忙しい日や洗いものが面倒な日は、炊飯器レシピに頼ってみませんか? 具材を入れてボタンを押せば、あっという間にできあがります。炊飯器といえど、侮るなかれ。メイン料理からスイーツまで、そのバリエーションの幅広さにびっくり。全11回でさまざまなレシピをご紹介します。水分量や使い方のコツをおさえれば、あなたもきっと炊飯器マスターになれるはず!? 第6回目は食卓に並んでいたらうれしいおかず、「肉じゃが」をご紹介します。豚こま肉を使ってお手軽に作ってみましょう。和食に使える調味料の配合も覚えておいて損はなし!

>>>炊飯器レシピ【5】記念日ディナーに作りたい!「ローストビーフ」
豚肉で作る「肉じゃが」レシピ
※炊飯器の種類によって、米以外の炊飯調理ができない機種があります。ご家庭の製品を確認の上、調理を行ってください。
※調理機能がある場合は、レシピに合う調理モードをお使いください。
※蒸気での火傷に十分に注意してください。

しょうゆ・酒・みりん・砂糖を使う、基本の肉じゃがを炊飯器で作りましょう。早炊きモードで炊飯するだけで、じゃがいもはホクホク、味がしっかり染み込んだ絶品肉じゃがが完成。豚こま肉を使うので、節約レシピとしてもおすすめです。
仕上げに絹さやをのせて、彩りきれいな一皿に。
材料(2〜3人分)

- 豚こま肉(豚バラ肉でも可)・・・300g
- じゃがいも・・・2個
- 玉ねぎ・・・1個
- にんじん・・・1本
- 絹さや・・・5〜6さや
- 水・・・300cc
- しょうゆ・・・大さじ3杯
- 酒・・・大さじ2杯
- みりん・・・大さじ2杯
- 砂糖・・・大さじ1杯
※筆者は5.5号炊きのマイコン炊飯器を使用しています。
※炊飯器の種類によって、水分量を適宜調整してください。
作り方
下ごしらえをする

1. じゃがいもは洗って皮と芽をとり、3等分(小さいものは2等分)に切ります。切ったじゃがいもは、5〜10分ほど水にさらしておきましょう。

2. にんじんは洗って皮をむき、乱切りにします。玉ねぎは洗って皮をむき、2cmほどの厚さのくし切りにしましょう。

3. 絹さやはヘタと筋をとり、さっと塩ゆでします。色が変わらないように冷水につけて冷ましましょう。
炊飯する

4. 炊飯器に水と調味料(しょうゆ・酒・みりん・砂糖)を入れ、さっと混ぜます。
5. 次に豚こま肉・じゃがいも・にんじん・玉ねぎを入れます。豚こま肉は固まりやすいので、1枚ずつ剥がしながら入れましょう。

6. アルミホイルをかぶせたら、早炊きモードで炊飯しましょう。

7. 炊飯が終わったら火がしっかり入っているか確認します。
※水分がなくならないと炊飯が終わらない炊飯器もあるので、時間をみて取り出すことをおすすめします。

8. 皿に盛って、絹さやを盛りつけたらできあがり!
早炊きモードを使えば、約40分でおいしい肉じゃがのできあがり。ほったらかしでOKなので、炊飯器に調理をまかせているあいだに、家事や仕事を済ませることもできますよ。
基本の味に飽きたら、マヨネーズや七味をかけて食べてみてくださいね。
[All photos and recipes by taki unless otherwise noted.]
>>>【とっとりジビエのミールキット】味わい深い山の恵み「ジビエ」を食べてみた
>>>【韓国ラーメン実食】モチモチ平麺がうまい!「オットギ カレーラーメン」
>>>47都道府県お取り寄せご当地カレー選手権!【48】「豊後きのこカレー」|大分県
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ご回答ありがとうございました!

taki
taki/料理家、レシピライター
製薬会社を退職し、飲食業界へ。様々な店で修行しながら調理師資格を取得し、おべんとう屋"takiben"を創業。その後はレシピ開発やデザイン、レシピライターとして活動中。Web媒体へ多数のレシピ掲載実績を持つ。 「おうちの料理人のみなさんに、作る喜びを味わってもらえるような記事を目指します。」
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
DEC 24TH, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > レシピ/献立
【材料ほぼ3つ】簡単&豪華なクリスマスおすすめレシピ10選
10人が評価 -
DEC 17TH, 2022. BY Mayumi.W
グルメ
【2022年最新】江崎グリコ「アーモンド効果」のアレンジレシピランキングTOP5
3人が評価 -
NOV 13TH, 2022. BY mari.M
グルメ > お取り寄せ
【人気料理研究家・リュウジとコラボ!】SUNAOパスタで作る「罪悪感ゼロのねぎ塩パスタ」♪
-
OCT 12TH, 2022. BY taki
グルメ > 料理/コツ
【ねっとり焼き芋の作り方】オーブンやレンジ・炊飯器まで徹底比較!
575人が評価 -
OCT 9TH, 2022. BY 片桐仁香
グルメ > レシピ/献立
ブドウの種類は?おいしい品種や保存方法・栄養も【専門家監修】
-
OCT 2ND, 2022. BY はな
グルメ > レシピ/献立
ナシの栄養は?種類や保存方法も【専門家監修】
-
SEP 30TH, 2022. BY Mayumi.W
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
豆から生まれた「ZENBミール」プロに聞いたヘルシー&おいしいメニューを試してみた
-
SEP 25TH, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > レシピ/献立
【正直レビュー】梅流しは本当に効果ある?基本レシピで検証してみた
123人が評価 -
SEP 23RD, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > 料理/コツ
【専門家監修】野菜34種類のレシピや栄養・保存方法まとめ
-
SEP 23RD, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > 料理/コツ
【人気おでんの具ランキング15選】おでん好き50人が選ぶ定番具材は?おすすめ変わり種も
49人が評価