成城石井にて、2025年3月7日(金)から3月31日(月)まで、「成城石井スタッフ2,000人が選んだ!復活“推し惣菜”総選挙 !!」が開催されます。この記事では、一足お先にランクインした惣菜やスイーツ品を実食。スタッフさんたちの推しコメントと共に紹介します。第1位は発売当初、1カ月で2万個を売り上げたあの大人気商品です!

目次
- 1 初開催! 「復活“推し惣菜”総選挙!!」
- 2 成城石井“推し惣菜”TOP10ランキング
- 2.1 【第1位】 成城石井自家製 マスカルポーネのもっちりイタリアンプリン
- 2.2 【第2位】 成城石井自家製 ピスタチオプリン カスタードソースがけ
- 2.3 【第3位】 成城石井自家製 自家製黒ごまペーストのプリン
- 2.4 【第4位】成城石井自家製 プルコギと自家製ナムルのビビンバ丼
- 2.5 【第5位(同率)】 成城石井自家製 「和」サラダそばひじき
- 2.6 【第5位(同率)】 成城石井自家製 スフレチーズケーキ
- 2.7 【第7位】成城石井自家製 グリーンカレー(ジャスミンライス使用)
- 2.8 【第8位】 成城石井自家製 もちもち黒糖きな粉
- 2.9 【第9位(同率)】 成城石井自家製 春キャベツとアンチョビのパスタ
- 2.10 【第9位(同率)】 成城石井自家製 大分県産大葉のポテトサラダ
初開催! 「復活“推し惣菜”総選挙!!」
成城石井ではこの春、「成城石井スタッフ2,000人が選んだ!復活“推し惣菜”総選挙!!」を初開催。
同フェアでは、惜しまれながらも泣く泣く販売終了となった数多くの自家製惣菜・デザートの中でも特に人気を誇り、当時のレシピを再現できた28品から、全国の店舗・セントラルキッチン・本社のスタッフ2,212人の投票により、今でもおすすめしたい“推し惣菜”10品を厳選。
TOP10に選ばれた商品が、期間限定で復活します! 過去の大ヒット商品はもちろん、お客さんから復活を待ち望む声が多かった商品もランクイン。気になるランキングをチェックしていきましょう~!
成城石井“推し惣菜”TOP10ランキング
【第1位】 成城石井自家製 マスカルポーネのもっちりイタリアンプリン

発売当初、1カ月で2万個を売り上げ、当初見込みの2倍の売れ行きを誇った大ヒット商品! 当時の長方形から丸型に形を変えて復活します。

想像以上にみっちり濃厚! なめらかな口当たりのかためのプリンに、やさしい乳の風味と豊かなコクがぎゅっと詰まっています。上面のほろ苦いカラメルがアクセント。
スタッフ推しコメント
父が「また復活しないかな」「成城石井で一番好きな商品」とかなり前から言っていました。復活したら喜びます!(成城石井酒販スタッフ)
濃厚で新食感でおいしくて、傑作だなと思っていました。販売を休止してから3年経っても多数お問い合わせがありました。(店舗スタッフ)
成城石井自家製 マスカルポーネのもっちりイタリアンプリン
価格(税込):1,394円
(2020年5月発売)
【第2位】 成城石井自家製 ピスタチオプリン カスタードソースがけ

やさしい甘さのピスタチオプリンの上に、さらにピスタチオペースト入りの濃厚なカスタードソースを重ねたプリン。成城石井のパティシエが試行錯誤を繰り返しながら、プリンの生地が固まる限界までピスタチオペーストの分量を増やしたこだわりの一品だそう!

ホロホロした食感のシュトロイゼルがトッピングされており、味と食感のアクセントに。隠し味のシママース(沖縄の塩)が、甘みとピスタチオの味わいを引き立てています。
スタッフ推しコメント
私がピスタチオ好きになったきっかけの商品。ピスタチオの香ばしさとプリンのなめらかな食感が印象的でした。(店舗スタッフ)
元パティシエですが、味のバランスがよくてクオリティが高い商品だなと感動していました。(セントラルキッチンスタッフ)
成城石井自家製 ピスタチオプリン カスタードソースがけ
価格(税込)431円
(2021年5月発売)
【第3位】 成城石井自家製 自家製黒ごまペーストのプリン

香り豊かな自家製の黒ごまペーストに牛乳や生クリームを加えて仕立てたプリン。プリンの上にかかっている黒ごまアングレーズソースと一緒に頬張ると、より一層黒ごまの濃厚な味わいを楽しめます。

