【2023年1月4日更新】毎年1月11日は「鏡開き」。鏡開きとはお正月の間に年神様が宿っていた鏡餅をおろして食べ、1年の無病息災を願う行事です。鏡餅はお供えするだけではなく、開いて残さず食べることが大切です。包丁や木槌を使わない開き方、おすすめのいただき方などを紹介します。

>>>実は鏡餅はしめ飾りより大事?両方飾らないと意味がない?専門家に聞いてみた
毎年1月11日は「鏡開き」です。鏡開きの由来、鏡餅のおすすめのいただき方を、和文化研究家の三浦康子さんに教えてもらいました。
鏡開きとは?
鏡餅は新年の神様である「年神様」が正月の間に宿る場所。鏡開きは、その鏡餅をおろし、お雑煮やお汁粉などにして食べる行事です。鏡餅を食べることで年神様の力を授けてもらい、新年の無病息災を願います。
鏡開きを行う日は、一般的には、1月7日までの松の内が明けた1月11日です。松の内が15日までという地域では、1月15日または20日に行われています。
鏡開きはもともと武家から始まった行事です。鏡餅に刃物を使うことは切腹を連想させるため、手や木槌などで割ることに。しかし「割る」という表現も縁起が悪いので、末広がりを意味する「開く」を使って「鏡開き」と呼ぶようになったそうです。
鏡餅は供えるだけでなく、開いて、食べてこそ意味があるもの。小さなかけらも残さず、きれいに食べてくださいね。
開いた鏡餅のいただき方
今は手軽に食べられる個包装のお餅をパックした鏡餅も出回っていますが、伝統的な鏡餅は木槌で叩いても簡単には割れず、食べるのもひと苦労ですよね。
そこでおすすめしたいのは、割るのではなく、ふやかす方法です。鏡餅をまるごと水につけて半日ほど置いたら、耐熱容器に入れてラップをして電子レンジで加熱します。手でちぎれるくらいのやわらかさになったら、食べやすい大きさにちぎってお雑煮やお汁粉にしましょう。
お雑煮

お雑煮は、本来、年神様にお供えした鏡餅をいただくための料理です。お雑煮は、本膳料理の前菜である「保臓(ほうぞう)」に由来し、「お餅などを入れて雑多に煮込む」ことから「雑煮」になりました。お餅の形、味噌の種類、具材などは地域によって多種多様で、郷土色豊かな料理です。
お汁粉

お汁粉は、小豆あんを水で延ばした汁にお餅を入れたもの。小豆の赤い色には魔除けの意味もあります。お好みで栗の甘露煮を入れたり、塩昆布を添えても。
かき餅
お餅を一口大に小さく割って、油で揚げ、好みで塩やしょうゆをまぶしたものが、かき餅。揚げたてはサクサクでとてもおいしく、おやつやおつまみにぴったりです。
「かき」は漢字で書くと「欠き」。手や木鎚で割ることを「欠き割る」ということから「欠き餅」となりました。
鏡餅のかけらは汁物に
鏡餅を割ったときに出る小さなかけらも捨ててはダメ。お雑煮、うどん、お味噌汁など、汁物に入れて煮込んでいただくとよいでしょう。
監修:三浦康子
和文化研究家。日本の文化を今に生かす方法をさまざまなメディアで提案。「行事育」提唱者。著書に『子どもに伝えたい 春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本』(永岡書店)他多数。
http://wa-bunka.com/
[All Photos by shutterstock.com]
>>>カルディマニア100人が選んだ人気商品ランキング【実食おすすめ20選も】
>>>【焼き芋専門店 ふじ】新品種・珍品種も!7種類食べ比べしてみた<豪徳寺>
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ご回答ありがとうございました!

はな
hana/編集/ライター
コーヒーチェーン副店長から編集の道へ。現在は保育園児の母とフリーランス編集者の2足のわらじを履く、なんちゃってワーキングマザー。スポーツ観戦が生活の一部で、贔屓チームの勝敗が体調に影響を及ぼす厄介な体質。ワールドカップの日本開催を機にラグビーも勉強中。
RECOMMENDおすすめ記事
季節の記事
-
JAN 27TH, 2023. BY はな
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【2023年の雨水はいつ?】読み方や意味は?雛人形を飾るのにおすすめの日?
61人が評価 -
JAN 25TH, 2023. BY はな
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【2023年の節分はいつ?】恵方巻の方角・豆まきの由来も
179人が評価 -
JAN 14TH, 2023. BY ぽんちゃん
グルメ > スイーツ/パン
【実食】2023年版「キットカットハートフルベアー」はどこで買える?
425人が評価 -
JAN 13TH, 2023. BY イエモネ編集部
ライフスタイル > 季節
【季節の行事2023年一覧】専門家に聞く暦と由来、行事の楽しみ方
40人が評価 -
JAN 13TH, 2023. BY はな
ライフスタイル > 季節
2023年の「亥の子の祝い」はいつ?由来は?こたつを出す日?
21人が評価 -
JAN 13TH, 2023. BY はな
ライフスタイル > 季節
ハロウィンは何のお祭り?オバケカボチャや仮装の由来は?
1人が評価 -
JAN 13TH, 2023. BY はな
ライフスタイル > 季節
2023年の「十三夜」はいつ?十三夜の読み方、お月見の由来、お供えの飾り方は?
20人が評価 -
JAN 13TH, 2023. BY はな
ライフスタイル > 季節
2023年の「十五夜」はいつ?お月見の由来やお供えするものは?
7人が評価 -
JAN 13TH, 2023. BY はな
ライフスタイル > 季節
2023年の「八朔」っていつ?どんな行事?果物じゃないの!?
19人が評価 -
JAN 13TH, 2023. BY はな
ライフスタイル > 季節
「重陽の節句」って何?いつ、何をする行事なの?
2人が評価