日本一の「おんせん県おおいた」の名の通り温泉の湧出量、源泉数ともに全国1位の九州・大分県。別府や湯布院といった温泉が有名ですが、大分の魅力はそれだけではないんです。大分県にはご紹介したい絶品グルメもたくさん! 今回ご紹介するのは、昭和32年に大分県日田市で考案された50年以上の歴史を持つ日田焼きそばの元祖「想夫恋焼」。麺やソースはもちろん、具材であるもやしや豚肉にもこだわり抜いた大分のソウルフードを実食ルポ!

日田焼きそばの元祖! 「想夫恋焼」

今回お取り寄せしたのは、大分県日田市で昭和32年に考案された50年以上の歴史を持つ日田焼きそばの元祖「想夫恋焼(そうふれんやき)」。「想夫恋焼」は「想夫恋」というお店の商品名です。2食入のボックスが2個。合計4食入で1,337円(税込・送料別)。

箱の裏面には作り方が書いてあります。「想夫恋焼」は、パリッと焼いた麺が特徴のようで、そのおいしさを自宅でも味わえるように焼き方などが説明されています。

「想夫恋焼」の他には小冊子が2冊入っていました。

小冊子は、「想夫恋」の歴史が書かれたもの1冊と、「想夫恋焼」の特徴が漫画でわかりやすく説明されたもの1冊。「想夫恋」では麺やソースだけではなく、もやしも自社工場で製造しており、豚肉も自社工場で徹底した品質管理を行なっているそう。小冊子のどちらを読んでも、「想夫恋焼」がどれだけの時間と、手間暇と、苦労と、こだわりを持って作られているかがわかり、「想夫恋焼」を調理する前にこちらを読むと、きちんと作らなくては! と少し緊張しました。

箱の中身は茹で麺、ソース、サラダ油、スパイスが入っています。麺を焼く用のサラダ油まで入っているとは驚きです。
「想夫恋焼」2人前を作ってみよう!

襟を正して、早速作ってみたいと思います。「想夫恋焼」の具材は豚肉、ねぎ、もやしの3種類。キャベツは水っぽくなるから入れないそうです。本来なら豚肉は角切りの様ですが、今回は薄切りで代用。

フライパンに添付のサラダ油を入れ麺を焼いていきます。フライパンが温まったら麺を入れ、こんがりきつね色になるまで焼きましょう。
作り始めのこの作業が肝心の様です。「想夫恋焼」はお店で注文すると、出てくるまで時間がかかるそうで、それは麺をこんがりと焼いているから。ということで、早く食べたい気持ちを抑えて、ここは焦らずパリッと焼けるまでじっくり焼いていきます。
作り方に火加減の表記がなかったので、弱めの中火で焼いてみると20分ほどかかりました。時間はかかりましたが、カリッときつね色に焼けます。いい感じです。

麺が焼き上がる前に豚肉を炒めます。

豚肉に火が通ったら野菜を入れます。

麺が焼きあがったら、肉野菜の上にオン!

付属のタレに水を40cc(二人前の分量)混ぜたものとスパイスをまんべんなく振りかけます。

ここからが難しい! 炒めたら「想夫恋焼」ではなくただの焼きそばになってしまうとのことで、もやしや麺を傷付けず、ダイナミックにすべての素材が空中に舞い踊る仕上げ方をするのが本物の「想夫恋焼」。自宅で作る際も、すくい上げるように混ぜ合わせます。
ダイナミックな空中の舞は力量不足でできませんでしたが、精一杯すくい上げ、ソースがまんべんなく行き渡ったら完成!
実食! 「想夫恋焼」

筆者的には早く食べたい気持ちを抑えてだいぶ頑張って作りました。「想夫恋」のお店では目玉焼きのトッピングができるようなので載せてみました。香ばしい麺とソースの香りがたまらない!

