現代社会は、何事にもスピードと効率を求められます。無駄を排除し、必要最小限のコストと努力で速やかに成果を出さなくてはいけません。けれど、無駄にはきっと、種類がありますよね。本当に省いていった方がいい無駄と、省いてしまうと心が痩せ細ってしまう無駄があるとイエモネは考えています。
そんな愛すべき無駄にじっくりゆっくり向き合いたいと考え、イエモネは「スローなニュース」をピックアップしていこうと決めました。
今回は、世界中で問題になっているコロナウィルスが引き起こす、お年寄りの問題に寄り添うオランダのニュースです。

コロナウィルスが引き起こす、お年寄りの孤独
いま全世界で脅威をふるっているコロナウィルスは、特に年配者にとって危険だという説があります。
子どもは軽症で済むことが多いとも言われていますが、その子どもが無症状のままウィルスを保持している場合、身近な年配者に意図せずウィルスを移してしまうこともあるそうです。

そのため、オランダではなるべく子どもとお年寄りの接触は避けるよう推奨されています。
小学校によっては、ボランティアで定期的に訪れていた老人ホームへの慰問をキャンセルしたりという措置をとっているのだそう。
(注:この記事を執筆中に、3月16日から4月6日までオランダの義務教育校はすべて休校が決定しました)
血のつながった孫でも、おじいちゃんおばあちゃんの家を訪ねるのを控えていることも多いのだとか。そのせいで寂しい思いをしているお年寄りが、オランダ中に存在しているのです。
生活に密接なポストカード

(c)Naoko Kurata
そんな中、あらためて見直されているのが手紙の存在。もともとオランダでは、誕生日やちょっとしたお礼などで洒落たカード送る習慣があります。引っ越しや病気のお見舞いの際に送るためのデザインなども存在しています。

(c)Naoko Kurata
そのため、スーパーマーケットや本屋など、本来あまり関係ないお店でもポストカードの売り場が設けられています。こちらは、とある本屋の中のポストカード売り場の様子。若い男性二人が、カードを選んでいました。
このように生活にポストカードが根付いているので、今回のコロナウィルスに伴う騒動でも、カードを届けようという声は自然にあがってきました。
オンラインで手軽に送れるサービスも

オランダには、インターネット上でオリジナルのポストカードをデザインして送れるサービスも。たとえば、お孫さんの自撮り写真などをサイトにアップロードすれば、メッセージを添えてそのままポストカードとして祖父母の家まで郵送してくれるというのです。その名も「Omapost」(オランダ語でおばあちゃんポスト)というので、今回のようなときにはぴったりですね。
「Omapost」のほうでも時代のニーズを感じ取ったようで、2020年3月現在、「COROMAPOST」というコロナウィルスとサイト名をもじった割引コードを入力すると料金が30%オフになるキャンペーンを実施中。
こういったサービスを利用して、1人でも多くのおじいちゃんおばあちゃんの孤独がいやされて欲しいと思います。

暗いニュースが続く昨今、気分が滅入っているのはお年寄りばかりではありません。最近連絡をとっていなかった方にも、この機会にポストカードを送ってみるのも素敵かもしれませんね。オランダも日本も、そんな気持ちの余裕のある社会であって欲しいとイエモネは願っています。
[Photos by Shutterstock.com]
[Omapost]
[Niet meer langs bij je oma: ‘Bezorg geen corona, maar een kaartje’]
>>>【スローなニュース】オランダのスーパーマーケットの「愛すべき無駄」
>>>【連載】小さな家の豊かな暮らし〜オランダ発 タイニーハウス 〜

倉田直子
Naoko Kurata/ライター/タイニーハウス・ウォッチャー
2004年にライターとしてデビュー。北アフリカのリビア、イギリスのスコットランドでの生活を経て、2015年よりオランダ在住。主にオランダの文化・教育・子育て事情、タイニーハウスを中心とした建築関係について執筆している。著書「日本人家族が体験した、オランダの小学校での2年間」
RECOMMENDおすすめ記事
暮らし/生き方の記事
-
JUN 23RD, 2022. BY ちあん
雑貨 > 生活雑貨
【SHEIN購入ルポ】使ってみてわかった「おすすめキッチンツール」5選
-
JUN 15TH, 2022. BY Mayumi.W
美容 > ボディケア
【それ、実は多汗症かも?】病院でできるワキ汗の最新治療とは
-
JUN 13TH, 2022. BY ひつじ
ライフスタイル > 趣味
人気韓国ドラマ『イカゲーム』 シーズン2の制作決定【Netflix】
-
JUN 1ST, 2022. BY 三浦康子
ライフスタイル > 暮らし/生き方
6月の手紙やメールで使いたい「季節の美しい日本語」
-
MAY 28TH, 2022. BY 林美由紀
ライフスタイル > 暮らし/生き方
推しがいる暮らし、はじめました(仮)【16】推しとともに生きる
-
MAY 27TH, 2022. BY ちあん
ライフスタイル > 暮らし/生き方
震災対策は日常の延長で!最新防災グッズおすすめ5選
-
MAY 24TH, 2022. BY Mayumi.W
ライフスタイル > 暮らし/生き方
日常に潜む若年性難聴の原因とは?耳にやさしいスムージーも
-
MAY 21ST, 2022. BY Mayumi.W
ライフスタイル > 暮らし/生き方
推しがいる暮らし、はじめました(仮)【15】きっと推しが見つかる!オーディション番組のススメ
-
MAY 14TH, 2022. BY 林美由紀
ライフスタイル > 暮らし/生き方
推しがいる暮らし、はじめました(仮)【14】BTS?ENHYPEN?K-POP人気ランキングと超初心者用推し活情報
-
MAY 7TH, 2022. BY 林美由紀
ライフスタイル > 暮らし/生き方
推しがいる暮らし、はじめました(仮)【13】2022年下半期の推し活の12星座別運勢を占い師さんに聞いてみた!