幅広い世代に愛される、餃子。その人気ゆえにレシピがたくさんありすぎて、自分のベストレシピを見つけられない人も多いのではないでしょうか。そこで食のプロ集団「食のスタジオ」に、羽根がパリパリでおいしい基本の餃子から変わり種まで、選りすぐりのレシピ5つを教えてもらいました。変わり種は、ピザ餃子、えび餃子、肉なし野菜餃子、ツナしそ餃子の4つ。手作りは手間ですが、どれもその手間をかける価値のあるおいしさですよ。

目次
数多くのレシピを世に送り出している「食のスタジオ」の自信作5つを教えてもらいました。
【レシピ1】基本の餃子

豚肉、ニラ、長ネギ、ショウガを具材に使った「基本の餃子」。水溶き片栗粉で羽根を作り、パリッと仕上げます。
材料(2人分)
- 餃子の皮…12枚
- 豚ひき肉…120g
- ニラ…1/4本
- 長ネギ…1/4本
- ショウガ…1片
- サラダ油…大さじ1
A - 塩、こしょう…各少々
- 砂糖…小さじ1
- しょうゆ…小さじ1/2
B - 湯…150ml
- 片栗粉…小さじ2/3
作り方
1:ニラ、長ネギは粗みじん切り、ショウガはみじん切りにする。
2:ボウルに豚ひき肉を入れ、A を順に加えて白っぽく粘りが出るまでよく混ぜる。
3:2に1を加えてよく混ぜる。

4:3を12等分する。餃子の皮を手にのせ、皮の真ん中にたねをのせ、皮のふち上半分に指で水を塗る。

5:手前の皮でひだを作りながら向こう側の皮と合わせ、しっかり押さえて包む。残りも同様に包む。

6:フライパンにサラダ油を強火で熱し、5を並べ入れ、こんがりと焼き色をつける。Bを混ぜ合わせて入れ、ふたをして弱火で皮が半透明になるまで6分ほど蒸し焼きにする。

7:ふたを取り、餃子の周りに羽根ができ、水分がほとんどなくなったら強火で水分をとばしパリッと焼く。好みで酢、しょうゆ、ラー油(分量外)のつけダレを添える。

【レシピ2】ピザ餃子

ニラ&長ネギを、玉ネギ&ミックスチーズに変えてピザ風に。羽根にもチーズを入れて、香ばしいサクサク食感に仕上げます。つけダレもケチャップ&ヨーグルトでアレンジ!
材料(2人分)
- 餃子の皮…12枚
- 豚ひき肉…100g
- 玉ネギ・・・1/4個
- ミックスチーズ…40g
- ミックスチーズ(焼き用)…25g
- サラダ油…小さじ2
- 水…大さじ2
A - 塩、こしょう…各少々
- 砂糖…小さじ1
- しょうゆ…小さじ1/2
B - トマトケチャップ、ヨーグルト…各適星
作り方
1:玉ネギはみじん切りにする。
2:ボウルに豚ひき肉を入れ、A を順に加えて白っぽく粘りが出るまでよく混ぜる。
3:2に1、ミックスチーズを加えてよく混ぜる。
4:3を12等分する。餃子の皮を手にのせ、皮の真ん中にたねをのせ、皮のふち上半分に指で水を塗る。
5:手前の皮でひだを作りながら向こう側の皮と合わせ、しっかり押さえて包む。残りも同様に包む。
6:フッ素樹脂加工のフライパンにサラダ油と焼き用のミックスチーズを散らし、5を並べて中火にかける。
7:チーズが溶けてきたら水を回しかけ、ふたをして弱火で6 分ほど蒸し焼きにする。Bを混ぜたつけだれを添える。
【レシピ3】えび餃子

えびのピンクと枝豆の緑の彩りがよく、えびのプリプリ食感も楽しめます。
材料(2人分)
- 餃子の皮…12枚
- むきえび…120g
- 枝豆(むき)…20g
- 長ネギ…1/4本
- ショウガ…1片
- サラダ油…大さじ1
A - 塩、こしょう…各少々
- 砂糖…小さじ1
- しょうゆ…小さじ1/2
- 鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ14
- 片栗粉…大さじ2
B - 湯…150ml
- 片栗粉…小さじ2/3
作り方
1:むきえび80gとショウガはみじん切り、長ネギは粗みじん切り、むきえび40gと枝豆は粗く刻む。
2:ボウルに豚ひき肉を入れ、A を順に加えて白っぽく粘りが出るまでよく混ぜる。
3:2に1を加えてよく混ぜる。
4:3を12等分する。餃子の皮を手にのせ、皮の真ん中にたねをのせ、皮のふち上半分に指で水を塗る。
5:手前の皮でひだを作りながら向こう側の皮と合わせ、しっかり押さえて包む。残りも同様に包む。
6:フライパンにサラダ油を強火で熱し、5を並べ入れ、こんがりと焼き色をつける。Bを混ぜ合わせて入れ、ふたをして弱火で皮が半透明になるまで6分ほど蒸し焼きにする。
7:ふたを取り、餃子の周りに羽根ができ、水分がほとんどなくなったら強火で水分をとばしパリッと焼く。好みで酢、しょうゆ、ラー油(分量外)のつけダレを添える。
【レシピ4】肉なし野菜餃子

