【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】「イエモネお昼ごはん部」では、みんなで一緒に料理を作って食べるという活動をしています。でも活動の場は、声だけでコミュニケーションするSNSアプリClubhouse(クラブハウス)で、そのRoomが開くのはほぼ毎週金曜ぴったりお昼の12時。材料ほぼ3つと調味料で、フードコーディネーターの石黒アツシが声だけで作り方を説明して、みんながそれぞれの自宅のキッチンで作り上げます。楽しく食べて13時には撤収完了! 時には全く完成図がわからない場合もあったりするものの、いつもどうにかできあがっています。さて、今週はどうなったでしょうか。

>>>【材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ】バックナンバーはこちら
今回挑戦するのは「アンチョビとトマトのパスタ」です。アンチョビはカタクチイワシを塩と一緒にオリーブオイルに漬けたイタリア発祥の食材。魚の香りと旨味たっぷりで塩味も強いので、ほんのちょっと使っただけで「アンチョビだな」という感じで味が決まります。
今回はパスタで。具になる材料はトマトとアンチョビに野菜だけですが、ちょっと丁寧に作ると断然おいしく仕上がります。とはいえとっても簡単なのはいつも通りです。

野菜はルッコラなどの比較的しっかりとしたものを。好きなもので構いません。ちょっとサラダのような食感で楽しみます。
アンチョビ、プチトマト、葉野菜でヘルシーに
プチトマトは新鮮なものを用意します。今回はルッコラに似た紅ひゆ菜をお店で見つけたので買ってきました。それとちょっと苦みのあるエンダイブも。野菜は好きなもので構いません。

材料:一人分
アンチョビ | 2枚 | みじん切り |
プチトマト | 8個から10個 | ざく切り |
オリーブオイル | 大さじ1 | |
にんにく | 1かけ | みじん切り |
唐辛子 | 1本 | 輪切り |
塩 | 2つまみ | |
胡椒 | 少々 | |
ルッコラなどの葉野菜 | 適量 | 5㎝位に切る |
パスタ | 80g | |
粉チーズ | 適量 |
ゆっくりとトマトの旨味を出していきます!

フライパンを弱火にかけてゆっくりとトマトに火を通していくと、にんにく香るオリーブオイルと、旨味と塩味のアンチョビの力を借りておいしいソースに仕上がります。コツは焦らずゆっくり。とはいえ5分ほどです。
1.スパゲッティまたはスパゲッティーニを、パッケージの記載に従って茹でて、ざるに上げておきます。
2.茹でている間に、フライパンにオリーブオイルを入れて弱火にかけて、にんにくを入れて香りが出るまで炒めます。

3.アンチョビを入れてから、トマト(切るときに出た水分も一緒に)と唐辛子を入れて、ゆっくりと火を入れていきます。

オリーブオイルが高温だと水分が跳ねるので、熱くなりすぎないようにします。

4.オリーブオイルと水分で乳化してきます。へらなどでフライパンの真ん中に「みち」ができるようになるまで5分ほど、かき混ぜながら火を入れていきます。

5.塩・胡椒で味を整え、パスタを入れてソースを全体に絡めたら、火を止めてルッコラを入れて軽く合わせます。皿に盛って、好みで粉チーズをかける。生のルッコラを飾ります。
赤と緑が鮮やかなパスタができあがりました。今回は1.7㎜のスパゲッティを使用。乳化したソースがきっちりと絡みます。これよりも細いスパゲッティーニなども合うと思います。
パスタは盛り付けが大変!ということで。
できあがってさぁ盛りつけましょうという段階になると、参加者のみなさん、パスタの盛り付けが大変だということになりました。高さを出すように盛りつければだいたいおいしく仕上がります。

これは野菜たっぷりでおいしそう。ルッコラですね。
「今日はひと手間の偉大さをまたもや痛感することになりました。トマトってじっくり温めてあげると、こんなにおいしいソースになるんですね。パスタへの絡み度抜群で酸味と塩味のバランスも絶妙でした。唸りながら食べました。絶対リピ!」と山口さんにも気に入ってもらえました。
そうなんです、ちょっとこう落ち着いて時間をかけてあげるだけで、おいしくなりますよね。

このメルヘンな盛り付けはMayumiさん。
「パスタがしっかりトマトの味になっていておいしかったです! 辛さも塩加減も絶妙!! ルッコラの味もすごく合ってた! これ、もう一皿いけたなー」
ソースはきっちり乳化するけどしつこくないのでもう一皿! いけますね。

「なんか簡単にレストランの味になってビックリ。私も今度はプチトマトでリベンジします(今回はトマトでした)。ルッコラは手に入らずクレソンだったので、最後はもうササッと混ぜた程度にしました。ペロリと食べちゃったので、パスタ多めにしてもよかったかも・・・」とChikaさん。
普通のトマトでもおいしくできるのですが、プチトマトはトマトのおいしさが詰まっているような気がします。クレソンもちょっと癖があるので、この料理に合いますね。生に近くシャッキリいくか、パスタと絡みやすくちょっと火を入れるか。それも好みですね。

M.Mariさんはもっちりとしたリングイネで。
「プチトマト、買ってなくて普通のトマト。アンチョビはフィレじゃなくてペーストで。パスタは、生パスタのリングイーネで作りました。
めっちゃおいしかったです。アンチョビ買ってみるけど、いつも余らせてて。。。今回は使いきる自信が持てました。お店の味がしました~!」
簡単に作るなら、アンチョビソース、缶入りのカットトマトでも同じように作れます。太めのパスタにもソースが絡んでよかった!

Maruさんはたっぷりルッコラ。トマトもミニじゃない普通のを2個も使ってヘルシー度アップです。
「ルッコラを使った料理を作るなんて! 初めてです! モリモリいれて、パリパリルッコラでおいしかったです! プランターのトマトがそろそろ赤くなってくるので、今度はプチトマトでリベンジしたいです。冷蔵庫にあるベーコン足したかったけど、グッとこらえました(笑)。35分には、完食! 食洗機回して本日も有意義なランチでした」
材料を見ると、何か肉系のものを入れたくなりますよね。わかります。そこを我慢するとは、えらいです。今回もささっと作って食べられましたね。
というわけで、今日もおいしくいただきました。材料も少ないし手間もかからず簡単。大事なのはちょっとゆっくりと火を入れることだけでした。次回は「味噌炒め素麺」を作ります。
[All photos and recipe by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
APR 4TH, 2025. BY Aoi Koshiba
グルメ
【米粉×小麦粉バズレシピ】材料4つで超簡単!「ボリボリきな粉クッキー」がヘルシーでダイエットにおすすめ
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