では早速いただきます! 一口目は卵は絡めずに。苦労して焼き色を付けた麺はパリパリです! 頑張った甲斐がありました。パリパリの部分とモチモチの部分があり、どちらの食感もおいしい! 特製ソースはさらっとしていて少し酸味が強め。濃すぎない味わいでどんどんいけちゃいます。もやしやネギのシャキシャキ感は麺との食感の違いが楽しい。

次は卵を絡めて。言葉なしです。おいしー! 濃過ぎない味付けですが、卵のマイルドさが加わっても薄まることなく、特製ソースの旨味は健在。いつまでも食べていたいようなおいしさ。
日田焼きそばの元祖「想夫恋焼」は、パリッとした食感と特製ソースが癖になる、しょっちゅう食べたくなってしまうようなおいしさでした。おうちで大分の老舗の味をいただけるとはうれしい限りです。
いつかお店に伺って、角切り豚肉とシャキシャキもやしの「想夫恋焼」を食べてみたい!
想夫恋焼 焼そばセット
内容量:4食入り
価格:1,337円(税込・送料別)
賞味期限:筆者が購入した時は1ヵ月でした
>>>想夫恋オンラインショップ
販売店舗
>>>店舗詳細
[All Photos by Komori]
>>>【石川県<加賀の國>お取り寄せまとめ】海鮮グルメから和菓子までおすすめ土産19選
>>>【ランキング】人気お取り寄せグルメ&スイーツTOP15!おいしくおこもり。

こもり
Komori/ライター/食育インストラクター
東京の片隅で夫・娘2人・黒猫と暮らしている新米ライター。広告代理店制作部、デザイン事務所などでのグラフィックデザイン仕事を経てフリーランスに。食べる事が好き過ぎて、遂に!食べ物への愛を文字に乗せて発信することに。美味しい!と思ったものは何回も食べてしまうタイプです。特にいか・エビ・寿司・ラーメンに目がない。
関連するカテゴリの記事を読む
RECOMMENDおすすめ記事
お取り寄せの記事
-
JUN 28TH, 2022. BY 稲葉じゅん
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【コストコオンライン人気商品ランキング】最低購入金額は? 送料は? コストコオンラインを実際にやってみた!
-
JUN 22ND, 2022. BY 稲葉じゅん
グルメ > お取り寄せ
【お取り寄せOK】北九州の人気和菓子店・菓匠きくたろうの「もちもちわらびドリンク」を飲み比べ!
-
JUN 17TH, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
カルディマニア100人が選んだ!絶対買うべき人気商品ランキング【新商品と実食おすすめ64選も】2022最新版
-
JUN 13TH, 2022. BY Mayumi.W
グルメ > スイーツ/パン
開けてワクワク、食べておいしい!ほっこり可愛いお取り寄せクッキー缶まとめ27選
-
JUN 9TH, 2022. BY こもり
グルメ > お取り寄せ
【実食ルポ】爽やかで旨味たっぷりの調味料「八丈フルーツレモン塩レモン」
-
JUN 8TH, 2022. BY mari.M
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
どれがおいしい?【鳥取らっきょうづくしフェア】砂丘らっきょう3種を食べ比べ
-
JUN 5TH, 2022. BY 稲葉じゅん
グルメ > スイーツ/パン
お取り寄せクッキー缶図鑑【21】ネコ好き必見!泉屋東京店「ねこ缶【幸せはバター色】」
-
JUN 3RD, 2022. BY 西門香央里
グルメ > スイーツ/パン
【お取り寄せルポ】宝石みたい!幸せを運ぶ新感覚スイーツ「宝石のカッサータ」が美しすぎる
-
JUN 1ST, 2022. BY ミモル
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【サブスク体験ルポ】本×珈琲で日々が豊かになる「ものがたり珈琲」
-
MAY 29TH, 2022. BY Sayaka Miyata
グルメ > スイーツ/パン
お取り寄せクッキー缶図鑑【20】パリっ子が愛する「サダハル・アオキ」こだわりのクッキー缶