噂のエスニック万能調味料「LOVEPAKU(ラブパク)」の正体を実食ルポでお届け。ラブパクという名前なのに実はパクチーが入ってない!? 一体どんな調味料なのか、おいしい食べ方からワンプレートレシピまでご紹介します。レモングラスのさわやかな香りと香味野菜の旨味がぎゅっと詰まっていて、ひとさじ入れれば一気にエスニック!エスニック初心者の方も、試す価値ありな調味料ですよ。

噂の調味料「LOVEPAKU」

最近よく耳にする「ラブパク」。ラブパクって一体何?と思っている方へ、噂の調味料ラブパクの全貌を明らかにします!
「ラブパク」は正式には「LOVEPAKU」。元々は「LOVEパクチーSAUCE」という名前だったようです。エスニック万能調味料で、レモングラスなどのフレッシュハーブや香味野菜をすりおろしたもの。色は赤いですが、辛さはマイルド。エスニック初心者でも食べやすく、ひとさじ入れるだけで味がガラっと変わりますよ。
ではラブパクは一体どんな味でどうやって使えばおいしいのか?実食ルポと共にお届けしますね。
ラブパクはパクチーが入っていない!?

ラブパクの原材料には、実はパクチーは入っていません。「パクチーに合う!」という発想から生まれた万能調味料。
主な原材料には、食用植物油脂・砂糖・レモングラス・食塩・おろし生姜・エシャロット・・・と書かれており、ハーブと香味野菜が盛りだくさん。砂糖が多めに入っていて、仕上がりは少し甘め。食塩も入っているのでこれだけで味が決まりますね。

蓋を開けてみましょう。思ったより色は真っ赤!香味野菜をすりおろしたものがぎゅっと詰まっています。質感はさらさらではなく、ねっとり。油分がありますがそこまで多くない印象です。

スプーンで一口。辛っ!となるかと思いきや、意外にマイルドです。口の中に入れた瞬間に、心地よいレモングラスのさわやかさが広がり、一気にタイに来た気分。しっかり甘味も塩味もあるので、これだけで完成された味です。
舌の上にはすりおろした香味野菜やハーブの食感が残り、調味料ですが食べている感じがあります。特にフレッシュレモングラスのシャキシャキ感がたまりません。
レモングラスのほかにも、にんにくやエシャロット、ライムなどの味が複雑にからみあい、一言では言い尽くせない味と香りがあります。例えるならば、そんなに辛くないトムヤムクンの味。クセが少ないので、エスニック初心者でも試しやすい調味料。もちろん好きな方は、パクチーを一緒に盛って存分にエスニック感を楽しんでください!
LOVEPAKU(旧LOVEパクチーソース)
価格:1490円(税込)
賞味期限:筆者が購入したときは約10ヶ月でした(未開封時)
https://lovepakusauce.shop
※最新情報はホームページをご覧下さい。
※正確な原材料・内容は店舗にご確認下さい。
※店舗によって取扱いのない場合や売り切れの可能性がございます。ご了承ください。
絶対においしい食べ方〜初級編〜

おいしい食べ方初級編は、間違いなく「餃子」。定番の酢しょうゆでおさまりそうなところをちょっとチャレンジ! ラブパクをそのまま少しだけつけて食べてみてください。
おいしい・・・と思わず声が漏れてしまいそうなほどの相性のよさ。一度ラブパクをつけたら、もう定番の酢しょうゆには戻れないほどです。

エスニック好きな方は、餃子のあんにパクチーを練りこんで、パクチー餃子とラブパクの組み合わせを楽しんでみるのもありかも。
ワンプレートを作ろう〜上級編〜レシピ付き

「ラブパクチキンそぼろ」、「パプリカのエスニックマリネ」、「きゅうりのしょうが和え」を使うその名もラブパクワンプレート! チキンそぼろにたっぷりラブパクを使って、それに合うおかずをそろえてみました。ラブパクに慣れたら、おかずごとエスニックに仕立ててみませんか?
ラブパクチキンそぼろ
材料(1〜2人分)

- 鶏ひき肉・・・250g
- ラブパク・・・大さじ1杯
- ごま油・・・大さじ1/2杯
作り方

1. フライパンにごま油をひき、鶏ひき肉を強めの中火で炒めます。かたまりのまま押し付けながら焼くのがポイントです。
2. 余分な油が出てきたら、キッチンペーパーで拭き取っておきましょう。

3. ひき肉にしっかり火が通ったら、弱火にしてラブパクを入れます。
4. 味がからまるまでひき肉をほぐしながら炒めたらできあがり。
パプリカのエスニックマリネ
材料(1人分)

