにも!香りとお花を楽しむ、アロマワックスバー
- 2.6 第11位 おうちが明るい雰囲気に。手作りドライフラワーでDIY
- 2.7 第10位 空間を美しく演出、場所を取らずに飾れるハンギンググリーン
- 2.8 第9位 ベランダでもすくすく育つ。夏に楽しい、おいしい、トマト栽培のススメ
- 2.9 第8位 飾れば運気アップも!?初心者でもうまく育てられる、おしゃれな観葉植物4つ
- 2.10 第7位 インテリアを彩る「切り花」、長持ちするコツとは?
- 2.11 第6位 お部屋に飾って楽しむ、カンタン可愛い押し花アート
- 2.12 第5位 ジャムの空き瓶にワインボトル・・・おうちにあるものを活用した花びんのアイデア
- 2.13 第4位 可愛い、食べておいしい!キッチンやベランダで育てやすいハーブ5つ
- 2.14 第3位 身近なフルーツやハーブで楽しむ、癒しのアロマ風呂
- 2.15 第2位 癒しのインテリア、お手入れラクラク可愛い多肉植物。運気アップ効果も!?
- 2.16 第1位 涼しげな見た目が夏っぽい、野菜やハーブを水で育てる「水耕栽培」
植木おじさん(Tさん)とは
ガーデニング&家庭菜園を始めて早30年。都内にある自宅にはガーデニングスペースのみならず、温室も併設、蘭の栽培が得意。愛読書は『趣味の園芸』と『趣味の園芸 やさいの時間』。お花と野菜のことならお任せあれ!
インテリアグリーン人気記事ランキング
おしゃれなグリーンのアイデアが詰まった、植木おじさんの人気記事を、イエモネのPV数でランキング。TOP16をご紹介します。
※ランキング集計期間 2019年10月1日~2021年8月31日 イエモネサイト上のページビューにて集計。
第16位 フルーツで楽しむDIY、インテリア用ドライオレンジの作り方

「インテリアグッズとして、飾って楽しむフルーツ」として、汎用性の高い、おしゃれなドライオレンジの作り方をご紹介。

ラッピングのアクセントや、ハーバリウムやアロマワックスバーの素材など、様々なDIYアイデアも。
>>>植木おじさんに聞く【15】フルーツで楽しむDIY、インテリア用ドライオレンジの作り方
第15位 スタイリッシュなボタニカル雑貨「ハーバリウム」を作ってみよう

花や植物をガラス瓶に閉じ込めた「ハーバリウム」。 国内で広く知られているハーバリウムは、ガラス瓶に乾燥した花や植物を入れて、専用オイルで閉じ込めたものが主流ですよね。

スタイリッシュなハーバリウムも、実は気軽に手作りできるボタニカル雑貨のひとつ。作るときのポイントやコツも紹介しています。
>>>植木おじさんに聞く【12】スタイリッシュなボタニカル雑貨「ハーバリウム」を作ってみよう
第14位 テーブルがお花畑に! “エディブルフラワー”の楽しみ方&おいしい食べ方

バラジャムに桜の塩漬け、菜の花にカモミールティーなど、眺める楽しみも、食べる楽しみもある「エディブルフラワー」。キッチンやテーブルが華やかになる、食用のお花です。

花を食用するときに気をつけたいことや、使い方&おいしく食べるアイデアを紹介しています。
>>>植木おじさんに聞く【16】テーブルがお花畑に! “エディブルフラワー”の楽しみ方&おいしい食べ方
第13位 心が和む、お部屋のミニチュアガーデン「テラリウム」

自然の景観を容器の中に閉じ込めた「テラリウム」。室内で楽しめる、ミニチュアガーデンです。

作り方とともに、 材料を買える場所やテラリウムに向いている植物も紹介しています。
>>>植木おじさんに聞く【10】心が和む、お部屋のミニチュアガーデン「テラリウム」
第12位 プレゼントにも!香りとお花を楽しむ、アロマワックスバー

「アロマワックスバー」 は、キャンドルと同じくワックス(ロウ)が主原料の芳香剤で、アロマキャンドルのように火を灯さなくても、長期に渡って香りが楽しめるボタニカル雑貨。可愛い見た目なので、“見せる芳香剤”として、インテリアとして楽しめるのも魅力です。

作り方は、大豆由来のソイワックスやミツバチの巣から採れるミツロウ、あるいはパラフィンワックスなどに精油または合成香料を加えて溶かし、ドライフラワーなどお好みの素材を飾るだけ。そんなアロマワックスを作ります。
>>>植木おじさんに聞く【13】プレゼントにも!香りとお花を楽しむ、アロマワックスバー
第11位 おうちが明るい雰囲気に。手作りドライフラワーでDIY

