CATEGORY

森矢くま☆

POSTED BY 100均探検家 森矢くま☆ 掲載日: DEC 11TH, 2019.

寒~い冬の必需品。ダイソー「ステンレスボトルひも付き」を500円でGET

ますます寒くなり、温かい飲み物がオンオフ問わず欠かせなくなりましたね。そこでダイソーで手にとって欲しいのが、新商品のステンレスボトルです。持ち歩きに適した“ひも付き”でカラー展開も文句なし!なのにワンコインで買えてしまうのです。今回はプチプラ好きじゃなくても見逃せない「ステンレスボトルひも付き」をご紹介!

ダイソー「ステンレスボトルひも付き」
ダイソー「ステンレスボトルひも付き」

寒い時期に大活躍する保温効果のあるステンレスボトル。なんとダイソーから便利な“ひも付き”タイプが500円で登場です。今回は大注目の「ステンレスボトルひも付き」をピックアップ。ぜひ、快適な冬場を過ごすためのマイボトルとして取り入れてみませんか。

2色展開で種類は3タイプ

種類は220ml・350ml・470mlの3種類

ダイソーのステンレスボトルのカラーはホワイトとブラックの2色展開。種類は中栓やひものない220ml、普段使いにぴったりな350ml、アウトドアで重宝する470mlの3タイプが絶賛発売中。どれも税抜き500円で買えるから、用途別に買ってもよさそう。

誰でも持ちやすいひも付き

350 mlの「ステンレスボトルひも付き」

こちらは中間サイズで1番人気になることが予想される中栓付きの350mlタイプです。外観はいたって普通のステンレスボトルですが…。フタの中間に付いている持ち運びに便利な“ひも付き”がポイント。

持ち運び便利なひも付き

ひものあるおかげで専用のケースがなくても移動がラクラク。手が小さなお子様にも安心して持たせられます。

保温機能で節約×エコ

保温効果もちゃんとあります

お気に入りの飲み物がいつだっておいしく飲める保温機能付き。毎日持ち歩けば節約×エコに繋がるのは間違いありません。

女性の片手で持ち上げやすい

本体は約259g

外観はザラザラとして滑りにくく、重さは女性でも持ち上げやすい約259g。カバンに入れたら重たくて持てない…なんてことも少ないアイテムなんです。


開閉はボタン式で本格派

ボタン式で開け閉めラクラク

中栓の開け閉めはボタン式。片手でも開けやすいのはみんなもうれしいのでは?

コップとしても使えるフタ付き

コップ付きで飲みやすい!

フタはコップとしても使えます。軽いので注ぎやすく、飲みやすさもばっちり。ひもを手に絡ませれば落とす心配も少なくなるでしょう。

気になる洗いやすさは?

本体・コップ・中栓

洗いやすさを検証するために部品を解体してみました。

さらに中栓も解体

本体とコップはサクッと洗えそう。スキマのある中栓は長く使うためにも除菌、洗浄はしっかりとするのがおすすめです。

中栓なしで使うのもあり!

おうちなら中栓なしもおすすめ

倒す心配の少ないおうちにいるときなどは、わざと中栓を取って使うのもおすすめです。洗うのがだいぶラクになりますよ。

NG行動について

横置きはNG

こちらの商品は斜めにするのはNG!多少漏れる可能性があるそう。バッグなどに入れるときは、横置きにならないように使いましょう。

それでもマイボトルが500円は買い!

500円だから買いやすい!

冬場に欠かせない保温効果のあるステンレスボトル。おしゃれなものが気軽に買えるのはやっぱり「ダイソーさんすごい!」としか言いようがありません。ぜひ、この機会に家族全員ぶんのマイボトルをそろえてみませんか。

商品名:ステンレスボトル(ひも付、350ml)
JANコード:4549892506222
価格(税抜): :500円
個数/容量:1個

※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。

◆今回のアイテムを購入した店舗
ダイソー光が丘IMA店
住所: 東京都練馬区光が丘3丁目9番2号光が丘IMA南館内1階・2階
営業時間: 09:00~20:00
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/detail/1444

[All Photos by Kuma Moriya]

>>>ダイソーマニア100人が選ぶ人気リピ商品ランキング【編集部おすすめ10選も】2020最新版

>>>誰でも収納上手に!ダイソー「ねんどケース」の活用術

>>>ダイソーの輪ゴムが可愛い! 「モノクロゴムバンド」と「5カラーゴムバンド」

>>>使うのはダイソーのアイテムだけ!省スペースでシンプルな段ボールストッカーが便利

森矢くま☆

Kuma Moriya/100均探検家

家の中が大好きな100均好きのライターです。 料理を頑張ろうと思い、収納を整えていたらいつの間にか100均探検家になっていました。2019年からは資格取得もしながら暮らしがより楽しくなる100均アイテムの発信に力を注いでいます。

関連するカテゴリの記事を読む

RECOMMENDおすすめ記事

100均の記事