家にずっといるのが苦手。家にいると何となくイライラしてしまう・・・。その原因はもしかして部屋にあるのかも?!空間が人のココロに与える影響や、正しい片づけの方法を整理収納のプロ・長野ゆかさんに聞きました。快適な部屋づくりで考え方、能力、人間関係まで上向きに!今すぐ試したいプロ直伝の片づけを、全4回にわたってお届けします!

片づけで人生が180度変わる?!

今回お話を聞いたのは、全国に24人しかいない(!)整理収納アドバイザー1級認定講師の長野ゆかさん。
お片付けサービスのプロ、整理収納アドバイザー1級の育成を行う、お片づけのスペシャリストです。
これまで累計5千名以上の片づけに携わり、人生が180度変わるケースをたくさん見てきたといいます。
部屋の状態がいかに人の気持ちに影響を与えるのか、散らかった部屋のデメリット、片づけのプラスの影響などを教えてもらいました。
「片づけられない」が時間・精神・経済の損失に

――散らかっていても、自分が心地よい空間と感じるなら問題ない気もします。片づけができないとどんなデメリットがあるのでしょうか。
長野さん:暮らしのスタイルは人それぞれ。散らかった状態が気にならないという人も確かにいらっしゃいますね。でも、片づけが苦手な人は、そうでない人に比べて時間・精神・経済の3つで損をしているのは間違いありません。
探し物をしているときの精神は緊張状態

長野さん:部屋にモノが雑然と置かれていると、何がどこにあるのか分からず、探し物の時間が増えます。毎日10分探し物をしているとすると、1年で3650分。年間約2.5日間も無駄な時間を過ごしているわけです。
しかも、探し物をしているときの精神は、決してよい状態ではありません。必要なモノが見つからなくてイライラ。時間に追われて切羽つまり、心が張り詰めて余裕を失っている状態です。毎日10分、緊張を強いられるなんて精神的に不健康。特に、出発前の朝のタイミングでの探し物は、一日のスタートをガタガタにしてしまいます。
モノの管理ができていないと、「見つからない」という理由で同じものを2度買いしてしまうなど、無駄な出費も増えます。塵も積もれば山となるで、経済的ダメージも大きいです。

家族と衝突、自己嫌悪にも

――確かに探し物をしているときは気持ちが落ち着きません。必要なものが見つからなくて、家族に八つ当たりしてしまうこともあります。
長野さん:買い物に行こうとして財布が見つからない、明日提出しなくちゃいけない書類がどこに行ったかわからない。「どこかに置いた?」「間違って捨てたりしてないよね」と相手を責めるつもりはなくても、こうしたセリフはお互いに不快感が募りやすく、ケンカが始まることもよくあります。
家族から責められて、片づけができていないことに罪悪感を感じたり、自信を失ってしまう人もいますね。片づけが習慣化していないことで人間関係にまでヒビが入ってしまうのは本当に残念なことです。
片づけでモノ、人との向き合い方が変わる

長野さん:実はモノと人の扱いは共通している部分があります。
安易に買う、使わない、忘れる、置きっぱなしにする、何となく捨てられない、と人はモノに対して非常に身勝手です。そうではなく、今この時代にこのモノを使えることや、モノの作り手、与えてくれた人に感謝し、モノの役目が終わるまで使い切って最後は自分で処分をする。こんなふうにモノを大切にできるようになると、人に対しても感謝や思いやりを持って行動することができるようになります。
モノとの関わりから、人との関わりを考える。するとそれが自分へ返り、 自分のことも大事にできるようになっていきます。そうなると、自己評価が上がり、前向きな考え方ができるようになって、仕事へのやる気や生き方、人生の捉え方もどんどん変わっていきます。片づけで人生が変わるというのは、決してオーバーな表現ではないんですよ。
次回は【2】「モノが整理できない人のNG行動パターン」をお届けします!
長野ゆか:オフィスミカサ代表。整理収納アドバイザー1級・2級認定講師(全国24名)。オフィス文書(書類・片づけ)の専門家として活躍中。セミナー、講演会、TV取材、ラジオ出演、出版等多数。HP「オフィスミカサ」。最新著書『図解 がんばらない家事の基本』を全国のローソン、ファミリーマート(一部店舗)にて期間限定で発売中。
[All Photos by Chie Uchino & shutterstock.com]
>>>整理収納のプロに聞く【2】一人暮らしによくある片づけ失敗例。片づけが苦手な人の行動パターンとは?
>>>整理収納のプロに聞く【3】「捨てられない」から抜け出すコツ
>>>整理収納のプロに聞く【4】キッチンの無駄なものTOP5とは?作業効率がアップするキッチンの作り方
>>>在宅ワーク歴10年で見つけたおこもり生活を楽しむコツ【3】「孤独との上手な付き合い方」
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ご回答ありがとうございました!

内野チエ
Chie Uchino/ライター
Webコンテンツ制作会社を経てフリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。
RECOMMENDおすすめ記事
暮らし/生き方の記事
-
MAR 25TH, 2023. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【2023年春ドラマ24選】注目作品のあらすじ・キャスト情報をチェック!
5人が評価 -
MAR 20TH, 2023. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【3月30日スタート】Netflix『君に届け』あらすじ・キャスト紹介!
11人が評価 -
MAR 14TH, 2023. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 暇つぶし
【3月14日配信開始】Netflixバラエティ『名アシスト有吉』って何?
16人が評価 -
MAR 12TH, 2023. BY 臼井愛美
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【3月18日は“睡眠の日”】ネスカフェ 睡眠カフェで良質な睡眠のヒントを学んでみた!
3人が評価 -
MAR 5TH, 2023. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【3月5日配信スタート】Netflix『離婚弁護士シン・ソンハン』あらすじ・キャストを紹介
39人が評価 -
MAR 2ND, 2023. BY はな
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【2024年の雨水はいつ?】読み方や意味は?雛人形を飾るのにおすすめの日?
414人が評価 -
MAR 1ST, 2023. BY 三浦康子
ライフスタイル
3月の手紙やメールで使いたい「季節の美しい日本語」
5人が評価 -
FEB 26TH, 2023. BY ひつじ
ライフスタイル > 趣味
【Netflix】心が安らぐ癒し系アニメ7選|ぐでたま・リラックマも
2人が評価 -
FEB 20TH, 2023. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
Netflix映画『西部戦線異状なし』のあらすじ・キャストを紹介!
24人が評価 -
FEB 18TH, 2023. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【Netflixで復活!】人気バラエティ『内さまワールド』
26人が評価