最近SNSで話題になっている、iPhoneの便利機能「バックグラウンドサウンド」をご存知ですか? 外部アプリを使わずに、iPhone本体から環境音やノイズなどを流すことができる機能のことです。ノイズや環境音を流すことができる“隠れ機能”を使って、音楽の同時再生も可能。iPhoneユーザーの筆者が、気になる設定方法や、どんな曲とマッチするのかを紹介します!
iPhoneの「バックグラウンドサウンド」って?
「バックグラウンドサウンド」は、外部アプリを使わずに本体から環境音やノイズなどを流すことができる機能です。iOS 15から追加された“隠れ機能”で、WebやSNSを開いている時、アプリなどから音楽を再生している時でも、バックグラウンドでサウンドを楽しめちゃいます。
データ通信が不要なので、電波が届きにくいエリアに居る時や機内モード中でも、通信量を気にせず利用できるのも大きなポイント!
バックグラウンドサウンドの設定方法
まずは「設定」アプリをタップしてメニューを開きます。ホーム画面にない場合は、アプリライブラリから検索することが可能です。
メニューを下へスクロールし、一覧から「コントロールセンター」の項目をタップしましょう。
※iOSのバージョンにより表示が異なる場合があります。この記事では、iOS 17.5.1を使用しています。
下へスクロールし「コントロールを追加」から耳マークの「聴覚」を「+」で追加します。
「含まれているコントロール」に「聴覚」が追加されていたら、バックグラウンドサウンドの設定が完了! 一覧から外したい場合は「-」をタップすることで簡単に削除できます。
「コントロールセンター」からバックグラウンドを使う方法
先に紹介した手順でバックグラウンドサウンドが設定できたので、次に画面右上を下にスワイプして「コントロールセンター」を開きます。耳マークの「聴覚」が追加されていることを確認して、アイコンをタップしてみましょう。
上から順に「スピーカー、または接続済みのイヤホン名」「バックグラウンドサウンド」「ライブリスニング」の項目が表示されます。イヤホンを接続していない時でも、本体スピーカーからサウンドが再生されますよ。
耳とサウンドのマークをタップするとすぐに環境音やノイズが再生できるのですが、今回は「バックグラウンドサウンド」を選択して細かく設定していきましょう!
「バックグラウンドサウンド」のメニューでは、「メディアの音量」「サウンド」「バックグラウンドサウンド設定」がカスタマイズできます。各サウンドをはじめて再生する場合は、選択すると自動的にダウンロードを開始します。
今回は「雨」の環境音にチェックを入れました。耳とサウンドのマークをタップすることで、接続中のイヤホンからサウンドが流れはじめます。
再生中の環境音やノイズなどを停止したい時は、再度、耳とサウンドのマークをタップしてオフにできます。また「メディアの音量」を左右にスライドして、好みのボリュームで快適にサウンドを楽しめますよ♪
デフォルトで6種のサウンドが搭載!どんな曲とマッチする?
ホワイトノイズとして使える「バランスのとれたノイズ」
「バランスのとれたノイズ」は、さまざまな周波数がミックスしてあり、人が心地よいと感じるバランスに調整されているノイズです。周囲の雑音を打ち消すので、仕事や家事などに集中したい時に役立ちます。
「バランスのとれたノイズ」にはこの曲がおすすめ!
- 楽曲:ヨルシカ『晴る』
- ノイズありだと吹き抜ける風のような音を感じられ、曲の世界観に浸れる
より高音のノイズが好きな人に「ブライトノイズ」
「ブライトノイズ」には微細で高音のノイズが多く使われており、再生すると強めに“サーッ”と聴こえます。ホワイトノイズと同様に、集中力を高めたり安眠を手助けしたりする効果が期待できます。ただし、一緒に流す曲によっては「ブライトノイズ」が少し大きく感じることも。
「ブライトノイズ」にはこの曲がおすすめ!
- 楽曲:星街すいせい『ビビデバ』
- ノイズをプラスすると、曲とマッチしてバーチャル空間を体感できる
臨場感を演出するなら「ダークノイズ」
「ダークノイズ」は他のノイズと比較して低い音で、交通量の多い道路やトンネルの中のようなサウンドです。ボーカルの力強い歌声やテクニカルな演奏とミックスすると、より曲の世界観が感じられますよ。
「ダークノイズ」にはこの曲がおすすめ!
