【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】声だけでコミュニケーションするSNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。そのClubhouseでのRoomが開くのはほぼ毎週金曜ぴったりお昼の12:00です。材料ほぼ3つと調味料で一緒においしいごはんを作って食べようという試み。事前にお知らせするのは、料理名と材料の情報だけ。それをRoomでは声だけのコミュニケーションで作ります。後日、ちゃんとしたレシピと、参加者が作った料理の写真、感想をまとめてお届けしているのがこちらです。

>>>炊飯器レシピ【8】トマトたっぷり!「野菜とベーコンの食べるスープ」
今週トライするのは「サーモンのエスニック風ごま焼き」です。サーモンって東南アジアというよりは、もっと寒い地域の、例えば北欧とか北海道といったイメージがありますが、今回はナンプラーとライムジュースとにんにくを使って味付けして、万能ネギと一緒に焼いてエスニック風に仕上げます。
それほど辛い味付けではありませんが、ちょっとアジアな香りがして、ご飯にも合います。
材料はサーモン、万能ネギ、ライムの3つと調味料など!

材料:一人分
サーモン | 1切れ |
万能ネギ(サーモンの長さに切っておく) | 5本 |
にんにく(おろしておく) | 1かけ |
ライムのしぼり汁 | 大さじ1 |
ナンプラー | 大さじ1/2 |
パームシュガー(砂糖でも) | 小さじ2 |
カイエンヌペッパー(一味唐辛子でも) | 少々 |
黒ごま または 白ごま(すったもの) | 大さじ1/2 |
黒ごま または 白ごま | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
植物油 | 適量 |
サーモンは大きめのものを用意します。万能ネギは根の部分まで使うので切り落とさないでください。ごまは白だけでも黒だけでも、ミックスでもOKです。ナンプラーがなければ醤油でも。その場合は大さじ1にしてください。ライムのしぼり汁の代わりには穀物酢を小さじ1と水小さじ2で置き換えます。
調味料を混ぜてサーモンを漬けてから魚焼きグリルで焼くだけ!

さて、盛り付けのイメージの例は上の写真ですが、好きなように盛り付けてください。ご飯が合います。今回はタイのジャスミンライスに、カシューナッツをのっけてみました。サーモンにのった黒々としたごまのペースト、皿に散らばるごまに、大胆な焼きネギと、なかなかワイルドですよね。でも味はマイルド! ご安心ください。
それにしても、Clubhouse参加のみなさんはこの完成イメージなしで作るわけですから、どんなものができあがるかわからないまま作っていくんですよね。それは後ほど。まずは作り方です。
1.にんにく、ライム、ナンプラー、パームシュガー、カイエンヌペッパー、黒ごま(すったもの)をよく混ぜマリネ液をつくり、サーモンを10分以上漬けておきます。

2.アルミホイルに薄く植物油を塗って、1のサーモン、根の部分を切り落とさず、1/3の長さに切った万能ネギをのせて、いつも鮭を焼くように焼きます。

マリネ液がついたサーモンは焦げやすいので、こまめに火を調整してください。(魚焼きグリルが上部からの火のみの場合には、途中でひっくり返します)

3.焼きあがったら皿に盛り付けて、塩と黒ごまを振ります。ご飯と一緒に食べるとおいしいです。

さーて、参加者のみなさんのできばえは?

白ごまで作ったのはMayumiさんでした。使ったネギは万能ネギよりも太いワケギです。
「ライムが爽やかで、ニンニクが効いててすごくおいしかったです。なんか、ネギがすごく豪快になってしまいました」
こんがりといい感じに焼けていますね。そうそう、特にライムって独特の酸味と爽やかさで、エスニック感が上がります。

山口さんのこの皿はおしゃれだし、ご飯の盛り付けも東南アジアっぽいですね。
「今日も上品な調味料の配合であっさりおいしく、でもほんのりエスニックにいただきました! 白ごましかなかったのですが、途中からごま塩を振りかけたら香ばしさも塩気もパンチが効いていい感じ。マリネ液を吸った万能ネギ、おいしかったなあ」

白ごまを使いつつ、最後は常備している「ごま塩」を使ってもOKですね。サーモンのオレンジ色もいいです。

「この料理、見た目以上のおいしさです。下に敷いた万能ネギとあわせて食べたら最高! あとから振った岩塩もよい仕事をしてくれています。今日もあっという間に完食。サーモン、もっと大きくてもよかったな~」
Mari.Mさんのこの黒々としたごま使い! 筆者も好みです。そうなんです。見た目のワイルドさと、食べたときの優しいけどエスニックな味のギャップも面白いですよね。

ふっくらと焼きあがっていい感じ。日本の魚焼きグリルはとても便利です。
というわけで、みなさんもいい仕上がりになりました! ナンプラー(またはニョクマム)といった魚醤は、この「材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ」シリーズでたびたび使っているので、ちゃんと使い切れますよ。
次回は、最近またまた話題の一品、「ジョージアのシュクメルリ」です!
[All photos by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]
>>> 豆苗の栄養やレシピは?2回めの育て方のコツも【専門家監修】
>>> 業務スーパーマニア100人が選ぶ人気商品ランキング【実食おすすめ52選も】2022最新版
>>> 【ビックカメラで聞いたッ!炊飯器人気ランキングTOP5】今お買い得のおすすめはコレ
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ご回答ありがとうございました!

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
MAR 25TH, 2023. BY taki
グルメ > レシピ/献立
ブロッコリーレシピ【9】10分以内で完成!「ブロッコリーとツナのレモンマリネ」
3人が評価 -
MAR 22ND, 2023. BY 石黒アツシ
グルメ > レシピ/献立
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【73】好きな具でパラパラ炒飯
5人が評価 -
MAR 19TH, 2023. BY はな
グルメ > レシピ/献立
春菊は「サラダ」がおすすめ!選び方や冷凍保存法も【専門家監修】
8人が評価 -
MAR 18TH, 2023. BY taki
グルメ > レシピ/献立
ブロッコリーレシピ【8】卵焼き器で簡単!「ブロッコリーとベーコンのミニオムレツ」
3人が評価 -
MAR 15TH, 2023. BY 石黒アツシ
グルメ
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【72】今が旬!ホタルイカと菜の花のパスタ
4人が評価 -
MAR 12TH, 2023. BY はな
グルメ > レシピ/献立
ニンジンの大量消費レシピは?切り方や保存法も【専門家監修】
1人が評価 -
MAR 11TH, 2023. BY taki
グルメ > レシピ/献立
ブロッコリーレシピ【7】スパイス初心者にもおすすめ「ブロッコリーのクミン炒め」
2人が評価 -
MAR 8TH, 2023. BY 石黒アツシ
グルメ > レシピ/献立
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【71】魚のポテサラ!パンにも合います
-
MAR 5TH, 2023. BY はな
グルメ > レシピ/献立
オレンジの食べやすい切り方は?種類や保存法も【専門家監修】
1人が評価 -
MAR 4TH, 2023. BY taki
グルメ > レシピ/献立
ブロッコリーレシピ【6】お弁当やワンプレートに「ブロッコリーのミニグラタン」
5人が評価