お部屋に彩りを添えてくれる「ドライフラワー」 。 自家製ドライフラワーで、ナチュラルなインテリア用品を作ることができます。

ドライフラワーを作る際、乾かしている最中にも、お花の変わりゆく表情が楽しめるのも楽しみのひとつ。お部屋が華やかになりますよ!
>>>植木おじさんに聞く【14】おうちが明るい雰囲気に。手作りドライフラワーでDIY
第10位 空間を美しく演出、場所を取らずに飾れるハンギンググリーン

植物を吊るして楽しむ、インテリア性の高い「ハンギンググリーン」。場所を取らずに楽しめる、ナチュラルかつオシャレなアイテムです。

ポトスやアイビー、オリヅルランなどの観葉植物、パールのように可愛らしいグリーンネックレスなどの多肉植物、シダ植物のボストンファーンなど、水やりの回数が少なく、お手入れの手間がかからない植物が向いています。すくすく成長する、ハンギンググリーンの実録も!
>>>植木おじさんに聞く【9】空間を美しく演出、場所を取らずに飾れるハンギンググリーン
第9位 ベランダでもすくすく育つ。夏に楽しい、おいしい、トマト栽培のススメ

ジューシーでみずみずしいトマトに、ほんのりとした甘さと食感が楽しいミニトマト。「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、味のよさはもちろん、美容にも健康にもよいことで知られる夏野菜です。

そんなトマトは、ベランダの小さなスペースでも十分育てることができる野菜のひとつ。ガーデニング未経験の方にも、ものぐささんにもおすすめです。自家製トマトの味は格別ですよ。
>>>植木おじさんに聞く【8】ベランダでもすくすく育つ。夏に楽しい、おいしい、トマト栽培のススメ
第8位 飾れば運気アップも!?初心者でもうまく育てられる、おしゃれな観葉植物4つ

お部屋にグリーン(観葉植物)があると、心が安らぎますよね。そして元気をもらえそう!インテリア性の高いものは、お部屋の印象を変えたいときにもぴったりです。

初心者でも育てやすいおしゃれな観葉植物を、植木おじさんに聞いてみました。うまく育てるコツも合わせてご紹介します。
>>>植木おじさんに聞く【2】飾れば運気アップも!?初心者でもうまく育てられる、おしゃれな観葉植物4つ
第7位 インテリアを彩る「切り花」、長持ちするコツとは?

お花屋さんの店頭に美しく並ぶ切り花。彩り鮮やかなものをアレンジすれば、少量でもお部屋が華やかになります。

切り花は短命? コスパが悪い? いえいえ、きちんとお手入れしてあげれば、かなりの期間楽しむことができるんです!
>>>植木おじさんに聞く【1】インテリアを彩る「切り花」、長持ちするコツとは?
第6位 お部屋に飾って楽しむ、カンタン可愛い押し花アート

押し花も、ひと工夫することで、オリジナルのインテリア用品に。植木おじさんにコツを伝授してもらいながら、壁飾りを作ります。

季節の植物や花々を押し花にして、インテリアに生かしてみてはいかがでしょう?上手に作れるようになったら、お花好きな人へのギフトにもいいですね。
>>>植木おじさんに聞く【11】お部屋に飾って楽しむ、カンタン可愛い押し花アート
第5位 ジャムの空き瓶にワインボトル・・・おうちにあるものを活用した花びんのアイデア

自分の体型や肌色をきれいに見せてくれる服を選ぶのと同じように、お花の種類や大きさに合った花びんを選びたいものです。Tさん曰く「お花の雰囲気や背丈に合った花びんを選ぶとよい」そうですが「わざわざ買いそろえるのは面倒だしお金もかかるので、うちでは家にあるモノを活用してるよ!」とのこと。

どこのお宅にもあるもので、今からでもすぐに花びんとして使えるモノって?おうちにあるものを活用した花びんのアイデアをご紹介します。
>>>植木おじさんに聞く【4】ジャムの空き瓶にワインボトル・・・おうちにあるものを活用した花びんのアイデア
第4位 可愛い、食べておいしい!キッチンやベランダで育てやすいハーブ5つ

キッチンやベランダなど、おうちの小さなスペースでも育てやすいハーブを5つご紹介。

お庭がなくても、ガーデニング未経験でも大丈夫!食卓にハーブを取り入れてみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
>>>植木おじさんに聞く【3】可愛い、食べておいしい!キッチンやベランダで育てやすいハーブ5つ
第3位 身近なフルーツやハーブで楽しむ、癒しのアロマ風呂

味のよさはもちろんのこと、美容や健康のためにも積極的に食べたいフルーツ、そして、 リラックス効果をはじめ、さまざまな効能が知られるハーブ。 そんな身近なフルーツやハーブを使った天然アロマバスをご紹介します。

フルーツやハーブの自然な香りで、ほっこり和やかなバスタイムを過ごしましょう。
>>>植木おじさんに聞く【5】身近なフルーツやハーブで楽しむ、癒しのアロマ風呂
第2位 癒しのインテリア、お手入れラクラク可愛い多肉植物。運気アップ効果も!?

