大人になってから、生まれて初めての習いごとを始めてみる。なんだかワクワクしますよね。憧れてはいたけれど、踏み出せなかった一歩を、今踏み出してみるのもいいかも。今回は、生まれて初めてヴァイオリンに挑戦してみた、イエモネのナマケモノ編集長の奮闘記を連載でお届けします。第2回は、初めてのオンラインレッスンを体験ルポ。

初めてのオンラインレッスン
オンラインレッスンは、サイトのお問い合わせフォームから申し込み。日程を調整すると、レッスン当日、ZoomのURLがメールで送られてきました〜。
チューナーアプリを使って調弦してみる

全くの初心者なので、楽器の取扱い方から教えてもらうことに。まずは調弦です。調弦とは、糸巻きを回して弦の張りを整え、音を調節すること。弦楽器を弾くときは、毎回必ず必要。

そのとき、正しい音が出ているか確かめるために、チューナーを使います。

スマホにインストールできるチューナーアプリ「楽器チューナー Lite by Piascore 」は、シンプルで使いやすくておすすめ。

4本の弦をそれぞれ、G3、D4、A4、E5(442Hz)に合わせます。右のスピーカーマークのボタンを押すと正しい音が出るので、その音を聴き取りながらヴァイオリンの弦を弾いて合わせていきます。

もしくは、左の音叉(おんさ)マークを押して、ヴァイオリンの弦を弾き、どの音程か判定してもらいながら調節していきます。
オンラインレッスンだと、先生にも調弦が合っているか都度確認してもらえるので、とっても安心。
肩当てをつけてみる

ちなみに、最初肩にしっくり馴染まないなあと思っていたのは、肩当てをつけていなかったから。この器具を使って、自分に合うように高さを調節します。

この肩当てのつけ方一つ、調弦アプリの使い方や音の合わせ方一つとっても、すぐにわからないところを先生に聞けたり、間違っているところを教えてもらったりできるのがいい!

今まで、オンライン○○というのはイマイチ気がのらないことが多かったけど、楽器のレッスンではとっても便利〜。
弓の扱いを知る

さらに弓の張りを調節すること、松脂の使い方を教わります。


松脂は松の樹液を固めた、黄色や黒色の塊。弓毛にこすりつけると白い粉が出ます。

松脂ってベトベトしていますよね。塗ると摩擦で、弓が弦をしっかりこすれるようになるわけです。

これなら近所迷惑になりませんね
そして次は弓の持ち方。これが・・・意外と難しい。親指、小指、人差し指の3点で弓を支えて操作するんですが、慣れないうちはもう、腕がプルプルするくらい疲れるんです。
弓を持つだけでこんなに大変だなんて〜びっくり。
リベンジ!弾いてみる

弓の扱いに悪戦苦闘しながら、それでも恐々弓を弦にあてて弾いてみると・・・
出ました!!これぞヴァイオリンという音が。まず音が出る、ということが感動ですが、想像以上に体に響くいい音が出て感動が倍増。
この音をなんて表現すればいいんでしょうか。ヴィオーン?ヴィワーン?ヴァイオリンの音って、一般的な擬音がないですよね。
ピアノならポロンポロンとか、鈴ならシャンシャン、太鼓ならドドンドン、というような。
それだけ、特別な楽器なんでしょうか。
確かに、この見た目の美しさ、漂う品格、体に共鳴するように響く音・・・そういえば、以前ストラディヴァリウス(世界最高峰のバイオリンの名称)の演奏を聴いたとき、音楽というより、神の声のように感じたことを思い出しました。
ああ、早く何か曲を弾けるようになりたいなあ、そう思って改めて手にしたヴァイオリンを見てみると。衝撃の事実に今更気づくのであります。

どこにも音階の手がかりとなる印やフレットがない!これではどこがドなのかレなのか全くわからないじゃないですか・・・。すると先生は言いました。
「ヴァイオリンは自分で音程を作らないといけない楽器です。ギターのようにフレットがないので、耳で音程を取りながら指の場所を覚えなくてはなりません。はじめのうちは、場所がわかるような目印となるシールを指板(指で押さえるところ)につけて練習される方が多いです」
なるほど。ではやはり、一度そのシールを貼ってもらうためにも、対面レッスンをしてドレミファソラシドが弾けるようにしよう〜と思い次回の対面レッスンを予約しました。
次のレッスンできらきらぼしくらいは弾けるようになると聞き、がぜんやる気が出た〜。
>>>【大人のおけいこ】生まれて初めてヴァイオリン、ジブリが弾きたい奮闘記<1>レンタルしてみた
>>>【大人のおけいこ】生まれて初めてヴァイオリン、ジブリが弾きたい奮闘記<3>YouTubeで独学レッスンしてみた
>>>【大人のおけいこ】生まれて初めてヴァイオリン、ジブリが弾きたい奮闘記<4>対面レッスンしてみた
>>>【大人のおけいこ】生まれて初めてヴァイオリン、ジブリが弾きたい奮闘記<5>迷走してます
>>>【大人のおけいこ】生まれて初めてヴァイオリン、ジブリが弾きたい奮闘記<6>3カ月後の成果は?
[All Photos by イエモネ編集部]
>>>【東京のおいしいパン屋ルポ2020ランキング】読者が選ぶ人気店TOP25はここだ!

ナマケモノ編集長
namakemono/
アマゾンの熱帯雨林から、大都会・東京のアスファルトジャングルへ。動きの遅さについては世界トップクラスの実力を持つ。1日の睡眠時間は10時間ほど。意外と泳ぎは得意。争いを避け、平和なスローライフを愛する。天敵はオウギワシ。
RECOMMENDおすすめ記事
趣味の記事
-
DEC 4TH, 2023. BY ぽんちゃん
グルメ
【ベローチェ福袋2024開封速報】猫好き必見!完売続出の中身見せます
-
DEC 4TH, 2023. BY 糸野旬
グルメ
サブウェイ福袋2024きたー!12月26日(火)から店頭販売スタートだよ
-
DEC 3RD, 2023. BY 糸野旬
ファッション
「60%」冬の福袋登場!12月4日(月)からオンライン販売スタートだよ~
-
DEC 2ND, 2023. BY イエモネ編集部
ライフスタイル
【Netflix】 韓国ドラマ最新おすすめ11選 |あらすじ・キャスト・SNSの反響も紹介
-
DEC 1ST, 2023. BY ぽんちゃん
ライフスタイル
【PRODUCE 101 JAPAN(日プ女子)】どこで見れる?投票方法は?メンバー、順位、課題曲など情報まとめ[随時更新]
-
DEC 1ST, 2023. BY ひつじ
ライフスタイル > 趣味
【2023年最新】Netflixおすすめ作品75選|視聴者レビューも
-
DEC 1ST, 2023. BY Re ◡̈
ライフスタイル
【Netflix】韓国ドラマ『Sweet Home』シーズン2あらすじ・キャスト紹介[12/1配信開始]
-
NOV 30TH, 2023. BY 林美由紀
ライフスタイル > 趣味
ペットの可愛い動画が集合!ペット専門招待制ショート動画SNSアプリ「PETS」サービス開始
-
NOV 30TH, 2023. BY 糸野旬
ライフスタイル
亀梨和也がサイコパス弁護士を熱演! 映画『怪物の木こり』キャスト・あらすじ
-
NOV 29TH, 2023. BY 石黒アツシ
グルメ
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【98】タイのレッドカレーで親子丼!