- 楽曲:Ado『唱』
- 低音ノイズの効果で重厚感があり、ダイナミックでライブのような空気感が楽しめる
波音で自然を感じられる「海」
波が寄せ返すような光景が浮かぶ「海」は、ノイズに抑揚がありリアルな波音を再現しています。夏ソングや歌詞に「海」が入る曲と相性がよいです。おうちで過ごしながら聴くと、身近に海を感じられてリフレッシュできるかも。
「海」にはこの曲がおすすめ!
- 楽曲:米津玄師『海の幽霊』
- 波音が加わると、曲のテーマとあって夏らしさを満喫できる
静けさと癒しを楽しめる「雨」
雨音や鳥のさえずりを再現した「雨」は、バラードと相性抜群◎ 自然音なのでヒーリング効果があり、集中して作業したい時に単体使いするのもおすすめです。
「雨」にはこの曲がおすすめ!
- 楽曲:tuki『晩餐歌』
- 切ない歌詞や静かに奏でるアコギのメロディーと雨音が最高にマッチする
川の流れが心地よい「せせらぎ」
「せせらぎ」には、ゆっくりと流れる川の水音が収録されています。季節を感じる曲や、リラックスタイムにプラスすると癒やされること間違いなし♪
「せせらぎ」にはこの曲がおすすめ!
- 楽曲:あいみょん『桜が降る夜は』
- 水音がリアルに感じられて、日常の一コマを切り取ったようにおしゃれになる
意外と知らないiPhoneの隠れ機能! 音楽を聴くのが楽しくなる
今回は、iPhoneの便利機能「バックグラウンドサウンド」についてご紹介しました。この機能はiOS 15以降のバージョンに対応していて、無料で簡単に設定できちゃいます。iPhoneを使っている人はぜひ試してみて。
まるで敷くエアコン!ペットの暑さ対策におすすめ「空調クールマット」新登場 | イエモネ
2024夏ドラマ曜日別一覧!初回放送日や時間、チャンネルも | イエモネ
【韓ドラマニア100人が選ぶ】おすすめ人気ランキング|1話からハマる55作品も | イエモネ
小柴あおい
Aoi Koshiba/ライター
ライター・元Webデザイナー。SNSトレンド、ライフハック、アレンジレシピなどを紹介。和風ダイニングバーでメニュー開発したことがあり、ヘルシーな料理が好き。マイペースに推し活しています。
RECOMMENDおすすめ記事
ライフスタイルの記事
-
JAN 12TH, 2025. BY 糸野旬
ライフスタイル > 趣味
【Netflix】『脱出おひとり島』シーズン4きた!出演者メンバーは?いつから配信?
-
JAN 11TH, 2025. BY イエモネ編集部
ライフスタイル > 季節
【二十四節気<にじゅうしせっき>2025年一覧】専門家に聞く季節のめぐりと暮らしの知恵
-
JAN 11TH, 2025. BY はな
ライフスタイル > 季節
2025年の「大寒」はいつ?読み方は?何をする日?【二十四節気】
-
JAN 11TH, 2025. BY はな
ライフスタイル > 季節
2025年の小寒はいつ?読み方は?何をする日?【二十四節気】
-
JAN 11TH, 2025. BY はな
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【2025年の節分はいつ?】恵方巻の方角は?豆まきの由来も
-
JAN 11TH, 2025. BY ひつじ
ライフスタイル > 趣味
1話からハマる韓国ドラマ60選!間違いない人気作品を徹底紹介
-
JAN 10TH, 2025. BY mari.M
ライフスタイル
【通販OK】金継ぎが気軽に!?簡易金継ぎキット「THE TSUGICIAN」って知ってる?
-
JAN 10TH, 2025. BY 糸野旬
雑貨
【スタバ2025バレンタイングッズ一覧】1月15日(水)から発売だよ | オンライン限定商品も
-
JAN 9TH, 2025. BY mari.M
ライフスタイル
国内累計販売7万台突破!プロジェクター「カベーニ」がバージョンアップして新登場
-
JAN 8TH, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ
星ひとみさん監修の「ゴディバ」で占いが楽しめる!星型・月形のチョコが可愛すぎるよ~