ずっと気になっていたスイーツをテイクアウトしたら、ぜひ紅茶と合わせて贅沢ティータイムを楽しんでみませんか?毎日10杯近くのお茶を飲む自称「紅茶マニア」の筆者が、おすすめの紅茶ブランドをランキング形式で紹介。各ブランドの特に美味しいフレーバーも見ていきますよ。紅茶初心者さんも、新しい紅茶にチャレンジしてみたい人も、さらにギフトを選ぶ際の参考にも。絶対おいしい紅茶ブランドTOP5を見ていきましょー!

ニナス・マリーアントワネット

ニナス・マリーアントワネット(NINA’s Marie-Antoinette)は、なんと400年近くもの歴史を持つフランスの老舗紅茶ブランドです。1672年にピエール・ディアズが、ラベンダーやバラのエッセンシャルオイルを抽出するようになったのが始まり。ディアズの作るフレグランスはたちまち有名になり、ルイ14世やマリー・アントワネットの御用達となりました。
このフレグランス作りのノウハウは時を越えて受け継がれ、今ではニナスの紅茶のフレーバーとして使われています。実は、ニナス・マリーアントワネットはヴェルサイユ王立菜園「le Potager du Roi」唯一の契約企業。17世紀の貴族が楽しんでいたのと同じフレグランスを、丁寧にブレンドされた紅茶で楽しめます。
こういう歴史があるため、ニナスの紅茶はとにかく香りがすごい!オリジナルフレーバーの『マリーアントワネット』は、淹れるとバラとリンゴの華やかに部屋中を包みます。そして茶葉にもしっかりとブレンドされているので、味も◎。普段紅茶を飲まないゲストに出しても「この紅茶すごくおいしい!」と高評価間違いなしです。
フレーバー系の紅茶の中では、断然ナンバーワンのニナス・マリーアントワネット。筆者はパリの本店を訪れたこともあるほどの大ファンです。缶も可愛いのでギフトにもぴったりですね。
ハーニー&サンズ

ニューヨーク発のラグジュアリー紅茶ブランド「ハーニー&サンズ」。こちらは以前別の記事でも紹介しましたが、筆者が最も頻繁に飲む紅茶です。特に朝は『アールグレイ・スプリーム』を飲まないと一日を始められないので、業務用で茶葉を購入しています。
ハーニー&サンズのスローガンは「トラディショナルでありながらトレンディ」。その通り、紅茶の伝統をしっかりと継承しながらも、他のブランドにはないような斬新なフレーバーを多く発表しています。常時100種類以上のフレーバーを取り揃えているので、自分の好みに合わせて選び放題!紅茶だけでなく、緑茶やウーロン茶、さらにハーブティーも充実しています。
ハーニー&サンズが優れているのは、コスパの良さ。毎日飲んでもお財布が痛むことのないリーズナブルな価格設定ですが、クオリティは高い。そのため毎日飲んでも飽きません。紅茶好きに特におすすめしたいブランドです。
筆者のお気に入りはやはり『アールグレイ・スプリーム』ですが(一度飲むと他のアールグレイには戻れません)、季節に合わせて『ホットシナモンスパイス』や『チェリー・ブロッサム』などもおすすめです。
フォートナム・アンド・メイソン

紅茶と言えばイギリス。そんなイギリスの老舗紅茶ブランドが「フォートナム・アンド・メイソン」です。厳密にいえばフォートナム・アンド・メイソンは1707年創業のデパート。お菓子やジャムなど様々な商品を取り扱っており、その中でも特に有名なのが紅茶です。
茶葉のトレードも行ってきた会社なだけあって、世界中の高品質茶葉をブレンドした紅茶はフレーバーなしでも純粋においしい。最高級の茶葉だけを集めた「ワールド・ティー・コレクション」は、外装・香り・味の全てにおいて高級感が漂います。
筆者が最近愛飲しているのは、創業者であるウィリアム・フォートナムとヒュー・メイソンの名を冠したフレーバーティー『フォートメイソン』。繊細なオレンジの花の香りを加えたこの紅茶には、とにかくミルクが合う!飲み物なのにデザートのような柔らかいくちどけが病みつきになります。
セレッシャル・シーズニングス

