【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】声だけでコミュニケーションするSNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。そのClubhouseでのRoomが開くのは、ほぼ毎週金曜ぴったりお昼の12:00です。声のコミュニケーションだけで大丈夫なのか!? と不安がありつつも、材料ほぼ3つと調味料で、おいしいごはんを作って楽しく食べて13時には撤収! 事前にお知らせするのは、料理名と材料の情報だけです。この記事では、声だけでお伝えしていたレシピと、参加者が作って送ってくれた料理の写真と感想をまとめてお届けしています。

>>>ソラマメの旬は?おいしい茹で方やレシピバリエ、冷凍方法も【専門家監修】
そら豆の季節になりました。春から初夏にかけて、スーパーにはさやに入ったそら豆が並びます。塩ゆでしてビールのおつまみにすれば、これからどんどん夏になっていくなぁと思わせてくれますよね。そんなそら豆を今回はひき肉と一緒に、しょうゆベースで炒めます。これ、ご飯に合うんです。
中国語でこの料理は「肉末炒蚕豆」。サンドォウチュウロウモーと呼ぶらしいのですが、「肉末」はひき肉、「蚕豆」はそら豆のことのようです。
材料は豚ひき肉、そら豆、ねぎと調味料

そら豆はさやに入ったものを使います。もし手に入らなければさやを取ったもの、季節外れなら冷凍のものでも大丈夫です。豚ひき肉とさやを取ったそら豆が、見た目に同じくらいの量になればちょうどいいバランス。
しょうがはチューブのものでもいいですが、もしあれば生のほうがおいしく仕上がります。細かいみじん切りにします。あとはいつでもうちにあるような調味料でOKです。
豚ひき肉 | 200g |
そら豆 | さやに入ったもの10本 さやを取ったものなら2カップ |
ねぎ(みじん切り) | 大さじ2 |
しょうが(みじん切り) | 小さじ2 |
醤油 | 大さじ1.5 |
酒 | 大さじ2 |
砂糖 | 小さじ2 |
塩 | 少々 |
片栗粉 | 小さじ1 |
水 | 小さじ1 |
植物油 | 大さじ1 |
そら豆は魚焼きグリルで焼いておきます

そら豆は、魚焼きグリルで、さやに入ったまま中火で7分焼き、さやから出して皮をむいておきます。さやからとったものの場合には、そら豆の背中(黒い部分の反対側)にそって切れ目を入れて、塩ひとつまみを入れたお湯で3分ほど茹でて、皮をむきます。

ねぎとしょうがはみじん切りにしておきます。しょうがは特に細かくします。しっかり香りが出てえぐみを感じにくくなります。
フライパンで順番に炒めて味付けします
1.フライパンに植物油を入れて温めて、ねぎとしょうがを炒めて香りが出るまで極弱火で炒めます。焦げないように火加減に注意してください。

2.豚ひき肉を入れて表面の色が変わるまで中火で炒めます。高温で炒めたり、長い時間炒めるとぱさぱさになるので注意です。

3.空豆を加えて熱が入る程度に軽く炒めたら、片栗粉を入れ全体に合わせてよく混ぜて、醤油、酒、砂糖、塩、水を入れて全体に合わせながら炒めます。豚ひき肉にはこの段階でちゃんと火が入ります。

4.盛り付けたら、ご飯にのせていただきます。好みでラー油をかけてもいいですよ。

片栗粉のおかげで、調味料が具に絡むようになります。

ご飯によく合います。すすみます! 甘辛くって、そら豆の爽やかな香りも感じられて、この季節ならでは。
さてと、Clubhouse参加者のみなさんのできばえです!

M.Mariさん、そら豆がほっくり! ひき肉がぽろぽろとおいしそう。
「旬のそら豆が爽やかな甘さでおいしかったです!勝手に炊き込みご飯風を想像しちゃってたので、盛り付けが浮かばなくって丼にしちゃいました。甘辛味とラー油がよくあいました。」

お、やっぱりご飯と一緒がいいですね。ご飯少な目で、そら豆多めというものいいと思います。

山口さんはたまごスープつき! こちらもご飯と一緒に盛り付けです。
「空豆の焼け具合が最高すぎました。甘辛味の肉餡と白いごはんとの組み合わせが、色合いも可愛くておいしかったー。お弁当にもよさそう! 今回は豚ひき肉を粗挽き買ってきちゃって、食べ応え抜群だったけど、空豆より肉の存在感が大。次回は普通の豚ひき肉で作ってみたいー。」
これは確かにお弁当によさそう。粗びき肉のにくにくしい感じもありだと思います。
というわけで、今回はご飯にピッタリ初夏のそら豆とひき肉の中華風炒めでした。
次は、「蓮根のはさみ焼きカレー風味」に挑戦です。
[All photos by Atsushi Ishiguro]
>>>【人気レシピランキング】材料ほぼ3つ!簡単うまいレシピTOP25〜作って、食べて、片付けて1時間!〜
>>>鶏胸肉レシピ【4】ピーナッツバターで作る「棒棒鶏(バンバンジー)」
>>>【業務スーパー購入品人気ランキング】最新!常備しておきたいTOP15
関連するタグ

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪
-
FEB 1ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
ポッキーでバレンタイン♪可愛いアレンジレシピを試してみたよ