おいしいものが食べたい、飲みたい、いつもお花のある生活をしたい。そんな風に「いいものを探したい」と思うことがあっても、なかなか新しいものに手が出なかったり、まだこれ! というものに出会えていないという場合もあるかもしれません。そんなときに素敵な出会いのお手伝いをしてくれるのが、サブスクリプションサービス「subsc」です。今回は、実際に、全国ご当地ラーメン専門店やかん亭さんの「スタッフ厳選★月替わり!!おいしいラーメンセット」を送っていただいたので、そちらもルポします!

気になるものをサブスクリプションできるサービス「subsc」をご紹介! そして、全国ご当地ラーメン専門店やかん亭さんの「スタッフ厳選★月替わり!!おいしいラーメンセット」で、 「subsc」 体験してみました!
「サブスクリプションサービス」のおさらい

いまや、動画配信や音楽配信におもちゃ、車や洋服に至るまで、さまざまな「サブスクリプション」サービスがありますが、そもそも「サブスクリプション」とは、ある料金(定額)を支払うことで一定期間受けられるサービスのこと。
昔からあるものでいえば、新聞や雑誌の定期購読などは料金を支払うことで 一定期間、品物が提供されます。また、最近では、定額を支払うことで半年、1年などの期間中、家具が使いたい放題というサービスなど、さまざまなタイプのサブスクリプションサービスが誕生しています。
欲しいものは何でも買うというよりは、欲しいものを欲しいときに使いたいというニーズも満たされ、また、自分なら買わなかったものも使ってみたらよかった! という新しい出会いがあるのも、楽しいんですよね!
「subsc」ってどんなサービス?

(C)subsc
そんなサブスクリプションサービスの中から、自分に合ったものを探すことができるのが、 「subsc(サブスク)」 です。
「subsc」は、全国の注目ショップが厳選したアイテムを「毎月1回・定額」で届けてくれるサブスクリプションボックス (定期便/定期購入/頒布会) 専門のオンラインショッピングモール。
subscでは、「フード・ご当地グルメ」「スイーツ・お菓子」「コーヒー・紅茶・日本茶」「お酒」「エンタメ・ホビー」「花・雑貨」のカテゴリから、好みに合うサービスを届けてもらうことができます。
例えば、色々なご当地のラーメンが食べたいな、と思った場合は、「フード・ご当地グルメ」の中から、「ラーメン」のサブスクリプションボックスを申し込めば、毎月1回届けてくれるという仕組みです。
また、「subsc」ではすべての出店者と直接会い、理念やそれぞれの思いをしっかり話し合った上で、出店をお願いしているのだそう。
そうやって 「subsc」 とショップさんたちの信頼関係があるからこそ、「何が届くか毎月ワクワクする」「新しいお気に入りと出会える」という新しいショッピング体験ができるという訳ですね。
「subsc」体験してみました!

「subsc」、そして、全国ご当地ラーメン専門店やかん亭さんのご厚意により、なんと、「★スタッフ厳選★月替わり!!おいしいラーメンセット」をお送りいただきました。
こちらのセットは、300種類以上のラーメンの中から毎月違うテーマで厳選したラーメンをお届けしてくれるのだそうですよ!
早速、開封の儀!

どんなラーメンが入っているんだろう……とワクワクしながら、箱を開けると……やかん亭さんからのサブスクリプションボックスには、たっぷり7種類のラーメンが入っていました!

「こんなラーメン初めて見た~!」
私の場合は100%新しい出会い。
味もパッケージもバラエティに富んでいて、テンションが上がります!

それでは、1つずつご紹介していきます。
旭川名物蜂屋醤油ラーメン

昭和22年創業の旭川ラーメン「蜂屋」のラーメンは、とんこつベースのスープに魚介の旨味を効かせ、焦がしラードの風味が個性的な味わいとのことで早速食べてみました。

食べる前は、もしかしたら濃いかな? と思ったのですが、食べてみると魚介の風味とコクのあるスープに思わず「おいしい」と言ってしまったほど。

麺は油で揚げられておらず、もちもち。スープとの相性もよかったです!
ご飯を投入したい……と思いましたが、ギリギリ我慢。
ああ、おいしかったなぁ。
利尻昆布ラーメン 塩


