キャベツを使って、華やかな巻き寿司を作ってみましょう。地味なレシピになりがちなキャベツが、「カラフル巻き寿司」に。海苔の代わりにキャベツを使うので、野菜もたっぷり摂れますよ。ごはんは赤しそふりかけで彩りを。簡単な具材とちょっとした工夫で、食卓が明るくなる一皿です。ハレの日ごはんに家族みんなで楽しんでみてください♪

©︎taki
「キャベツのカラフル巻き寿司」
材料

©︎taki

©︎taki
- キャベツ・・・3〜4枚(外側の緑の部分)
人参サラダ
- 人参・・・中1/2本
- 塩・・・ふたつまみ
きゅうりサラダ
- きゅうり・・・1/2本
- 塩・・・ふたつまみ
ツナしょうゆ
- ツナ缶・・・1缶
- しょうゆ・・・小さじ2杯
厚焼き卵
- 卵・・・2個
- 砂糖・・・小さじ1杯
- マヨネーズ・・・小さじ2杯
- 水・・・小さじ1杯
- ごま油・・・小さじ2杯
赤しそごはん
- ごはん・・・300g
- 赤しそふりかけ・・・大さじ1杯
作り方
下ごしらえ

©︎taki
1. キャベツは洗って、外側の緑の多い部分を3〜4枚用意します。耐熱ボウルに入れてふわっとラップをし、600Wのレンジで1分30秒加熱し、そのまま少し蒸らしておきます。
2. キャベツを取り出して、キッチンペーパーで水気をふいておきましょう。
※蒸気で膨張するため、必ずラップはふわっとかけてください。
※加熱時間は目安です。ご家庭のレンジにより加熱時間が異なります。

©︎taki
3. 【人参サラダ】人参は洗って皮を剥き、千切りにします。塩をふたつまみ入れてもみ、水気を絞っておきましょう。
4. 【きゅうりサラダ】きゅうりも千切りにしましょう。人参と同じように塩をふたつまみ入れてもみ、水気を絞ります。

©︎taki
5. 【ツナしょうゆ】ツナ缶はしっかり水気を切ったら、しょうゆで和えましょう。

©︎taki

©︎taki
6. 【厚焼き卵】卵に砂糖・マヨネーズ・水を入れて混ぜます。ごま油をひいたフライパンで厚焼き卵を作リましょう。できあがったら、巻きやすいようにカットしてください。

©︎taki
7. 【赤しそごはん】ごはんに赤しそふりかけを入れて混ぜます。色がまんべんなく混ざるようにしましょう。
8. 下ごしらえはこれで完了です!
巻き方

©︎taki
1. 巻き簾に大きめのラップをしきます。
2. ラップの上にキャベツを隙間なく広げましょう。重なる部分があっても良いです。
3. キャベツの上に赤しそごはんをのせます。巻き簾の大きさに合わせて、平らになるように押さえながらのせましょう。

©︎taki
4. 手前に1/2におさまるように、具材をのせます。具材は重なってもOK!

©︎taki
5. 手前からラップごとぎゅっと巻きましょう。具材が飛び出ないように、手で押さえながら巻くと上手くいきますよ。
※ラップを巻き込まないように注意してください。

©︎taki
6. 巻き終わったらラップを外し、カットしましょう。最初に端を切り落としておくと、きれいに切れますよ。
7. お皿に盛ったら完成です。お好みでしょうゆをつけて召し上がれ♪
巻き寿司でキャベツを楽しむ。

©︎taki
何気なくおかずに使っているキャベツを、カラフルな巻き寿司に仕上げてみました。具材は簡単に下ごしらえできるものばかりなので、意外とささっと作れますよ。野菜は冷蔵庫のあまりものでアレンジ可能。人参サラダをたくあんの千切りにしたり、きゅうりを茹で小松菜に代えるのもおすすめです。キャベツと具材の色のコントラストを楽しんでみてくださいね。ハレの日ごはんの主役は、鮮やかな「キャベツのカラフル寿司」で決まり♪
>>>【ロピア】話題の激安スーパー「ロピア」に行ってみた。おすすめスイーツや食材は?
>>>業務スーパーマニア100人が選ぶ人気商品ランキング【実食おすすめ30選も】2020最新版
>>>【シャトレーゼ】「和菓子アイス黒みつきなこ」が価格破壊レベルのおいしさ!

taki
taki/料理家、レシピライター
製薬会社を退職し、飲食業界へ。様々な店で修行しながら調理師資格を取得し、おべんとう屋"takiben"を創業。その後はレシピ開発やデザイン、レシピライターとして活動中。Web媒体へ多数のレシピ掲載実績を持つ。 「おうちの料理人のみなさんに、作る喜びを味わってもらえるような記事を目指します。」
RECOMMENDおすすめ記事
料理/コツの記事
-
JUL 2ND, 2022. BY taki
グルメ > レシピ/献立
鶏胸肉レシピ【12】簡単ホワイトソースで「鶏胸肉とブロッコリーのグラタン」
-
JUN 29TH, 2022. BY 石黒アツシ
グルメ > レシピ/献立
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【59】なすとエリンギのピリ辛肉味噌素麺
-
JUN 22ND, 2022. BY 石黒アツシ
グルメ > レシピ/献立
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【58】アンチョビとトマトのパスタ
-
JUN 18TH, 2022. BY taki
グルメ > レシピ/献立
鶏胸肉レシピ【10】レモンとナンプラーでさっぱり「エスニック鶏」
-
JUN 18TH, 2022. BY はな
グルメ > レシピ/献立
メロンの食べ頃のサインは?おいしい食べ方のコツも【専門家監修】
-
JUN 16TH, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > 料理/コツ
プロが教える「正しい味噌󠄀の保存方法」【常温保存と冷蔵庫保存どちらがベスト?】
-
JUN 15TH, 2022. BY 石黒アツシ
グルメ > レシピ/献立
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【57】シンガポール風炊き込みごはん!
-
JUN 15TH, 2022. BY 片桐仁香
グルメ > レシピ/献立
ズッキーニの食べ方や栄養は?生食できるレシピも【専門家監修】
-
JUN 14TH, 2022. BY 片桐仁香
グルメ > レシピ/献立
おいしいモモの選び方は?ラクな皮のむき方&切り方も【専門家監修】
-
JUN 13TH, 2022. BY はな
グルメ > レシピ/献立
6月13日は「いいみょうがの日」ミョウガの保存方法・切り方・栄養は?おすすめレシピも【専門家監修】