CATEGORY

taki

POSTED BY 料理家、レシピライター taki 掲載日: MAR 5TH, 2022.

炊飯器レシピ【9】濃厚デミグラスソースの「ビーフシチュー」

忙しい日や洗いものが面倒な日は、炊飯器レシピに頼ってみませんか? 具材を入れてボタンを押せば、あっという間にできあがります。炊飯器といえど、侮るなかれ。メイン料理からスイーツまで、そのバリエーションの幅広さにびっくり。全11回でさまざまなレシピをご紹介します。水分量や使い方のコツをおさえれば、あなたもきっと炊飯器マスターになれるはず!? 第8回目は濃厚なデミグラスソースがたまらない「ビーフシチュー」をご紹介します。ソースはデミグラスソース缶を、煮込み用の赤ワインは料理酒を使って、簡単に作れるレシピに。ワインとバゲットを添えて、休日ディナーを楽しみましょう。

濃厚デミグラスソースの「ビーフシチュー」

>>>炊飯器レシピ【8】トマトたっぷり!「野菜とベーコンの食べるスープ」

濃厚デミグラスソースの「ビーフシチュー」

※炊飯器の種類によって、米以外の炊飯調理ができない機種があります。ご家庭の製品を確認の上、調理を行ってください。
※調理機能がある場合は、レシピに合う調理モードをお使いください。
※蒸気での火傷に十分に注意してください。

炊飯器とデミグラスソース缶があれば、簡単濃厚ビーフシチューが作れます。赤ワインがなくても、料理酒を使うので大丈夫!

牛バラ肉と野菜をバターで炒めて、コクたっぷりに仕上げましょう。炊飯器調理でも下ごしらえにちょっと気を遣うだけで、おいしさは格段にUP。バゲットやワインと一緒にどうぞ。

材料(2〜3人分)

  • 牛バラ肉角切り(シチュー用)・・・300g
  • 玉ねぎ・・・1個
  • にんじん・・・1本
  • エリンギ・・・2個
  • ブロッコリー・・・1/2個
  • デミグラスソース缶・・・1個(約300g)
  • 水・・・200cc
  • 酒・・・100cc
  • ケチャップ・・・大さじ1杯
  • 塩・・・適量
  • ブラックペッパー・・・適量
  • バター・・・10g

※筆者は5.5号炊きのマイコン炊飯器を使用しています。
※炊飯器の種類によって、炊飯時間を適宜調整してください。

作り方

下ごしらえをする

1. 玉ねぎは皮をむいて、2〜3cmの厚さのくし切りにします。にんじんは皮をむいて乱切りに。エリンギは4等分になるように切りましょう。

2. ブロッコリーは小房に分けて洗い、固めの塩ゆでにします。

3. 牛バラ肉は保存袋に入れ、塩とブラックペッパーを少々を入れます。しっかりともみ込み、5〜10分ほど置いておきましょう。

4. 熱したフライパンにバターを入れて溶かしたら、牛バラ肉を入れて中火で焼きます。完全に火が入らなくても表面がこんがりと焼けていればOKです。

5. 牛バラ肉を取り出して、同じフライパンで野菜(玉ねぎ・にんじん・エリンギ)を中火で炒めます。バターが全体に絡むようにさっと炒めましょう。ここでも完全に火を入れなくてよいです。

炊飯する

6. 炊飯器にデミグラスソース缶・水・酒・ケチャップを入れてよく混ぜます。

7. 下ごしらえした牛バラ肉と野菜をすべて入れたら、アルミホイルをかぶせて、普通モードで炊飯します。

8. 炊飯が終わったらスイッチを切ります。そのまま5分ほどおき、蒸気に注意しながらフタを開けましょう。

※調理モードがある場合は、調理モードをお使いください。
※炊飯器の種類によって、米以外を入れると炊飯が終わらないことがあるため、時間をチェックしながら調理してください。

9. ゆでたブロッコリーを炊飯器に入れて全体をさっと混ぜます。

10. 皿に盛ったらできあがり。

下ごしらえさえすれば、あとはスイッチを押すだけで濃厚ビーフシチューができあがります。お好みで生クリームをまわし入れると、まるで洋食店のような仕上がりに。

ワインとビーフシチューで、ちょっと贅沢な休日ディナーを楽しんでみませんか?

[All photos and recipes by taki unless otherwise noted.]

>>>【ビックカメラで聞いたッ!炊飯器人気ランキングTOP5】今お買い得のおすすめはコレ

>>>アボカドの栄養やエネルギーは?切り方や種の栽培方法も【専門家監修】

>>>【フランフラン】モダンな食器やクッションで個性的な暮らしをはじめる

taki

taki/料理家、レシピライター

製薬会社を退職し、飲食業界へ。様々な店で修行しながら調理師資格を取得し、おべんとう屋"takiben"を創業。その後はレシピ開発やデザイン、レシピライターとして活動中。Web媒体へ多数のレシピ掲載実績を持つ。 「おうちの料理人のみなさんに、作る喜びを味わってもらえるような記事を目指します。」

関連するカテゴリの記事を読む

RECOMMENDおすすめ記事

レシピ/献立の記事