カルディオリジナル「火鍋の素」は、完売続出の大人気商品。今大ブームのマーラータンをおうちで楽しむ場合にもぴったりで、筆者は密かに楊國福(ヨウコクフク)のマーラータン再現におすすめだと睨んでいます。在庫切れ・再入荷を繰り返しているので、見つけたらマストバイですよ!

自宅でマーラータンを食べたくて

1日1マーラータン以上の日々を更新中、マーラータンにドハリしている筆者。七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)も行きますが、お気に入りは白湯の合わせスープがたまらない楊國福(ヨウコクフク*)。でもマーラータンってトッピングをいっぱいするとすぐ1500円超えちゃうし、意外と高いんですよね。だからおうちで持続可能なマーラータンライフを満喫したい。
*楊國福の読み方は「ヨウゴフク」と紹介されていることがありますが、お店の方に聞いたところ、正しくは「ヨウコクフク」だそうです。
そんな理由からさまざまな鍋の素を試し、一番楊國福マーラータンに近くて使いやすい! と筆者が気に入っているのが、今回紹介するカルディオリジナル商品の「火鍋の素」なんです。
●火鍋とは?
中国の四川省が発祥と言われている火鍋。その地方特有の辛くてしびれる「麻辣(マーラー)」味が人気です。
●マーラータンとは?
マーラータンとは、中国で親しまれている春雨や野菜などの具材を煮込んだスープ。火鍋が一人用のどんぶりに入ったもの。
完売続出!見つけたら迷わずゲット!

これまで何度も在庫切れに泣いてきた筆者。カルディに立ち寄って、見つけたら必ず買うアイテムの1つです。

「火鍋の素」はカルディオリジナル商品で、380円(税込)。1袋で2-3人前とありますが、筆者はいつも一人で2食分(またはおかわりしちゃって1食分)として完食してしまいます。

カルディの火鍋の素は、白湯スープと麻辣スープがあわさっていて、辛いけれど辛すぎず、まろやかさもあって、深旨い。そこが楊國福感を醸し出してくれるんです。

中身はスープとトッピング(スパイス)1袋ずつが入っています。

そしてこのスパイスがキモ! 唐辛子やクコの実が色鮮やかできれい! クミンもブレンドされています。
カルディ「火鍋の素」でマーラータン!

今回用意した具材は、しめじ・えのき・豆腐・ちぢみほうれん草・豚肉。外食マーラータンだと、具材の重さで値段が決まるところが多いので、重さのあるトッピングを選ぶとすぐ高くつきます。それもあって、筆者はきのこや葉物を中心にトッピングすることが多いのですが、おうちで食べるときは、豆腐や肉といった重さのあるトッピングも気にせず盛り込めるのがいいところ。豚肉もサムギョプサル用の分厚いものを入れちゃいます! 麺は細い緑豆春雨をチョイス。
おすすめの具材:肉(豚、牛、鶏)、豆腐、白菜、白ネギ、キャベツ、レタス、もやし、芹、三つ葉、さつまいも、じゃがいも、にんじんなど。

作り方は簡単で、スープと水300mlとスパイスを鍋に入れて……(お好みで別添えのスパイスで辛さを調節するよう説明されていますが、筆者は全部入れちゃいます)

野菜を煮込み、煮立ったら肉も入れて、火が通ったらできあがりです!

火鍋のときはシメに麺を入れますが、今回はマーラータン再現なので最初から春雨も入れています。冒頭の楊國福のマーラータンとスープの色が似ていませんか!?

そう、このスープがたまらないんです。薬膳っぽさはあまりなく、ちょっとエスニックな香りがするところもよき。辛さを求める人は物足りないという感想を持つ場合もあるかもしれませんが……辛さの度合いは、楊國福の1辛くらいでしょうか。


春雨にも具材にもスープがよく絡みます。ちぢみほうれん草は、肉厚で甘みが強く、味が濃く感じられるのでおすすめ! マーラータンともすごくよく合うのでぜひお試しください。

ちなみに、ビーフンもマーラータンに合います!
おうちでマーラータンを楽しむなら超おすすめ

白湯と麻辣の合わせスープが技ありなカルディ「火鍋の素」。火鍋もマーラータンも具材や麺のチョイス次第でカロリー調節できるのと、ヘルシーなのに満足感が高いのも魅力です。
まだまだブームが盛り上がりそうなマーラータン。節約したい人はぜひおうちでも楽しんでみてください。 それから、マーラータンの後に雪見だいふくを食べるのもベストマッチなので気になった人はぜひお試しあれ。
カルディオリジナル
火鍋の素 2-3人前
単品 380円(税込)
10個 3,800円(税込)
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996905292
>>タバスコの10倍辛い「スコーピオン」を辛ラーメンにかけて食べてみた
>>【ミスド×ピエール マルコリーニ第2弾はゆる可愛いハート!】今回は左右非対称で1月29日から
>>しめ縄級と話題のベースフード焼きそば&まぜそばがおいしくなった!?食べ比べレビュー

kanoa
kanoa/ライター/編集/フードアナリスト
自由とときめきを愛するライター。2児の母。都会のマンション暮らしを満喫しつつも、いつか田舎に移住し、縁側のある古民家に住みたいと憧れている。旅先で「ここでしか買えないお土産グルメ」を探すのが好き。特にパン屋を見つけると買わずにはいられない。
関連するカテゴリの記事を読む
RECOMMENDおすすめ記事
食品/テイクアウト/デリバリーの記事
-
JUL 15TH, 2025. BY 零
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【暑い日の水分補給におすすめ】水で秒溶け!「ブレンディ®」マイボトルスティック をひたすら飲んでみた|全7種レビュー
-
JUL 15TH, 2025. BY patora
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【話題のペヤングが再登場!】福井名物「ソースカツ丼風やきそば」が数量限定で発売|どこで買える?
-
JUL 12TH, 2025. BY 零
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【先行レビュー】松屋の爆売れメニュー「うまトマハンバーグ」が通販に!気になるお味やテイクアウトとの違いも検証|数量限定
-
JUL 10TH, 2025. BY patora
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
贈って喜ばれる!価格帯別・2025年お中元人気ランキング|料亭の贈りもの・下鴨茶寮
-
JUL 9TH, 2025. BY 零
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【実食速報】7年ぶりに復活!ケンタッキーの「レッドホットツイスター」が辛旨すぎた
-
JUL 9TH, 2025. BY patora
グルメ > スイーツ/パン
【セブン新作】メロンパン×ドーナツの最強ハイブリッド!「メロナッツ」が甘くてギルティなおいしさだった|おすすめアレンジも紹介
-
JUL 9TH, 2025. BY nono
ファッション > 小物
【カフェ・ド・クリエ2025年福袋】リサとガスパールと初コラボ! 数量限定サマーバッグの気になる中身は?
-
JUL 8TH, 2025. BY 零
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【甘くないプロテイン革命】鶏むね肉100%の高たんぱくスナック「マッスルチップス」が新登場!
-
JUL 6TH, 2025. BY patora
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【低糖質・無添加】カカオ100%!素材の味が楽しめるピュアココア新登場
-
JUL 2ND, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
【2025年もバズりそう】セブン限定ゴンチャ「黒糖烏龍ミルクティー」&「阿里山烏龍マンゴーティーエード」発売!アレンジティー4選も♪