「タイニーハウス」をご存知ですか? 様々なとらえかたがある言葉ですが、だいたい20平方メートル程度の小さな家を意味します。さらに、車でけん引できるモバイルハウスであることも。いま世界中でこのタイニーハウスの愛好者や、タイニーハウス生活を夢見る人々が増えていて、「タイニーハウス・ムーブメント」を巻き起こしています。このシリーズでは、オランダでタイニーハウス生活を営む人々や、素敵なタイニーハウスをご紹介します。

「タイニーハウス・ムーブメント」とは?

(c)Naoko Kurata
タイニーハウス・ムーブメントのきっかけは、2008年に発生した世界規模の金融危機「リーマン・ショック」だと言われています。この経済危機をきっかけに、「豊かさってなんだろう」「家ってなんだろう」「本当に必要なモノは何?」と多くの人が考えるようになったのです。そこからタイニーハウス生活が注目を浴びるようになりました。必要最低限のものだけを所有し、ローンのいらない小さな家に住む。そんな「小さくても豊かな暮らし」は、欧州オランダにも伝わりました。
今回は、街中の「温室」をコミュニティスペースとして再生させたストーリーを紹介させてください。
緑あふれる都会のオアシス

(c)Naoko Kurata
大都会アムステルダムの真ん中に、「温室が存在する」と聞いたら信じられますか?外からは全くうかがい知れませんが、このフェンスの奥にその「温室」は佇んでいます。

(c)Naoko Kurata

(c)Naoko Kurata
この施設の名前は、「Kas Keerweer」。中庭もあり、都会のオアシスとでもいうような風貌をしています。
早速、中を見てみましょう。
植物におおわれた癒しの空間

(c)Naoko Kurata
外からは普通の温室にしか見えなかった建物は、素敵なホールとして近所の人々に活用されています。やさしい陽光が一枚板のテーブルにさしこみ、何とも心地よい雰囲気を醸し出しています。

(c)Naoko Kurata
けれどガラスの壁面や天井のぶどう棚には、確かに温室らしさが残されています。特に天井のぶどうの葉やつるは、夏の日差しをさえぎり、ガラスの温室に涼しい日陰を作ってくれているのです。

(c)Naoko Kurata
もちろん、そのぶどうは美味しくいただくこともOK。食べられるサンシェードなんて最高ですね。
ボランティア主導のリノベーション

(c) Kas Keerweer
実はこの「Kas Keerweer」は、アムステルダム市の所有でありながら、長らく使われていない、廃墟のような温室だったのだとか。当時の画像には、今の素敵なホールの面影は全くありません。

(c) Kas Keerweer
けれど、「こんなに素敵な温室を活用しないのはもったいない」「近隣住人のための、緑あふれる場所にしよう」とボランティアたちの手によってリノベーションされることになったのです。そして満を持して2015年に、「Kas Keerweer」は近隣の住人のための美しいコミュニティ・スペースとして生まれ変わりました。
様々なイベントに活用される「Kas Keerweer」

(c) Kas Keerweer

(c) Kas Keerweer
「Kas Keerweer」は、自治体とボランティアの共同運営。利用のされ方は多種多様で、フリーマーケットが開かれたり、ジャズのミニコンサートの会場として使われたりしています。

(c)Naoko Kurata

(c)Naoko Kurata
水が扱えるシンクと、プロパンボンベに接続したコンロがあるので、パーティ会場としても十分機能します。立食パーティーはもちろん、フォーマルディナーにも問題なく対応しています。トイレも、敷地内にある別棟の小屋にあるので大丈夫。

(c)Naoko Kurata
都会の喧騒の中にありながら、緑のオアシスのように佇む「Kas Keerweer」。この温室コミュニティ・スペースのストーリーには、使われなくなった施設を再利用するためのヒントが沢山つまっていますね。こんな素敵な場所が、ここだけではなく世界中の街に生まれていって欲しいものです。
>>>バックナンバーはこちら
【連載】小さな家の豊かな暮らし〜オランダ発 タイニーハウス 〜

倉田直子
Naoko Kurata/ライター/タイニーハウス・ウォッチャー
2004年にライターとしてデビュー。北アフリカのリビア、イギリスのスコットランドでの生活を経て、2015年よりオランダ在住。主にオランダの文化・教育・子育て事情、タイニーハウスを中心とした建築関係について執筆している。著書「日本人家族が体験した、オランダの小学校での2年間」
RECOMMENDおすすめ記事
暮らし/生き方の記事
-
AUG 9TH, 2022. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
『Hit The Bass』でカムバック!7人組ボーイズグループ「BLITZERS」を韓国ヲタクが徹底紹介
-
AUG 9TH, 2022. BY はな
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【専門家監修】お盆休みの期間はいつからいつまで?お供えや迎え火についても解説
-
AUG 7TH, 2022. BY すぎさく。
ライフスタイル > 趣味
【Amazon】Prime Videoおすすめ作品深掘り紹介『私たちの青い夏』
-
AUG 5TH, 2022. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【世界中で人気急上昇】韓国BL『セマンティックエラー』のあらすじ・キャストをヲタクが解説
-
AUG 1ST, 2022. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【MZ世代で話題】韓国ドラマ『ニューノーマルジン』あらすじ・キャストを韓国ヲタクが徹底紹介
-
AUG 1ST, 2022. BY 三浦康子
ライフスタイル > 暮らし/生き方
8月の手紙やメールで使いたい「季節の美しい日本語」
-
JUL 27TH, 2022. BY Mayumi.W
ライフスタイル > 趣味
【映える写真を撮る4つのコツとは?】人気フォトグラファー2人に聞いてみた
-
JUL 23RD, 2022. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【注目の18歳】2022年ブレイク必至の「野村康太」さんを解説
-
JUL 23RD, 2022. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【SM ROOKIES】日本人を含む新メンバー3人を韓国ヲタクが解説!
-
JUL 21ST, 2022. BY はな
ライフスタイル > 季節
【専門家に聞く】2022年の「土用の丑の日」はいつ?なぜウナギを食べるの?