CATEGORY

moi

POSTED BY ライター/フードアナリスト moi 掲載日: NOV 14TH, 2025.

【冬季限定】釜揚げやお鍋のシメに♡ 伝統の半田手延製法によるのど越しと弾力「平延べうどん」登場

半田そうめんの製造・販売をおこなうオカベから、冬季限定「平延べうどん」の今シーズンの販売がスタート。昨シーズンは、前年度を上回る58万食を完売し、年々その人気が高まっています。お出汁とのからみもよく、釜揚げやお鍋のシメにぴったり。寒さが増すこれからの季節に、ぜひ堪能してみてくださいね。

冬季限定「平延べうどん」販売スタート

オカベの冬季限定「平延べうどん」の今シーズンの販売が開始されました。昨シーズンは、前年度を上回る58万食を完売した人気商品です。

素材には何種類もの小麦から厳選した上品な甘みが特長の北海道産小麦を主に使用。麺の甘みが最大限に引き出された「平延べうどん」の魅力をご紹介します。

「平延べうどん」の特長

1. 平たく丸い麺

一般的に乾麺のうどんはゆで時間が長く、10分以上かかるものも多いですが、オカベの平延べうどんは7分程と少し短めです。麺の形状を平たくすることによりゆで時間を短くし、少し丸みを帯びた麺にすることで、のど越しだけでなく、噛んだ時の食感も半生めんに近いおいしさを追求しました。

2. 上品な甘みが特長の北海道産秋播き小麦

平延べうどんを作るのに選んだ小麦は、上品な甘みが特長の北海道産小麦の『きたほなみ』。秋に種をまき冬の間、積雪の中で耐え抜き、約10カ月後に収穫される秋播き小麦は自然の力と甘みをたっぷりと蓄えており、小麦本来の香りがよく、食べたときのもっちり感が違います。しかも小麦の中心部分…お米に例えるなら、大吟醸に使う部分のみを使用しており、これが雑味のない甘みを生み出します。

3. 伝統の半田手延製法によるのど越しと弾力

オカベがある徳島県美馬郡つるぎ町の半田地区は、古くから「そうめんの里」として知られており、太くコシのある「半田そうめん」が有名です。そうめんと同じ半田手延の製法で作った「平延べうどん」は、ツルツルののど越しともっちりとした弾力が特長です。ザルや釜揚げで、麺そのもののおいしさも楽しんでみてくださいね。

・商品名 : 平延べうどん
・内容量 : 10袋((90g×3束)×10袋)、30人前
・販売価格: 4,900円(税込)
・URL   : https://www.okabemen.co.jp/SHOP/uh-10.html

※記事の内容はリリース発表時のものとなります。詳細や最新情報は公式サイトでご確認ください。

【卵焼き器レシピ】卵・塩なしでふわふわに焼ける「ちぎりパン」が可愛い♡パン作り初心者も簡単に作れる!

【ミスドのミニチュアフィギュアが尊い】オトナ買いBOXを実物と比較!ぷちサンプル企業コラボ「ミスタードーナツ」&秋冬新作もチェック

まるでチョコ♡だけどゴボウなスイーツ!新作お菓子『GOVOCE ミルク』

moi

moi/ライター/フードアナリスト

おいしいものを家族と食べて、図書館の本をのんびり読んでいるだけで、だいたい幸せ。リビングをもっと居心地よくするために、日々研究、妄想している。

関連するカテゴリの記事を読む

RECOMMENDおすすめ記事

グルメの記事