【2024年1月7日更新】「七草粥」とは、1月7日の人日(じんじつ)の節句の行事食。その日の朝に「春の七草」が入ったおかゆを食べると、1年間を無病息災で過ごせるとされています。春の七草は、歌でおなじみ「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」の7種。お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を労り、冬に不足しがちなビタミンも補える、理にかなったお粥です。「七草粥って、ちょっと苦手」という人のために、中華風七草粥の作り方も紹介します。

「七草粥」は、1月7日の人日の節句の行事食。その由来や意味、おすすめのいただき方を、和文化研究家の三浦康子さんに教えてもらいました。
七草粥とは?

七草粥は正月行事の一つと思われがちですが、本来は1月7日の「人日(じんじつ)の節句」の行事食です。
人日とは文字通り「人の日」という意味で、古代中国では元日はトリ、2日はイヌ、3日はイノシシ、4日はヒツジ、5日はウシ、6日はウマ、7日は人の日としてそれぞれの占いをし、8日に穀を占って新年の運勢を見ていたそう。
人日の日には7種類の若菜を入れた汁物を食べて、無病息災を願う習慣もありました。これが奈良時代の日本に伝わり、年初に若菜を摘んで食べて生命力をいただく「若菜摘み」、7種類の穀物でお粥を作る「七種粥」の風習と結びつき、現在の七草粥の形になっていったとされています。
春の七草とは

- せり:水辺の山菜で香りがよく、食欲増進に
- なずな:別称はペンペン草。江戸時代にはポピュラーな食材
- ごぎょう:別称は母子草。草餅の元祖。風邪予防に使われた
- はこべら:目によいビタミンAが豊富で、腹痛の薬にもなった
- ほとけのざ:別称はタビラコ。タンポポに似ていて、食物繊維が豊富
- すずな:カブのこと。ビタミンが豊富
- すずしろ:ダイコンのこと。消化を助け、風邪の予防にも
七草粥に使うのは、この季節に若菜が生える7種類の「春の七草」。「せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草」と五・七・五調で歌って覚えている方も多いのではないでしょうか。
春の七草は、お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を労ったり、冬に不足しがちなビタミンを補ったりしてくれるので、この時期にぴったりなのです。
苦手な人は”中華風”にしてみて

かつて、七草は畑や野道で探しながら摘むものでしたが、今はスーパーなどで「七草セット」が売られていて、手軽に作れるようになりました。とはいえ、「七草粥ってちょっと味気ない」「青臭さが苦手」と敬遠している方もいるでしょう。そんな方におすすめしたいのは「中華風七草粥」です。
【レシピ】
1.ご飯と水、鶏ガラスープの素を鍋で煮る
2.七草をさっと茹でて冷水に取り、粗くみじん切りにする
3.お粥の上にみじん切りした七草を散らし、塩コショウで味を調え、ごま油を回しかければでき上がり。
4.ボリューム感が欲しければ、一口大に切った鶏肉を一緒に煮てもOK
1日7日の朝食は、今年1年の健康を願って七草粥をいただいてみてはいかがですか。
監修:三浦康子
和文化研究家。日本の文化を今に生かす方法をさまざまなメディアで提案。「行事育」提唱者。著書に『子どもに伝えたい 春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本』(永岡書店)他多数。
http://wa-bunka.com/
[All Photos by shutterstock.com]
>>>正月飾りを飾ってはいけない日とは? いつまで飾るべき?
>>>実は鏡餅はしめ飾りより大事?両方飾らないと意味がない?専門家に聞いてみた

はな
hana/編集/ライター
コーヒーチェーン副店長から編集の道へ。現在は保育園児の母とフリーランス編集者の2足のわらじを履く、なんちゃってワーキングマザー。スポーツ観戦が生活の一部で、贔屓チームの勝敗が体調に影響を及ぼす厄介な体質。ワールドカップの日本開催を機にラグビーも勉強中。
RECOMMENDおすすめ記事
季節の記事
-
JUN 23RD, 2025. BY Sayaka Miyata
ライフスタイル
“梅雨のダルおも不調”はなぜ起こる?原因や対策&予防策を専門家に聞いてみた!
-
JUN 5TH, 2025. BY 零
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【父の日2025】プレゼントにおすすめ!センスが光る「MUI」のコーヒーギフト|おいしい淹れ方も解説
-
MAY 30TH, 2025. BY 零
ファッション
【2025年新作】大人に似合う上品浴衣が登場!ワンピースにもなる「セパレート浴衣」も今夏デビュー|京都きもの友禅
-
MAY 22ND, 2025. BY patora
ライフスタイル > ペット
【夏のお散歩も快適】暑がりワンちゃんにうれしい♪送風式クールマット「エアモンペット」発売
-
MAY 20TH, 2025. BY patora
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【期間限定】地域特産をお菓子に!広島県産レモン果汁を使ったポテトチップス&チーズアーモンド新発売
-
MAY 19TH, 2025. BY patora
ライフスタイル > 季節
【夏の庭仕事に】膨らまず爽やかな風が届く服 「ファン付きウェアfun-fan」新発売!
-
MAY 13TH, 2025. BY patora
ライフスタイル > 季節
【撥水加工&丸洗いOK!】“ひんやり”接触冷感ラグ「ソルベキルト」で夏の猛暑も快適!
-
APR 30TH, 2025. BY patora
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【日比谷花壇さんに聞きました!】青いカーネーション「ムーンダスト」実は6種類ある!なぜ青くない?花言葉は?|母の日ギフト
-
APR 28TH, 2025. BY mari.M
ファッション > 小物
真夏の熱中症対策に!話題の放射冷却素材使用の日傘シリーズ「アールシーピー」登場
-
APR 25TH, 2025. BY mari.M
インテリア > 家電
高コスパ扇風機ランキング1位獲得「温度センサー搭載DCリビング扇風機」に新色ベージュ登場