【毎週日曜12:30配信】映画の中に登場する料理やスイーツ。おいしそうなシーンを見て、無性に「これ食べたい!」と思った経験がある人も多いのでは? この連載では、そんな映画を彩るグルメの妄想レシピをご紹介。あの名作のあの料理はどんな味?どうやって作るの?そんなギモンに応えるべく、筆者が独自に再現します。今回は、「ノッティングヒルの洋菓子店」の抹茶ミルクレープケーキにトライ。

可憐なお菓子がスクリーンを彩る「ノッティングヒルの洋菓子店」
ノッティングヒルを舞台に、小さな洋菓子店「ラブ・サラ」に起こる奇跡を綴るハートフルドラマ。開店目前にパティシエのサラが事故で亡くなり、彼女の娘、母親、親友という三世代の女性が、サラの遺志を受け継いで店を切り盛りしていく…というストーリー。
本作の魅力のひとつが、所狭しとお店に並ぶ、華やかなケーキやマカロン、素朴な焼き菓子の数々。ロンドンの大人気デリ「オットレンギ」が手掛けたというお菓子たちは、美しい色彩を放ち、もはやスクリーンから甘い香りが漂ってきそう!

名店がひしめき、スイーツ激戦区であるノッティングヒル。奮闘の末、やっとお店をオープンするも閑古鳥が鳴く日々が続いてしまいます。そこで捻り出されたのが、移民が多いロンドンの土地柄に目を付けた、あるユニークなアイデア。これが当たり、お店は徐々に活気に包まれることに。秘策のひとつとして登場するのが「抹茶ミルクレープケーキ」。慣れない作業に四苦八苦しながらも、物語の展開に重要な役割を果たすのです。
ほろ苦さと甘味が絶妙!「抹茶ミルクレープ」

ストーリーに大きな転機をもたらした「抹茶ミルクレープ」。その味わいを知るべく、再現していきましょう。主な材料は以下の通り。あっさりと仕上げるためグレープシードオイルを使用していますが、溶かしバターでもOKです。
材料
- 薄力粉 120g
- 牛乳 250ml
- 玉子 2個
- 砂糖 25g
- グレープシードオイル15g
- 抹茶または粉末茶 10g
- 生クリーム 200ml
- 砂糖 20g
- 仕上げ用抹茶 適量
作り方

ボウルに玉子、牛乳、砂糖を入れてよく混ぜ合わせます。

ふった薄力粉と抹茶をボウルに加えます。混ざったらグレープシードオイルを入れ、さらにミックス。一度濾してラップをかけ、冷蔵庫で1時間ほど休ませます。

熱したフライパンに薄く油をなじませ、中火で焼いていきます。縁が焼けてきたらひっくり返し、裏面を30秒くらい加熱。この作業を生地がなくなるまで繰り返します。

焼き上がったクレープは皿に取り、しっかり冷まします。

ボウルに生クリームと砂糖を入れ、ツノが立つくらいに泡立てます。

クレープに生クリームを薄く塗り広げ、2枚目のクレープを上に重ね、同様に生クリームを塗ります。この作業をくり返します。

最後のクレープをのせたら1時間ほど冷蔵庫で冷やし、全体を落ち着かせます。

食べる直前に抹茶を濾しながらふりかけたら完成です。

抹茶の緑と白いクリームのコントラストは、思わず写真に撮りたくなるルックス!焼く前にしっかり寝かせた生地はもっちり滑らか。抹茶のビター感、濃厚な生クリームとも見事なコンビネーションに。
シンプルな工程ながら、10枚のクレープをひたすら焼き、さらに生クリームを塗るのは正直大変。作中で「日本人は暇なの?」と言われているのも思わず納得してしまいます。とはいえ、オーブン不使用で本格ケーキを作れるのはなんとも魅惑的。ステイホームが続く今、至福のスイーツに舌鼓を打ちつつ映画を鑑賞して、甘いひと時を楽しんでみてはいかが?
[Photos by Nao]
※レシピは公式のものではなく、筆者が独自に再現したレシピになります。映画の内容については注意の上執筆しておりますが、事実と異なる部分がある場合には編集部までご一報(info@iemone.jp)いただけますと幸いです。
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<1>「ゴッドファーザー」クレメンザのパスタ
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<2>「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」のペペロンチーノ
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<3>「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」のグリルドチーズサンド
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<4>「紅の豚」のサーモンソテー
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<5>「大統領の料理人」のポルチーニ スクランブルエッグ
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<6>「戦場のピアニスト」の野菜と大麦のスープ
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<7>「ウェイトレス 〜おいしい人生のつくりかた」の“悪い赤ちゃんのパイ”
>>>【あの映画の、あの料理を再現!】<8>「ギリシャに消えた嘘」のギリシャ風ドーナツ
関連するタグ

Nao
nao/ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。 学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。 特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪
-
FEB 1ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
ポッキーでバレンタイン♪可愛いアレンジレシピを試してみたよ