【毎週日曜12:30配信】映画の中に登場する料理やスイーツ。おいしそうなシーンを見て、無性に「これ食べたい!」と思った経験がある人も多いのでは? この連載では、そんな映画を彩るグルメの妄想レシピをご紹介。あの名作のあの料理はどんな味?どうやって作るの?そんなギモンに応えるべく、筆者が独自に再現します。今回は、「グリーンブック」のフライドチキンにトライ。

人種を超えた絆を描くロードムービー「グリーンブック」
舞台は1962年のアメリカ。イタリア系白人トニー・リップと、彼を運転手として雇う黒人の天才ピアニスト、ドン・シャーリーが人種差別の色濃い南部へ演奏ツアーの旅に出る、実話に基づくロードムービー。
粗野でケンカっ早いトニーと、育ちもよくインテリなドンはまさに水と油。当初は衝突を繰り返すものの、旅先で起こる困難を通して互いに歩み寄り、友情を深めていく様が心打たれるシーンと共に綴られています。人種差別というテーマを扱いながら、笑いを交えた軽やかなタッチで、ユーモアと感動のバランスが絶妙。ヴィゴ・モーテンセンとマハーシャラ・アリによる心の機微を巧みに表現した演技が深みを与え、アカデミー賞作品賞を受賞したのも思わず納得してしまう一作です。

実在したトニー・リップになりきるため、14kgも増量したというヴィゴ・モーテンセン。ぽっこりお腹のガサツなおじさんに扮し、「ロード・オブ・ザ・リング」のアラゴルンの面影を全く感じさせない演技は圧巻でした。
そんなトニーはいつだって食欲旺盛。ホットドッグやピザを豪快に頬張る姿はもはや気持ちがいいほど! なかでも車内でフライドチキンを食べるくだりは、2人の漫才のような掛け合いも面白く、本作のハイライトとも言えるシーン。映画館で観賞後、すぐさまKFCへ向かった人も多いのでは?
あの“秘伝の味”にゆる〜くトライ

ステイホーム中に久しぶりに自宅で「グリーンブック」を鑑賞した筆者。またもや猛烈にKFCを食したくなったわけですが、なんと近所に店舗がないことが発覚。これはもう自作するしかありません。
今や世界中のユーチューバーやブロガーがKFCの再現に挑んでいるようで、Twitterでも度々話題に。とはいえ100%を追求し、あれこれ調達するとかなりの出費になってしまうもの。よって今回は「最小の経費で最大の効果」を得られるレシピとなっています。主な材料は以下の通り。
材料(4人分)
- 鶏もも肉 2枚
- 鶏手羽元 4〜5本
- A 生姜すりおろし 大さじ1
- A ニンニクすりおろし 大さじ1
- A 塩 小さじ2
- A 胡椒 少々
- 玉子 1個
- 牛乳 100ml
- B 薄力粉 150g
- B チリパウダー 小さじ1/2
- B パプリカパウダー 小さじ2
- B ホワイトペッパー 大さじ1
- B ブラックペッパー 小さじ1
- B ハーブミックス 小さじ1
- B 粉末からし 小さじ1
- B塩 小さじ1
- 揚げ油 適量
作り方

鶏手羽元と半分にカットした鶏もも肉にAをすり込み、冷蔵庫に20分置きます。

ボウルに牛乳と玉子を入れ、混ぜ合わせます。

寝かせておいた鶏肉をボウルに入れ、冷蔵庫で10分置きます。

続いて衣の準備。大きめのボウルにBを全て入れ、均一に混ぜ合わせます。

漬け込んだ鶏肉を粉にまぶします。余分な粉をはたき落とすのがポイント。

180℃に熱した油に鶏肉を入れ、上下を返しながら約12分間じっくり揚げます。一度にまとめて揚げると火の通りが悪くなるので、本レシピの量であれば3回に分けてください。

カラリと揚がり、スパイシーな香りを漂わせるフライドチキン。ドラムは手羽元で代用しているゆえやや短めですが、全体的にはそれっぽく見えなくもない気が!

今回活用したスパイスは生姜、ニンニクを含めて8種類。KFCでは11種類使っているようですが、衣の味的には7割ほど再現できたという感触です。一方で、あの“骨から身がほろりと外れる肉感”には至らず・・・。本家の秘密兵器とも言える「専用圧力釜」で揚げた、あの食感へのハードルはすこぶる高いと思わざるを得ません。
とはいえ、スーパーで入手できる鶏肉やスパイスで、さほど時間と手間をかけずにKFC感を楽しめるとあれば、これもこれで十分アリではないかと。鑑賞のお供に手作りフライドチキンを味わって、グリーンブックの世界観にどっぷり浸ってみてはいかが?
[Photos by Nao]
※レシピは公式のものではなく、筆者が独自に再現したレシピになります。映画の内容については注意の上執筆しておりますが、事実と異なる部分がある場合には編集部までご一報(info@iemone.jp)いただけますと幸いです。
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<1>「ゴッドファーザー」クレメンザのパスタ
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<2>「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」のペペロンチーノ
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<3>「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」のグリルドチーズサンド
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<4>「紅の豚」のサーモンソテー
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<5>「大統領の料理人」のポルチーニ スクランブルエッグ
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<6>「戦場のピアニスト」の野菜と大麦のスープ
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<7>「ウェイトレス 〜おいしい人生のつくりかた」の“悪い赤ちゃんのパイ”
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<8>「ギリシャに消えた嘘」のギリシャ風ドーナツ
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<9>「ノッティングヒルの洋菓子店」の抹茶ミルクレープケーキ
関連するタグ

Nao
nao/ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。 学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。 特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪
-
FEB 1ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
ポッキーでバレンタイン♪可愛いアレンジレシピを試してみたよ