野菜で作るヘルシー餃子。でも、切り干し大根のシャキシャキ食感やシイタケの旨味で満足感はしっかり!
材料(4人分)
餃子の皮…12枚
- キャベツ…3枚
- シイタケ…2個
- 切り干し大根…6g
- ショウガ…1片
- サラダ油…大さじ1
A - 塩、こしょう…各少々
- 砂糖…小さじ1
- しょうゆ 小さじ1/2
- 片栗粉…大さじ1
B - 湯…150ml
- 片栗粉…小さじ2/3
作り方
1:キャベツはあらみじん切りにして塩小さじ1/4(分量外)をふり、水気が出たら絞る。シイタケ、ショウガはみじん切り、切り干し大根は水で戻して水気を切り、細かく刻む。
2:ボウルに豚ひき肉を入れ、A を順に加えて白っぽく粘りが出るまでよく混ぜる。
3:2に1を加えてよく混ぜる。
4:3を12等分する。餃子の皮を手にのせ、皮の真ん中にたねをのせ、皮のふち上半分に指で水を塗る。
5:手前の皮でひだを作りながら向こう側の皮と合わせ、しっかり押さえて包む。残りも同様に包む。
6:フライパンにサラダ油を強火で熱し、5を並べ入れ、こんがりと焼き色をつける。Bを混ぜ合わせて入れ、ふたをして弱火で皮が半透明になるまで6分ほど蒸し焼きにする。
7:ふたを取り、餃子の周りに羽根ができ、水分がほとんどなくなったら強火で水分をとばしパリッと焼く。好みで酢、しょうゆ、ラー油(分量外)のつけダレを添える。
【レシピ5】ツナしそ餃子

ツナ缶&青じそで、さっぱりした味わい。みそ、ごま、マヨネーズで下味をつけるのがポイントです。
材料(4人分)
- 餃子の皮…12枚
- ツナ缶…2缶
- 青じそ…5枚
- 玉ネギ…1/4個
- サラダ油…大さじ1
A - みそ…大さじ1/2
- 白すりごま…大さじ1
- マヨネーズ…大さじ2
B - 湯…150ml
- 片栗粉…小さじ2/3
作り方
1:ツナは汁気をしっかり切る。青じそは千切り、玉ネギはみじん切りにする。
2:ボウルに豚ひき肉を入れ、A を順に加えて白っぽく粘りが出るまでよく混ぜる。
3:2に1を加えてよく混ぜる。
4:3を12等分する。餃子の皮を手にのせ、皮の真ん中にたねをのせ、皮のふち上半分に指で水を塗る。
5:手前の皮でひだを作りながら向こう側の皮と合わせ、しっかり押さえて包む。残りも同様に包む。
6:フライパンにサラダ油を強火で熱し、5を並べ入れ、こんがりと焼き色をつける。Bを混ぜ合わせて入れ、ふたをして弱火で皮が半透明になるまで6分ほど蒸し焼きにする。
7:ふたを取り、餃子の周りに羽根ができ、水分がほとんどなくなったら強火で水分をとばしパリッと焼く。好みで酢、しょうゆ、ラー油(分量外)のつけダレを添える。
西東社「レパートリーが一気に増える!人気おかずのアレンジ300選」より一部引用
監修:食のスタジオ(https://www.foodst.co.jp/index.html)
レシピ開発だけでなく、コーディネートや撮影、編集、コピーまで手がける食のプロ集団。健康・美容・介護食・離乳食などの専門レシピまであらゆるカテゴリーに対応。監修や編集を手がけた書籍は約100冊にも及ぶ。
>>>【料理上手になりたい!一人暮らしの料理のコツまとめ】料理の基本から絶品ズボラ飯、100均収納まで
>>>マヨラー必見!マヨネーズで絶品になる裏技アイデア8選【キユーピー直伝】
>>>GoToトラベルで週末はホテルがおうち!東京都内のおすすめ高級ホテル7選〜おいしい朝食つき!〜
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ご回答ありがとうございました!
関連するタグ

はな
hana/編集/ライター
コーヒーチェーン副店長から編集の道へ。現在は保育園児の母とフリーランス編集者の2足のわらじを履く、なんちゃってワーキングマザー。スポーツ観戦が生活の一部で、贔屓チームの勝敗が体調に影響を及ぼす厄介な体質。ワールドカップの日本開催を機にラグビーも勉強中。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
FEB 3RD, 2023. BY mari.M
グルメ > レシピ/献立
【簡単手作り♪】バレンタインレシピ人気ランキングTOP5
12人が評価 -
DEC 24TH, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > レシピ/献立
【材料ほぼ3つ】簡単&豪華なクリスマスおすすめレシピ10選
10人が評価 -
DEC 17TH, 2022. BY Mayumi.W
グルメ
【2022年最新】江崎グリコ「アーモンド効果」のアレンジレシピランキングTOP5
3人が評価 -
NOV 13TH, 2022. BY mari.M
グルメ > お取り寄せ
【人気料理研究家・リュウジとコラボ!】SUNAOパスタで作る「罪悪感ゼロのねぎ塩パスタ」♪
-
OCT 12TH, 2022. BY taki
グルメ > 料理/コツ
【ねっとり焼き芋の作り方】オーブンやレンジ・炊飯器まで徹底比較!
647人が評価 -
OCT 9TH, 2022. BY 片桐仁香
グルメ > レシピ/献立
ブドウの種類は?おいしい品種や保存方法・栄養も【専門家監修】
-
OCT 2ND, 2022. BY はな
グルメ > レシピ/献立
ナシの栄養は?種類や保存方法も【専門家監修】
-
SEP 30TH, 2022. BY Mayumi.W
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
豆から生まれた「ZENBミール」プロに聞いたヘルシー&おいしいメニューを試してみた
-
SEP 25TH, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > レシピ/献立
【正直レビュー】梅流しは本当に効果ある?基本レシピで検証してみた
151人が評価 -
SEP 23RD, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > 料理/コツ
【専門家監修】野菜34種類のレシピや栄養・保存方法まとめ