黒ごまの濃厚な風味とともに、やさしい生クリームのコクも感じられるプリン。甘さが控えめなので、より黒ごまの味わいが際立っているように感じます。
スタッフ推しコメント
甘さ控えめでごま本来の味がおいしかったです。いつの間にか販売終了していて、ごまプリン好きの店舗スタッフとどっしり落ち込んだ思い出があります。今回候補商品一覧を見て「ごまプリンあるよ!!!!」と叫びました。(店舗スタッフ)
売場から消えた時はお客様だけでなくスタッフ仲間からも多数問い合わせが入りました。(店舗スタッフ)
成城石井自家製 自家製黒ごまペーストのプリン
価格(税込):367円
(2022年12月発売)
【第4位】成城石井自家製 プルコギと自家製ナムルのビビンバ丼

プルコギや、人参のナムル、もやしのごま和えなど6種類の具材がバランスよくのったビビンバ丼。

プルコギは、コチュジャンや醤油を使用した自家製のたれで甘辛く仕上げられており、食欲がそそられます!
スタッフ推しコメント
店舗時代によく食べていたので懐かしく思いました。ビビンバの辛味が蘇ってくる感じがしてまた食べたくなりました。(セントラルキッチンスタッフ)
韓国の味わいを気軽に楽しめるのはうれしい!(店舗スタッフ)
成城石井自家製 プルコギと自家製ナムルのビビンバ丼
価格(税込):755円
(2011年10月発売)
【第5位(同率)】 成城石井自家製 「和」サラダそばひじき

セントラルキッチンで煮付けたひじきを混ぜ込んだそばに、ネギ、ミョウガ、三つ葉、大葉をトッピングし、天かすと錦糸卵を添えた食べ応えのある一品。2004年頃に発売されていますが、今回の復刻商品は2007年販売時の商品を再現したものなのだそう。

サラダのように楽しめる新感覚のおそば。付属のマヨネーズと七味をお好みでかけていただきます。具だくさんですが全体のバランスが絶妙に調和していて、やみつきになる味わいです。
スタッフ推しコメント
この味に出会うために入社しました。入社後も和サラダそばひじきのことしか考えていません。大正義マヨネーズの付属も継承を!(本社スタッフ)
そばにマヨネーズという斬新なアイデアながら、強烈においしかったので印象に残っています。(本社スタッフ)
成城石井自家製 「和」サラダそばひじき
価格(税込):647円
(2004年5月頃発売)
【第5位(同率)】 成城石井自家製 スフレチーズケーキ

「成城石井自家製 プレミアムチーズケーキ」が登場するまで、看板商品として親しまれていた人気商品。2009年当時は4号サイズで販売していましたが、今回は5号サイズで登場します。

ふんわりとしたスフレタイプのチーズケーキ。しゅわっと広がるクリームチーズの爽やかな酸味と濃厚な味わいがたまりません……!
スタッフ推しコメント
よく売れた商品でクリスマスにも活躍していた思い出の商品です。(本社スタッフ)
以前の看板デザートと知り、プレミアムチーズケーキに魅了されて新作が出るたびにデザートを全制覇している身としては気になっています!(店舗スタッフ)
成城石井自家製 スフレチーズケーキ
価格(税込):1,178円
(1996年頃発売)
【第7位】成城石井自家製 グリーンカレー(ジャスミンライス使用)

ココナッツミルクよりも濃厚な「ココナッツクリーム」をベースにしたグリーンカレー。さらっとしたカレーに合うよう、お米はタイ米(ジャスミンライス)を使用しています。

まろやかな味わいの中に青唐辛子やバイマックルー(こぶみかんの葉)等の風味が際立ちます。鶏もも肉や彩り豊かな野菜をトッピングした、異国情緒あふれる一品です。
スタッフ推しコメント
辛すぎないまろやかさが好きでした。グリーンカレーを食べたことがない方に、ぜひおすすめしたい一品です!(店舗スタッフ)
グリーンカレーに苦手意識がありましたが、成城石井のグリーンカレーを初めて食べた時においしさを知りました。(店舗スタッフ)
成城石井自家製 グリーンカレー(ジャスミンライス使用)
価格(税込):755円
(2017年6月発売)
【第8位】 成城石井自家製 もちもち黒糖きな粉

香り豊かで濃厚な味わいの沖縄県産の黒蜜を使用したスイーツです。お好みで別添えの国産大豆のきな粉をまぶしていただきます。

ツルッと食べやすく、プルプルとした口当たりも楽しい。沖縄県産黒糖で作られた黒蜜はとっても濃厚で、きな粉の香ばしさと相性抜群です。
スタッフ推しコメント
食後のデザートによく食べていました。もっちりした寒天の食感が魅力的で、きな粉をかけて食べても重くなく、飽きのこないデザート。多くのお客様におすすめしていたなと懐かしいです!(店舗スタッフ)
いまだにお客様からお問い合わせを受ける商品です。もっちりしていて、黒糖の香りが口いっぱいに広がるのがやみつきでした。(店舗スタッフ)
成城石井自家製 もちもち黒糖きな粉
価格(税込):323円
(2009年8月発売)
【第9位(同率)】 成城石井自家製 春キャベツとアンチョビのパスタ