セレッシャル・シーズニングスは1969年コロラド州で創業されたティーブランド。紅茶や緑茶なども取り扱っていますが、看板商品はハーブティー。世界中の契約農園から集められたオーガニック/フェアトレードのハーブをブレンドして作られたセレッシャル・シーズニングスのお茶は、世界におけるハーブティーブームの先駆けとなりました。
他の4つのブランドと違い、セレッシャル・シーズニングスは庶民派。アメリカではどのスーパーにも並び、日本ではカルディなどの輸入食品店で購入できます。茶葉ではなくティーバッグ入りなので手軽に楽しめ、絵本のような絵画で飾られたパッケージデザインも家庭的で可愛い(セレッシャル・シーズニングスのパッケージデザインについてより詳しく書いたこちらの記事もご覧ください)。
筆者のおすすめは『ベンガルスパイス』。ミルクとハチミツを加えれば、簡単にノンカフェインのチャイティーラテが作れちゃいます。また、安眠効果のあるハーブをブレンドした看板商品『スリーピータイム』は寝る前のマストです!
マリアージュ・フレール

最後にご紹介するのは、フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュ・フレール」です。ルイ14世のもとで紅茶貿易に従事したマリアージュ兄弟の伝統を引き継ぎ、1854年にフランス発の茶専門輸入業者として誕生しました。
世界中の茶葉を丁寧にブレンドした「フランス式紅茶芸術」を提供するマリアージュ・フレールの紅茶は高級感が漂います。日本とのつながりも深く、日本茶を使ったブレンドが多く作られたり、『パリ・トーキョー』のような日本をイメージしたフレーバーも人気です。
看板商品の『マルコ・ポーロ』はぜひ一度試してほしい!チベットや中国の茶をブレンドし、エキゾチックな花や果実の香りを加えたこの紅茶は、他のブランドにはないユニークな味がします。紅茶好きの方にはシンプルなダージリンがおすすめです。
[All Photos by Nina Belova]
>>>ニューヨーク発紅茶ブランド「ハーニー&サンズ」おすすめフレーバーTOP5
>>>紅茶とタンブラーのリプトン限定キットが可愛い!フルーツインティーの実食ルポもね

ベロワ ニーナ
Nina Belova/ライター/翻訳者
北海道生まれ、福井県育ちのロシア人。東京大学地域文化研究北アメリカコースを卒業後、アメリカに移住。現在はフリーランスのライター・翻訳者として活動し、執筆分野は金融・技術・旅行・歴史など多岐にわたる。アメリカの田舎で夫・猫とともに自由なヒッピー生活を満喫中。
関連するカテゴリの記事を読む
RECOMMENDおすすめ記事
食品/テイクアウト/デリバリーの記事
-
APR 1ST, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【2025年最新】ちいかわコラボ・お菓子・グッズ一覧|限定・新商品やキャンペーン情報も
-
MAR 30TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
ごはんのお供の新作!「ご飯が美味しい パリパリ野菜みそ」がおいしそう
-
MAR 28TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【京都の豆腐屋・久在屋】幻の地大豆を使った「地豆腐」発売!
-
MAR 27TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
老舗のお味噌屋さんのこだわりが詰まってる!フリーズドライのお味噌汁がおいしくて便利
-
MAR 27TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ
【無印良品】即買い推奨!おすすめ食品7選をチェック
-
MAR 27TH, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ
【ゴンチャ】タピオカ無料?毎日200円で飲める?「スペシャルパスポート付き」公式ファンブックがすごい!│どこに売ってる?
-
MAR 26TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
モスバーガーのサイドメニューがスナックに!「オニポテスナック(うすしお味)」発売
-
MAR 26TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
売り上げの一部が災害子ども教育支援に!ラベルレスミネラルウォーター新発売
-
MAR 25TH, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ > スイーツ/パン
【スタバ×スヌーピー 2025】新作コラボフラぺチーノとワッフルはどんなメニュー?│PEANUTS™第3弾実食速報
-
MAR 23RD, 2025. BY イエモネ編集部
ライフスタイル > 暮らし/生き方
酸化ストレスに負けない!「食べる・動く・眠る」で自分を整える3つのヒント