利尻昆布を練り込んだ麺と、その味に合わせたほのかな潮の香りを活かす、あっさりとしたスープということで食べてみると……。
スープは、昆布出汁があっさり上品と思いきや、塩の旨味がギュッと詰まっており、あっさりだけど、あっさりだけではない美味しさ。

コシのある麺の印象は、ツルツル。
ツルツルっとあっという間に食べてしまいました。
安心するお味。
これは間違いない!
イトメン チャンポンめん

昭和38年に誕生したという「イトメン チャンポンめん」は、何度かリニューアルを繰り返し、現行は2009年から。基本的には西日本でしか購入できないのだそうです。
スープは、あっさりとした優しい塩味。飽きない味。
あれ? 思っていたチャンポンとは違うぞ……と思っていたら、公式サイトに長崎のちゃんぽん麺とは違います、と書かれていました。
どうやら、色々な具材を入れて食べる意味の「チャンポン」からきた名前なのだそうです。

エビとしいたけのかやくの風味が効いています。
麺も美味しく、スープと合います。
その秘密は、通常は、食塩で小麦粉の粘りを出すところ、イトメンの麺は塩を使わず、水を増やしてじっくりとこねることで、小麦本来の味を引き立たせているから。
爽やかに完食!

ラーメン仮面 タソガレトンコツ

少しノスタルジックなパッケージとネーミングにに惹かれずにはいられない「ラーメン仮面 タソガレトンコツ」。
200年以上も続く、福岡の老舗の製麺所である長尾製麺さんから誕生したラーメンなのだそう。
袋を開封すると、ストレート麺と液体スープに、おおお! と感動を覚えました。

濃厚でありながら、みんなに勧めたいさっぱり感を感じるスープと、のどごしのいい麺。
即席麺でこんな味と食感が楽しめるの!?

ラーメン屋さんみたい……と、袋を開けても感動、食べても感動のラーメンでした。
きっとみんなに愛される味だなぁ。
マヨラーメン とんこつマヨネーズ味 おいしいかやくつき

やかん亭の店主であり、インスタントラーメンマニアの大和イチロウさんが監修、大阪土産の人気商品「マヨおかき」とコラボしたというラーメン。
パッケージはインパクト大。開封してみると、キャベツやコーンのかやくが入っていました。具入りはうれしい。
普通にラーメンを作って、最後にマヨネーズパウダーで仕上げます。お味はどうなんだろうと思っていたところ、とんこつベースで、スープを口に含むとほのかに香るマヨネーズ。

この酸味がクセになる!
「もうちょっと、もうちょっと」と気がついたら、スープが少なっ!
麺はつるっと食べることができ、麺に絡まったマヨネーズの風味に箸が止まりません。

ラーメンとマヨネーズの相性って、こんなにも最高なんですね!
やみつきになりそう。
秋田比内地鶏 白湯ラーメン 味噌

昭和レトロなパッケージに優しい気持ちになる「秋田比内地鶏 白湯ラーメン 味噌」。

比内地鶏ガラの旨味がギュッと詰まった白湯ラーメンの味噌味。
なんでしょう、スープを口に入れた瞬間、「あー、安心する」とほっとする味。
地鶏の風味を味わうことができ、濃厚ですが、しつこくはない。
コクもあり、旨味がグッとまとまったおいしさ。

コシがあり、滑らかなストレート麺もスープに合い、これまたお店かな? と思ってしまったのでした。
安心して最後まで完食~。おいしかった!
乙女麺 OTOMEN

強敵現る……。
パッケージから強烈な個性が溢れ出ていますが、パッケージを開けると、「え? 麺も赤くない?」。ちょっとニオイを嗅いでみると、これは……。

私自身は決して辛い物が苦手という訳ではなく、自分の中では結構大丈夫だなと思っていたのですが、ここからが戦いの始まりだったのです。
麺を煮ていると赤いポチポチしたものが湯面に浮いてきます。言わずもがな唐辛子です。
さて、別添えの調味料「辛激王」。
果たしてどれほどの辛さなのか……あえて調べずに、投入。
ううううううぅ、辛いどころの騒ぎではありません!