春キャベツのシャキシャキ食感や柔らかい甘みに、アンチョビの旨み、唐辛子のピリッとした辛みがマッチしたパスタです。

シンプルながらも奥深い味わいが魅力。アンチョビの程よい塩気や唐辛子とにんにくを使用した辛味オイルの風味が食欲をそそります。
スタッフ推しコメント
シャキシャキ春キャベツとアンチョビの塩加減がちょうどよく、迷ったらこれを食べていました。(本社スタッフ)
初めてこの商品を食べた時、アンチョビってこんなにおいしくてパスタに合うんだと感動した思い出があります。(店舗スタッフ)
成城石井自家製 春キャベツとアンチョビのパスタ
価格(税込):539円
(2009年2月発売)
【第9位(同率)】 成城石井自家製 大分県産大葉のポテトサラダ

大分県産大葉にエキストラバージンオリーブオイルを加えた自家製の大葉ペーストをポテトサラダに混ぜ込み、フレッシュ大葉をトッピングしたポテトサラダ。コロナ禍に大葉の生産者さんとタッグを組んで開発し大ヒットしました。

大葉胡椒とにんにく、オリーブオイルで作ったピリ辛のソースがアクセント。大葉の爽やかな風味が際立つ、シンプルなポテトサラダとは一味違った味です。日々の食卓のプラス一品にはもちろん、お酒のおつまみにも合いそう。
スタッフ推しコメント
大葉のフレッシュ感が好き!(店舗スタッフ)
大葉を栽培する大分県の植木農園さんを訪問したことがあります。一枚一枚手作業で摘み取る方法や大葉に対する想いを伺い、大葉の見方が大きく変わりました。また植木農園さんが栽培した大葉で食べたいと思い、投票しました。(本社スタッフ)
成城石井自家製 大分県産大葉のポテトサラダ
価格(税込):539円
(2020年10月発売)
おうちごはんにぴったりなお惣菜からスイーツまで、人気商品がずらり! あなたの“推し惣菜”はありましたか? 復活するのは期間限定となっているので、お見逃しなく~!
※発売日は入荷状況により前後する可能性があります。
※店舗により取扱商品が異なります。
【投票概要】
・投票期間:2025年1月10日(金)~1月16日(木)
・投票対象:成城石井の店舗・セントラルキッチン・本社で働くスタッフ (パート・アルバイトを含む)
・有効回答数:2,212
・投票方法:Googleフォームを使用したアンケート投票(複数回答可)
・投票対象商品:惜しまれながらも売場から消えた自家製惣菜・デザート・パンから、当時の人気ぶりを考慮して当社が指定した28品
[成城石井公式サイト]
公式SNS:[Instagram][Facebook]
【保存必須】ロピアで絶対買うべきおすすめ商品22選!惣菜・肉・スイーツまで完全網羅

Sayaka Miyata
Sayaka Miyata/ライター
カフェでぼーっとすることと、あてもなく散歩することと、おいしいものを探したり食べたりすることが好き。子どもが生まれてからは睡眠も好きになりました。
関連するカテゴリの記事を読む
RECOMMENDおすすめ記事
食品/テイクアウト/デリバリーの記事
-
APR 18TH, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ > お取り寄せ
1本86円×73カロリー!【シャトレーゼ】アサイーボウル風アイスバーが神商品すぎた
-
APR 17TH, 2025. BY mari.M
グルメ > お取り寄せ
母の日のプレゼントにも!「野菜をMOTTO」にちびまる子ちゃんパッケージ新登場
-
APR 17TH, 2025. BY patora
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【ドンキヒット大賞2025】バズったのは何?SNSで話題になった商品TOP5
-
APR 15TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【2025年最新】ちいかわコラボ・お菓子・グッズ一覧|限定・新商品やキャンペーン情報も
-
APR 15TH, 2025. BY mari.M
グルメ
【ブルボン】思わずパケ買い♪ひとくちサイズの焼き菓子 「クランベリーチーズケーキ」「アップルビスキュイ」登場
-
APR 11TH, 2025. BY mari.M
グルメ > お取り寄せ
【通販OK】野菜をMOTTO誕生11周年記念!野菜たっぷりトロトロ「白いミネストローネ」新登場
-
APR 7TH, 2025. BY 小木原さや
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【ロピア新作】肉の王様実食! 肉汁たっぷりで焼いても蒸しても美味
-
APR 6TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ】おすすめの「調味料」7選!万能すぎるアイテムを厳選したよ
-
APR 5TH, 2025. BY ぽんちゃん
グルメ
現地速報「ちいかわ焼き 横浜ワールドポーターズ店」メニュー・グッズ一覧!入店予約の方法も
-
APR 5TH, 2025. BY Aoi Koshiba
グルメ > お取り寄せ
カフェインが少ないお茶はどれが人気?世界のお茶専門店「ルピシア」におすすめのお茶・おいしいいれ方を聞いてみました!