ほっこり和む、可愛らしい多肉植物。お手入れカンタン、育てやすいものをご紹介します。

茎や葉の部分に水を蓄える性質から、水やりを多少忘れても、すくすく育ってくれる多肉植物。とはいえ、注意すべきポイントも。Tさんに聞いてみたので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
>>>植木おじさんに聞く【6】癒しのインテリア、お手入れラクラク可愛い多肉植物。運気アップ効果も!?
第1位 涼しげな見た目が夏っぽい、野菜やハーブを水で育てる「水耕栽培」

水に肥料を溶かした培養液で植物を育てる「水耕栽培」。土を使わずに野菜や植物、果物などを育てる栽培方法です。水は土と違って虫がつきにくく、室内でも衛生的。 手間がほとんど掛からないので、ガーデニング初心者でも気軽にできます。

薬味にサラダに、大活躍の葉玉ねぎやバジルなど、 水だけの“なんちゃって”水耕栽培にもチャレンジ! キッチンで薬味が収穫できるとは、なんとも便利です。
>>>植木おじさんに聞く【7】涼しげな見た目が夏っぽい、野菜やハーブを水で育てる「水耕栽培」
[All photos by sweetsholic & shutterstock ]
>>>イケアで買ってよかったおすすめ商品ランキング【レストラン紹介や裏技、編集部おすすめ23選も!】
>>>【キッチン収納】神降臨!タワー収納棚でキッチンのゴチャゴチャと水切りカゴ問題を一気に解決!
>>>収納の神アイテムを生み出す山崎実業の「ゴミ箱」が人気の理由はこれだ!

sweetsholic
sweetsholic/ライター/パティシエ/ときどき通訳
海外を放浪しながら気ままな人生を謳歌しているフリーライター、パティシエ。現在の居住地は南フランス。海外のライフスタイルや、各国で学んだお料理などをみなさまと共有できればと思っています。 世界の文化とスイーツ、地中海料理、マレーシアが大好き。
RECOMMENDおすすめ記事
暮らし/生き方の記事
-
MAR 30TH, 2025. BY sweetsholic
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【植木おじさんに聞く「水耕栽培」】野菜やハーブを水で育てる!涼しげな見た目で観葉植物の代わりにも
-
MAR 29TH, 2025. BY Aoi Koshiba
ライフスタイル > 趣味
思考整理におすすめの「ジャーナリング」とは?日記との違いは?ノートとスマホで書いてみた!
-
MAR 24TH, 2025. BY Aoi Koshiba
ライフスタイル
【SNSで話題沸騰】断捨離アプリ「みん断・一日一捨」の使い方や対応OSは?実際に物を捨ててみた!
-
MAR 23RD, 2025. BY イエモネ編集部
ライフスタイル > 暮らし/生き方
酸化ストレスに負けない!「食べる・動く・眠る」で自分を整える3つのヒント
-
MAR 18TH, 2025. BY mari.M
ライフスタイル
【通販OK】初音ミクが「埴輪(はにわ)」とコラボ!?愛らしいはにわ姿のコラボグッズ登場
-
MAR 15TH, 2025. BY まるやま ひろこ
ライフスタイル
ぴったりのポイ活が見つかる!タイプ別おすすめポイ活アプリまとめ【2025版】
-
MAR 6TH, 2025. BY イエモネ編集部
ライフスタイル > 暇つぶし
【2025最新】恋愛リアリティ番組おすすめ12選|脱出おひとり島、オフラインラブ、ラブパワーキングダムなど
-
MAR 6TH, 2025. BY 糸野旬
ライフスタイル
【Netflix】恋愛リアリティー『オフラインラブ』メンバー 一覧│どんな番組?MCは令和ロマンと小泉今日子
-
MAR 2ND, 2025. BY はな
ライフスタイル > 季節
ひな祭りの由来は?ひな人形の飾り方・行事食も解説
-
MAR 2ND, 2025. BY はな
ライフスタイル > 暮らし/生き方
2025年の「清明」はいつ?読み方や意味は?何をする日?【二十四節気】