- パプリカ・・・中1個分(2色使う場合は1/2×2個)
- ナンプラー・・・小さじ1杯
- レモン汁・・・小さじ1杯

1. パプリカは洗ってたねを取り、1cm幅のくし切りにしておきます。
2. 耐熱ボウルに入れて、電子レンジ600Wで1分加熱します。
3. ナンプラーとレモン汁で和えればできあがり。
きゅうりのしょうが和え
材料(1人分)

- きゅうり・・・1/2本
- しょうがチューブ・・・3cm
- ごま油・・・小さじ1杯
- 塩・・・2つまみ

1. きゅうりは洗って千切りにします。
2. 塩を入れてもみ、しばらく置いてから水を絞っておきましょう。
3. 絞ったきゅうりに、しょうがチューブとごま油で味付けしたらできあがり。
ラブパクワンプレートの盛りつけ方
さあ、ラブパクワンプレートを盛りつけてみましょう! ラブパクを使うアレンジもここまできたら上級編。まるで東南アジアに来たかのような食卓に。ラブパクを100%楽しむプレートを作ってみてくださいね。
準備するもの
ラブパクそぼろ
パプリカのエスニックマリネ
きゅうりのしょうが和え
パクチー
目玉焼き
大きい丸皿

1. お皿の真ん中(気持ち左寄り)に、ごはんを盛ります。ごはんは茶碗を使って丸い形に、そしててっぺんを軽く押しつぶしておかずを盛りやすくします。
2. ラブパクそぼろをごはんの上、左側に盛ります。

3. ごはんの真ん中にパクチーを盛ります。
4. ごはんの右側にパプリカのエスニックマリネを彩りよく盛ります。

5. きゅうりのしょうが和えはパプリカの横に盛ります。水気を絞ってから、高さを出して盛ってみてください。

6. 目玉焼きは残りの空いたスペースに盛ればOKです。目玉焼きがない場合はリーフサラダなのでスペースを埋めましょう。
[All photos and recipes by taki]
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
>>>【カルディ】大人気!「パクチーラーメン」の簡単アレンジ特集
>>>【3COINS使用ルポ】神グッズと話題沸騰中「ビストロヌードル」を使ってみた
>>>ガパオや贅沢マンゴーがサンドイッチに!「マンゴツリーキッチン」の新テイクアウト限定メニュー実食ルポ

taki
taki/料理家、レシピライター
製薬会社を退職し、飲食業界へ。様々な店で修行しながら調理師資格を取得し、おべんとう屋"takiben"を創業。その後はレシピ開発やデザイン、レシピライターとして活動中。Web媒体へ多数のレシピ掲載実績を持つ。 「おうちの料理人のみなさんに、作る喜びを味わってもらえるような記事を目指します。」
関連するカテゴリの記事を読む
RECOMMENDおすすめ記事
グルメの記事
-
APR 4TH, 2025. BY Aoi Koshiba
グルメ
【米粉×小麦粉バズレシピ】材料4つで超簡単!「ボリボリきな粉クッキー」がヘルシーでダイエットにおすすめ
-
APR 3RD, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
全国特産シリーズ「広島県産れもんグミ」と「JAわかやまうめぼしグミ」がリニューアルするよ~
-
APR 3RD, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > スイーツ/パン
【ファミマの抹茶フェア】2025年はフルーティ♪新作スイーツ6種実食ルポ
-
APR 2ND, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
焼き立てフィナンシェが絶品♡アンリ・シャルパンティエが手がける専門店『BEAN to FINANCIER』1号店ルポ!
-
APR 2ND, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ > スイーツ/パン
タリーズ“バタービールシェイク”はどんな味?追いキャラメルもおすすめ!|ハリポタコラボ2025
-
APR 1ST, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【2025年最新】ちいかわコラボ・お菓子・グッズ一覧|限定・新商品やキャンペーン情報も
-
APR 1ST, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > スイーツ/パン
【ミスド祇園辻利コラボ2025】第一弾全5種実食!わらびもちとろける抹茶づくしも♡
-
MAR 31ST, 2025. BY mari.M
グルメ > スイーツ/パン
【通販】非常時の備えにも!国産米粉100% 「お米de安心 米粉のクッキー」シリーズ新登場
-
MAR 31ST, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
【体を労わりたい人へ】こだわり素材の自然派スープ「LOHASOUP」実食ルポ!香料不使用・国産野菜使用
-
MAR 30TH, 2025. BY mari.M
グルメ > お取り寄せ
甲州初!フランスのワインコンクールで金賞受賞「アルガブランカ イセハラ2023」って知ってる?