おかずやおつまみ、ラーメンのトッピングなどにもうれしい煮豚。煮る時間が長くかかる分、きれいに、おいしく仕上がってほしいですよね。そこで、食のプロ集団「食のスタジオ」に、おいしい煮豚レシピに加え、たこ糸を巻き付ける理由や、巻き方も教えてもらいました。初めてたこ糸を巻く人にもわかりやすい写真付きで解説します。

おいしい煮豚レシピや、煮豚にたこ糸を巻く理由、巻き方について紹介します。
煮豚のレシピ

煮豚は、ロースやバラで作ると、脂が多めなので、トロトロ食感でこってり系の煮豚に仕上がります。一方、ももで作ると脂身が少ないので、あっさりとしています。
今回はもも肉での作り方を紹介します。赤身部分がきれいなピンク色で光沢があり、なるべく形の整ったものを選びましょう。たこ糸の巻き方は後半で紹介します。
材料(4人分)
- 豚もも肉(ブロック)…400〜600g
- 塩・こしょう…各少々
- サラダ油…大さじ2
- 白髪ねぎ…1本分
A - 長ねぎの青い部分…1本分
- しょうがの薄切り…1片分
B - しょうゆ…1/2カップ
- みりん、酒…各1/4カップ
- 砂糖…大さじ5
- 五香粉…少々(なくてもOK)
作り方
1:豚肉は塩、こしょうを振り、たこ糸で巻いて形を整える。
2:フライパンにサラダ油を熱し、1、Aを入れて全体に焼き色がつくまで焼く。
3:鍋に2を入れ、かぶるくらいの水(分量外)、Bを加えて中火にかけ、30分〜1時間程煮込む。
4:火を止めて鍋に入れたまま冷まし、豚肉を取り出して薄切りにする。
5:4を器に盛り、白髪ねぎを添える。
煮豚にたこ糸を巻く理由は?
煮豚にたこ糸を巻くのは、「見栄えをよくするため」。型くずれを防いできれいな形をキープでき、形を整えることで火の通りも均一になります。だから、見栄えを気にしない家庭用なら、巻かなくてもOK。ただし肉によっては不格好になったり崩れやすかったりすることもあるので、巻いて作るほうがおすすめです。
たこ糸を使う理由は「太さがちょうどよい、調理時に害がない、丈夫で熱に強い」の3点から。刺繍糸やミシン糸にした場合、糸の種類によっては加工されていたり取り除く際に糸くずが残ったりすることがあります。輪ゴムは熱には耐えられない可能性もあり、ラップやアルミホイルに包むと、味がしみこみにくくなります。たこ糸がないときは、何もしないでそのまま煮るのが一番です。
「たこ糸で巻きたいけど、自分でやるのはハードルが高い」という人は、煮豚用のネットを探してみて。肉屋さんによっては、たこ糸を巻いてくれるところもあるので相談してもいいでしょう。
たこ糸の巻き方
太めのたこ糸を用意しましょう。長さは肉の長辺の5倍(長辺が20cmなら糸は100cm)あると安心です。
1:糸の端を5cmほど残し、肉に糸を1周巻いてかた結びにする。

2:結び目から縦に糸を引き、2cmのところを人差し指で押さえる。
※写真は一回巻いた状態

3:肉に糸をぐるりと1周巻く。

4:人差し指で押さえた糸に、長い糸を通す。

5:糸を引っ張って整える。

6:2〜5を2cm間隔で繰り返して端まで巻く。

7:肉を裏返し、横糸にくぐらせながら縦に糸を通す。

8:端まで通し、1で残しておいた短い糸とかた結びにして完成。

西東社「おいしくなるコツが身につく! 料理のきほん」より一部引用
監修:食のスタジオ(https://www.foodst.co.jp/index.html)
レシピ開発だけでなく、コーディネートや撮影、編集、コピーまで手がける食のプロ集団。健康・美容・介護食・離乳食などの専門レシピまであらゆるカテゴリーに対応。監修や編集を手がけた書籍は約100冊にも及ぶ。
>>>【料理上手になりたい!一人暮らしの料理のコツまとめ】料理の基本から絶品ズボラ飯、100均収納まで
>>>イケアで買ってよかったおすすめ商品ランキング【レストラン紹介や裏技も!】
>>>無印良品で買ってよかった商品ランキング【編集部おすすめアイテム9選も】
関連するタグ

はな
hana/編集/ライター
コーヒーチェーン副店長から編集の道へ。現在は保育園児の母とフリーランス編集者の2足のわらじを履く、なんちゃってワーキングマザー。スポーツ観戦が生活の一部で、贔屓チームの勝敗が体調に影響を及ぼす厄介な体質。ワールドカップの日本開催を機にラグビーも勉強中。
RECOMMENDおすすめ記事
料理/コツの記事
-
FEB 28TH, 2021. BY sweetsholic
グルメ > レシピ/献立
【簡単レシピ】甘辛い味がクセになる、りんごとベーコンの薄型パンケーキ「パンネクック」
-
FEB 28TH, 2021. BY sweetsholic
グルメ > 料理/コツ
【知っ得ライフハック】まるで専門店!ふわとろ食感のお好み焼きを作るコツ&裏ワザ
-
FEB 21ST, 2021. BY taki
グルメ > レシピ/献立
【簡単おやつレシピ】あの味をお菓子にアレンジ。「味噌とナッツのヌガー」
-
FEB 11TH, 2021. BY Mayumi.W
グルメ > 家飲み
「あみじゃが」がナゲット風のおつまみに?リュウジのバズレシピを試してみた
-
FEB 6TH, 2021. BY mari.M
グルメ > お取り寄せ
甘いものが苦手なら、今年のバレンタインはビーツ豆腐とチョコ豆腐で決まり!|News
-
FEB 6TH, 2021. BY イエモネ編集部
グルメ > レシピ/献立
うどんのおすすめ人気レシピ5選〜レンチン簡単レシピから洋風アレンジまで!
-
FEB 2ND, 2021. BY かんちゃん(kansugi)
グルメ
【節約レシピ】おうちで簡単にできる!インスタント袋麺アレンジ6選
-
JAN 29TH, 2021. BY 片桐仁香
グルメ > 料理/コツ
【ハンバーグを生焼けにしない焼き方】ふっくらジューシーな最高のハンバーグにするコツ
-
JAN 28TH, 2021. BY 片桐仁香
グルメ > 料理/コツ
【乾物の戻し方や活用方法】ひとり暮らしの人にもおすすめ!わかめ、ひじき、切り干し大根、春雨など
-
JAN 27TH, 2021. BY はな
グルメ > 料理/コツ
【知っ得ライフハック】揚げ物で失敗しない!温度計いらずの油の温度の見極め方