辛い、でも、もうちょっと食べたい……
でも、 「辛激王」 は様子を見て入れることをお勧めします……。
いや~、本当に色々なラーメンを食べたな~と大満足。
このさぶりくしょんボックスのおかげで、今までは食べたことが無い出会いがあり、お気に入りが見つかっちゃいましたよ~。
みんなも体験してみて!
あああ、なんと素敵な体験。
「subsc」のいいところって、確固たる強い気持ちが無くても、思いもよらぬ新しい出会いやワクワクがあるところだと思うのです。
例えば「〇〇」という雑誌を定期購読したいと思えば、その出版社や雑誌のサブスクリプションサービスに簡単に行きつきますが、「今まで食べたことが無いおいしいものを食べたいな」というぼんやりした希望では、なかなか絞り切れないですよね。
でも、 「subsc」 には、さまざまな種類のサブスクリプションボックスがそろっているので、 「フード・ご当地グルメ」 を見れば、ラーメンもいいけど、缶詰も気になるな……とたくさんの出会いの中から探すことができるのです。
食品を探しに行って、ついお花のサブスクリプションを頼んでしまった、なんて、うれしい出会いもきっとあります。
毎月届くワクワク。
ぜひ、みなさんも体験してみてください!
商品名:★スタッフ厳選★月替わり!!おいしいラーメンセット
価格 (税込):2,500円/月(毎月5種類以上のラーメンをお届け)
URL>>> https://subsc.jp/products/111
取材協力:subsc
ラーメンサブスクリプションボックス提供: 全国ご当地ラーメン専門店やかん亭
[ラーメンPhotos by Miyuki Hayashi ]
>>>サッポロ一番 二つのしょうゆ味ラーメンを徹底比較!特徴をいかすレシピ付き!
>>>名店ラーメンを並ばず楽しめる「宅麺.com」って知ってる?通販に新時代!
>>>【成城石井】動物園ラーメンが可愛いのにお店のラーメンみたいにおいしい!

林美由紀
Miyuki Hayashi/ライター
FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスライター。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、クモの巣、絵本、漫画、子どもなど。グッとくる雑貨、ハンドメイド作品、文具、生き物、可愛いものとヘンテコなものを日々探しています。
RECOMMENDおすすめ記事
暮らし/生き方の記事
-
APR 18TH, 2025. BY mari.M
ライフスタイル
水着をリサイクルしておトクなクーポンGET!「San-ai Resort水着・リゾートウェアリサイクル」やってるよ~
-
APR 17TH, 2025. BY 三浦康子
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【手紙やメールで使いたい「季節の美しい日本語」12カ月一覧】季節感や感情を伝える奥深い言葉
-
APR 15TH, 2025. BY mari.M
ライフスタイル
暑い季節でも爽快!通気性1.8倍の通気性冷感マスク 「ひんやり爽快SuuU」新登場
-
APR 14TH, 2025. BY 林美由紀
ライフスタイル > 暮らし/生き方
どの犬種が人気?「もふもふの大型犬ランキング」発表
-
APR 12TH, 2025. BY Aoi Koshiba
ライフスタイル
【スマホの写真を簡単印刷】「コンビニフォト!」でプリクラ風プリントを楽しむ方法|推し活にもおすすめだよ
-
APR 5TH, 2025. BY Aoi Koshiba
グルメ > お取り寄せ
カフェインが少ないお茶はどれが人気?世界のお茶専門店「ルピシア」におすすめのお茶・おいしいいれ方を聞いてみました!
-
MAR 30TH, 2025. BY sweetsholic
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【植木おじさんに聞く「水耕栽培」】野菜やハーブを水で育てる!涼しげな見た目で観葉植物の代わりにも
-
MAR 29TH, 2025. BY Aoi Koshiba
ライフスタイル > 趣味
思考整理におすすめの「ジャーナリング」とは?日記との違いは?ノートとスマホで書いてみた!
-
MAR 24TH, 2025. BY Aoi Koshiba
ライフスタイル
【SNSで話題沸騰】断捨離アプリ「みん断・一日一捨」の使い方や対応OSは?実際に物を捨ててみた!
-
MAR 23RD, 2025. BY イエモネ編集部
ライフスタイル > 暮らし/生き方
酸化ストレスに負けない!「食べる・動く・眠る」で自分を整える3つのヒント