大人になってから、生まれて初めての習いごとを始めてみる。なんだかワクワクしますよね。憧れてはいたけれど、踏み出せなかった一歩を、今踏み出してみるのもいいかも。今回は、生まれて初めてヴァイオリンに挑戦してみた、イエモネのナマケモノ編集長の奮闘記を連載でお届けします。第1回は、ヴァイオリンのレンタルを体験ルポ。

ヴァイオリンが届いた!

大人になってから始めるヴァイオリン、いきなりMY楽器を買うのは勇気がいるのでレンタルすることに。今回は、日本ヴァイオリン東京本店のスタンダードプラン(月額 9,800円)を申し込んでみました。
初めてヴァイオリンを始める人で楽器の取り扱いがわからない場合には、レッスン形式(20分間・対面あるいはオンライン)にて無料サポートもあるんです。
サイトから申し込むと、翌日に本人確認書類と届け先住所を求めるメールが届きました。返信すると、次の日にはもう熟練スタッフが選んでくれたヴァイオリンが届いたのです。早い!
やると決めたら、物事ってどんどん進んでいくんですね〜。
ナマケモノの時間軸はのんびりなんで、がんばって進めていかないと・・・。
スタンダードプランは、楽器と弓とケースがセットになっています。22万円相当の品だそう。ネットで調べてみると、初心者は1~10万円クラスのものを使うことが多いそうなので、贅沢〜。形から入るのって嫌いじゃないです〜。
もちろん、どのクラスのものを選ぶかは人それぞれ。最初なので手頃な価格からはじめたいという人もいれば、最初からいい楽器で演奏したい人もいるそうなので、ご自身の考え方次第です。ちなみにヴァイオリンの価格は、作者のランクによって変わります。
- スタンダードプラン:月額 9,800円 日本ヴァイオリンオリジナルセット(楽器・弓・ケース)22万円
- シルバープラン:月額19,800円 販売価格100万円〜200万円
- ゴールドプラン:月額33,000円 販売楽器300万円前後
- ブラックプラン:月額ASK 販売価格 1,000万円~5億
※送料無料
https://www.nipponviolin.com/rental/violin/
ヴァイオリンと対面

早速ケースをオープン!

美しい・・・。ヴァイオリンが醸し出す、独特の品格のようなものを、改めて感じます。本物のヴァイオリンを手にするというだけでまず感動です。モノではなく、素敵なお客さまが我が家にいらっしゃったという感じ。

まるで何もわからないので、弓をケースから取り出すのも一苦労。弓毛の素材は馬のしっぽなのだそうです。ヴァイオリンの弓1本に使われる毛は160〜180本くらい。弾いているうちに切れてしまわないかと心配・・・。
実際、切れてしまうことはあり、激しい曲を演奏する際などはしょっちゅうで、珍しいことではないそう。切れた弓毛は、根元から切り落とします。
この時点では持ち方も弾き方ももちろん何もわからないのですが、果たして何も教えられる前に触っていて音が出るのかどうか、試してみたくなりました。
ヴァイオリンは確か、左の肩にのせて顎で抑えて、右手に弓を持って弾く。でしたよね?
いきなり弾いてみる

・・・ギ〜ッという嫌な音しかしません(そもそも本来はまず弓毛の張りを調整しなければいけない)。肩に当てた部分も不安定でしっくりこない感じです(その後肩当てが必要なことを知る)。
何度か試してみますが、やはりキーッという甲高く耳障りな音か、ギ〜ッという壊れた楽器のようなへんな音しか出ません。このまま無理に続けると、楽器を壊してしまいそうな気がして怖くなりました。
ドレミファソの音階が弾けるかという段階にも全く至らず、特に成果のないまま疲れ果てて終了。
才能ないのかも・・・。それともみんなこんなもの?
気になったので実験してみることにしました。さて、生まれて初めてヴァイオリンに触る人は、上手に音を出せるのでしょうか?
意外と音が出る人は多かったですね。楽器経験と相関関係があるような、ないような・・・弓を調整してなかったとはいえ、全くいい音が出せなかった自分はダメダメです〜。
これはどうやら、ちゃんと教えてもらわないと何も始まらない。まずはオンラインレッスンを予約しました。
>>>【大人のおけいこ】生まれて初めてヴァイオリン、ジブリが弾きたい奮闘記<2>オンラインレッスンしてみた
>>>【大人のおけいこ】生まれて初めてヴァイオリン、ジブリが弾きたい奮闘記<3>YouTubeで独学レッスンしてみた
>>>【大人のおけいこ】生まれて初めてヴァイオリン、ジブリが弾きたい奮闘記<4>対面レッスンしてみた
>>>【大人のおけいこ】生まれて初めてヴァイオリン、ジブリが弾きたい奮闘記<5>迷走してます
>>>【大人のおけいこ】生まれて初めてヴァイオリン、ジブリが弾きたい奮闘記<6>3カ月後の成果は?
[All Photos by イエモネ編集部]
>>>【大人もハマるキッズトイ】可愛いカメの快眠グッズ!波の音と映像に癒される「アクアタートル」
>>>【3COINS<スリーコインズ>】定番アイテム人気ランキングTOP10〜通販・編集部おすすめも〜【2020最新版】

ナマケモノ編集長
namakemono/
アマゾンの熱帯雨林から、大都会・東京のアスファルトジャングルへ。動きの遅さについては世界トップクラスの実力を持つ。1日の睡眠時間は10時間ほど。意外と泳ぎは得意。争いを避け、平和なスローライフを愛する。天敵はオウギワシ。
RECOMMENDおすすめ記事
趣味の記事
-
JAN 16TH, 2021. BY 内野チエ
雑貨 > アロマ
こころとアロマ【4】心と体を美しくケア!手作りアロマレシピ3つ
-
JAN 15TH, 2021. BY 内野チエ
雑貨 > アロマ
こころとアロマ【3】ストレスで疲れた心身を癒す!アロマ活用法
-
JAN 14TH, 2021. BY 内野チエ
雑貨 > アロマ
こころとアロマ【2】女性が香りに癒しを求めるのには理由があった?!
-
JAN 13TH, 2021. BY 内野チエ
雑貨 > アロマ
こころとアロマ【1】フランスで精油(アロマ)は医薬品ってほんと?日本と海外での精油の利用法の違い
-
JAN 7TH, 2021. BY ひつじ
ライフスタイル > 趣味
【2021年版】U-NEXT<ユーネクスト>で楽しめるおすすめ韓国ドラマ10選〜最新作から歴代人気作まで〜|1月7日更新
-
JAN 6TH, 2021. BY ひつじ
ライフスタイル > 趣味
【2021年版】Netflix<ネットフリックス >で楽しめるおすすめ韓国ドラマ20選〜最新作から歴代人気作まで〜|1月6日更新
-
JAN 2ND, 2021. BY 林美由紀
ライフスタイル > 趣味
あたたかいお部屋で編み物ことはじめ。北欧模様の小物を作ろう。
-
DEC 29TH, 2020. BY 林美由紀
ライフスタイル > 趣味
次の模様替えのときは私の刺しゅう作品で壁を飾る。これ、小さな野望。
-
DEC 5TH, 2020. BY sweetsholic
ライフスタイル > 暮らし/生き方
フランス流シンプルで豊かな暮らしのヒント【7】クリスマスはもうそこ…おうち時間が楽しくなるノエルの準備
-
DEC 4TH, 2020. BY sweetsholic
ライフスタイル > 趣味
植木おじさんに聞く【12】スタイリッシュなボタニカル雑貨「ハーバリウム」を作ってみよう