生クリームと季節のフルーツをたっぷり使う、ドーム型の可愛らしいお菓子「ズコット」。市販のスポンジケーキを使って短時間で仕上げましょう! この記事では、2色のぶどうとクリームチーズを使って、さっぱりと食べられる「ぶどうのクリームチーズズコット」のレシピをご紹介。ボウルとスポンジケーキがあれば、初めての方でも簡単にズコットケーキが作れますよ。誕生日や特別な日のデザートにいかがでしょうか?

ズコットってどんなケーキ?

最近よく目にする「ズコットケーキ」。ドーム型のケーキで、そのほとんどは生クリームやフルーツがデコレーションされています。元々はイタリアのお菓子で、スポンジ生地を使った帽子型のケーキのことを指すそう。中には生クリームがたっぷり。フルーツやナッツを入れたりとバリエーションはさまざまです。
「ぶどうのクリームチーズズコット」のレシピ

クリームチーズを使ってさっぱりと仕上げる「ぶどうのクリームチーズズコット」。市販のスポンジケーキを使うので、手間いらずで簡単。ボウルにスポンジケーキをしきつめたら、チーズクリームを流しこんで冷やすだけ。あとはデコレーションの生クリームとぶどうをきれいに飾ればズコットケーキのできあがり。途中でうまくいかなくても、デコレーションで綺麗になるので初めての方でも挑戦しやすいですよ!
材料(15cm1台分)

土台
- 市販のスポンジケーキ(15cmくらいの円形)・・・厚さ2cmのもの3枚分
- 生クリーム・・・150ml
- クリームチーズ・・・150g
- グラニュー糖・・・15g
※生クリームは47%のものがおすすめです。
デコレーション
- 生クリーム・・・200ml
- グラニュー糖・・・20g
- ぶどう・・・20粒(2色あるとよい)
- ミント・・・適量
- 粉糖・・・適量
作り方

1. 15cmのボウルにぴったりとラップをかけます。
2. 放射線状にカットしたスポンジ1枚をボウルの底にしきつめます。もう1枚のスポンジを空いている部分に貼りつけます。

3. クリームチーズを耐熱ボウルに入れ、ふわっとラップをかけたら電子レンジ500Wで1分ほど加熱します。
4. 生クリーム150mlにグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーで8分立てにします。そこにやわらかくしたクリームチーズを入れ、なじむまでホイッパーでさっと混ぜます。
※生クリームはボウルごと氷水にあてながら泡立てるときれいに仕上がります。

5. 4のチーズクリームをスポンジをしきつめたボウルに流し入れます。

6. 残りのスポンジをクリームにふたをするようにかぶせます。ボウルにぴったりのスポンジケーキであればそのまま1枚をかぶせます。大きさが足りない場合はカットして、隙間のないようにかぶせてください。
7. そのまま冷凍庫で30分冷やします。

8. 土台を冷やしているあいだにぶどうをカットします。洗って水気をしっかりふき、半分にカットします。
9. デコレーション用の生クリームにグラニュー糖を入れて、ハンドミキサーで8分立てにしておきます。

8. ぶどうと生クリームの準備ができたら、生地の入ったボウルを冷凍庫から出し、お皿にひっくり返します。

9. 生地を生クリームでコーティングし、半分にカットした2色のぶどうを並べます。

10. カットしたらミントを飾り、粉糖をかけたらできあがり!
食パンで作るズコット

市販のスポンジケーキが手に入らないという方に、食パンで作るズコットを少しだけご紹介。作り方は簡単。「ぶどうのクリームチーズズコット」のスポンジの部分を食パンで代用するだけです。15cm1台分で食パンは3枚程度使用します。薄めの食パンがおすすめ!
まず、食パンは耳の部分を切り分けます。食パンは1枚を半分にカットし、さらに三角形になるように4等分します。ラップをかけたボウルに三角形にカットした食パンを放射線状にしきつめます。クリームを流しこんだら、食パンの耳を隙間なくかぶせて冷やすだけ。「ぶどうのクリームチーズズコット」 のレシピを参考にしながら、食パンで作ってみてくださいね!
【参考文献】
株式会社明治, ズコットの作り方, レシピのポイントはココ, 閲覧日2021-8-20,
https://www.choco-recipe.jp/milk/recipe/092.html
[All recipes by taki]
>>>【シャトレーゼ新商品ルポ】驚くほどジューシー!「プレミアムズコット山梨県産シャインマスカット」
>>>【再現レシピ】シュワシュワ・プルンプルン食感「台湾カステラ」を作ってみたよ
>>>【食パンのアレンジレシピ人気ランキング】絶品おやつアレンジから朝食アレンジトーストまでまとめました!
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ご回答ありがとうございました!
関連するタグ

taki
taki/料理家、レシピライター
製薬会社を退職し、飲食業界へ。様々な店で修行しながら調理師資格を取得し、おべんとう屋"takiben"を創業。その後はレシピ開発やデザイン、レシピライターとして活動中。Web媒体へ多数のレシピ掲載実績を持つ。 「おうちの料理人のみなさんに、作る喜びを味わってもらえるような記事を目指します。」
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
MAR 22ND, 2023. BY 石黒アツシ
グルメ > レシピ/献立
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【73】好きな具でパラパラ炒飯
1人が評価 -
MAR 19TH, 2023. BY はな
グルメ > レシピ/献立
春菊は「サラダ」がおすすめ!選び方や冷凍保存法も【専門家監修】
8人が評価 -
MAR 18TH, 2023. BY taki
グルメ > レシピ/献立
ブロッコリーレシピ【8】卵焼き器で簡単!「ブロッコリーとベーコンのミニオムレツ」
2人が評価 -
MAR 15TH, 2023. BY 石黒アツシ
グルメ
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【72】今が旬!ホタルイカと菜の花のパスタ
4人が評価 -
MAR 12TH, 2023. BY はな
グルメ > レシピ/献立
ニンジンの大量消費レシピは?切り方や保存法も【専門家監修】
1人が評価 -
MAR 11TH, 2023. BY taki
グルメ > レシピ/献立
ブロッコリーレシピ【7】スパイス初心者にもおすすめ「ブロッコリーのクミン炒め」
2人が評価 -
MAR 8TH, 2023. BY 石黒アツシ
グルメ > レシピ/献立
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【71】魚のポテサラ!パンにも合います
-
MAR 5TH, 2023. BY はな
グルメ > レシピ/献立
オレンジの食べやすい切り方は?種類や保存法も【専門家監修】
1人が評価 -
MAR 4TH, 2023. BY taki
グルメ > レシピ/献立
ブロッコリーレシピ【6】お弁当やワンプレートに「ブロッコリーのミニグラタン」
5人が評価 -
MAR 4TH, 2023. BY はな
グルメ > レシピ/献立
ピーマンの大量消費レシピは?切り方や冷凍方法も【専門家監修】
1人が評価