CATEGORY

sweetsholic

POSTED BY ライター/パティシエ/ときどき通訳 sweetsholic 掲載日: MAY 31ST, 2020.

植木おじさんに聞く【5】身近なフルーツやハーブで楽しむ、癒しのアロマ風呂

何気ない日常を少しだけ特別なものにしてくれる、お花や植物。それは、通勤途中に見かける四季折々の花だったり、お祝いごとのブーケだったり、インテリアを彩る鉢植えや観葉植物だったり・・・。そんな植物たちから、今日も元気をもらいましょう! この連載では、お花や植物選びのコツ・育て方などを、園芸に造詣の深い植木おじさんことTさんに教えてもらいます。

今回は「身近なフルーツやハーブを使った天然アロマバス」のご紹介です。自然の香りで、ほっこり和やかなバスタイムを過ごしましょう。

フルーツで楽しむアロマ風呂

味のよさはもちろんのこと、美容や健康のためにも積極的に食べたいフルーツ。食べたあとの皮、みなさんはどうしていますか?

全てのフルーツの皮がアロマバスに適しているわけではないのですが、お風呂に入れて楽しめるものも色々あります! Tさん曰く「柑橘系フルーツはアロマバスに向いている」とのこと。確かに、冬至にはゆず湯に入る習慣がありますね。

  • みかん
  • ゆず
  • 有機レモン
  • 有機オレンジ
  • りんごなど
    ※肌に直接触れるため、無農薬のフルーツが理想的

フルーツ風呂の方法

【用意するもの】上記のお好みのフルーツ2~3コ、不織布の水切り袋
【方法】フルーツの皮は新聞紙やケーキクーラー(網でもOK)などにのせて、乾燥するまで陰干しする。2~3日間が目安。不織布の水切り袋に皮を入れて、お風呂に浮かべる。

フルーツを丸ごと入れてももちろんOKですが、食べずに入浴剤代わりにするのはちょっともったいない! というわけで、今回は皮を使った方法をご紹介しました。

ハーブを使ったアロマ風呂

リラックス効果をはじめ、さまざまな効能が知られるハーブ。ラベンダーオイルやローズゼラニウムオイルなどの精油(エッセンシャルオイル)を使った、アロマバスは有名ですよね!

精油がなくても、生のハーブを使えば気軽に楽しむことができますよ。

  • ミント類
  • ローズマリー
  • ラベンダー
  • ヨモギなど
荒川の土手で発見したヨモギ
(C)Tさん

Tさんは「散歩の途中で見つけた“ミント”や“ヨモギ”を活用している」そうです。「荒川の土手は穴場」だとも。荒川の土手は眺めもよいので、機会があれば、ハーブ探しに出かけてみてはいかがでしょう?

ハーブ風呂の方法その1:煮出す

【用意するもの】お好みのハーブ100g、たっぷりの水、鍋
【方法】鍋に湯を沸かし、ハーブを入れて10分ほど煮出す。煮出した汁(100cc程度が目安)を湯船に入れる。

「余った煮汁は冷蔵庫で保存すれば1週間ぐらい日持ちするので、ハーブ風呂を頻繁に楽しみたい方におすすめです!」(Tさん)

ハーブ風呂の方法その2:乾燥させる

グレープフルーツミント(左)、スペアミント(右)
(C)Tさん

【用意するもの】お好みのハーブ100g、不織布の水切り袋、棒ネット(みかんや野菜用の青果ネット)
【方法】ハーブは新聞紙やケーキクーラー(網でもOK)などにのせて、乾燥するまで陰干しする。2~3日が目安。乾燥したハーブを不織布の水切り袋に入れて、棒ネットで覆う(※水切り袋が破れるのを防ぐため)。お風呂に浮かべる。

乾燥したヨモギを水切り袋にIN! 湯船に入れる前に棒ネットをかぶせて
(C)Tさん

爽やかなフルーツや、心落ち着くハーブの香りをプラスしたアロマ風呂は気分転換にもぴったりですが、注意点を少々。お肌の弱い人は少量入れて試すことをおすすめします。万が一、お肌の異常を感じた際には、香り風呂はおやめください。

棒ネット
[楽天][Yahoo! JAPAN]

植木おじさん(Tさん)・・・ガーデニング&家庭菜園を始めて早30年。都内にある自宅にはガーデニングスペースのみならず、温室も併設、蘭の栽培が得意。愛読書は『趣味の園芸』と『趣味の園芸 やさいの時間』。お花と野菜のことならお任せあれ! 

[Photos by Shutterstock.com] 

>>>植木おじさんに聞く【1】インテリアを彩る「切り花」、長持ちするコツとは?

>>>植木おじさんに聞く【2】飾れば運気アップも!?初心者でもうまく育てられる、おしゃれな観葉植物4つ

>>>植木おじさんに聞く【3】可愛い、食べておいしい!キッチンやベランダで育てやすいハーブ5つ

sweetsholic

sweetsholic/ライター/パティシエ/ときどき通訳

海外を放浪しながら気ままな人生を謳歌しているフリーライター、パティシエ。現在の居住地は南フランス。海外のライフスタイルや、各国で学んだお料理などをみなさまと共有できればと思っています。 世界の文化とスイーツ、地中海料理、マレーシアが大好き。

関連するカテゴリの記事を読む

RECOMMENDおすすめ記事

暮らし/生き方の記事