CATEGORY

内野チエ

POSTED BY ライター 内野チエ 掲載日: MAY 9TH, 2020.

整理収納のプロに聞く【3】「捨てられない」から抜け出すコツ

家にずっといるのが苦手。家にいると何となくイライラしてしまう・・・。その原因はもしかして部屋にあるのかも?!空間が人のココロに与える影響や、正しい片づけの方法を整理収納のプロ・長野ゆかさんに聞きました。快適な部屋づくりで考え方、能力、人間関係まで上向きに!今すぐ試したいプロ直伝の片づけを、全4回にわたってお届けします!

不用品を処分してモノを整理しよう

お話を聞いたのは、全国に24人しかいない(!)整理収納アドバイザー認定講師の長野ゆかさん。

お片付けサービスのプロ、整理収納アドバイザー1級の育成を行う、お片づけのスペシャリストです。

これまで累計5千名以上の片づけに携わり、人生が180度変わるケースをたくさん見てきたといいます。

モノの適正量や整理の重要性を聞いた第2回に続き、第3回ではモノの整理や処分の方法をご紹介します。

モノの選別はチャート形式で客観的に

――クローゼットを整理したいですが、全部必要なモノに見えてきて、選別する作業がはかどりません。

長野さん:衣類の整理は時間も体力も必要な大変な作業です。片づけは一気に行うのではなく、1日10分程度を目安にコツコツ継続して行うのが理想的。
ですが、GWやシルバーウィーク等の長期休みは時間的な余裕もありますし、時期的に衣替えも兼ねてできるので、クローゼットの中身を総点検するにはベターですね 。

短時間で作業を終了したいときは、「着る・着ない・迷う」の3つに分類します。

自己分析もしつつ、じっくり取り組みたいのなら、 縦軸を「好き」「きらい」、横軸を「着られる」「着られない」に分け、洋服を1枚ずつ分類する方法を試してみてください。

例えば「好き」だけど「着られない」服が多い人は、普段は着ないとっておきの服ばかりだったり、ダイエットをして痩せたら着ようと思っていたりと、「今の自分」に焦点が当たっていないことが多い。購入行動の見直しが必要です。

「きらい」だけど「着られる」服が多い人は、部屋着用にと置きがち。「服はあるのに、着る服がない」なんてことになり、本末転倒です。

こんな風に、チャート形式で服を並べると優先順位が見えてきます。全部が「好き」「着られる」になるように、上位の服を残し下位の服を手放していくと、全体を把握しながら洋服を整理できます。自分がどの枠の服が多いのか、どうしてそうなったのか、理由を考えていくと、自分の性格や傾向がつかめ、次回購入時の対策になりますよ。

なぜ「捨てられない」のかを自己分析で気づく

――いざ処分しようとしてもなかなか捨てられません。どうすれば手放すことができますか。

長野さん:捨てられない理由は人それぞれ。まだ使えるのにもったいなくて手放せない、不安だからたくさん所有しておきたいなどいろいろあります。どうして捨てられないのか、まずは自己分析して、自分なりの理由を見つけることから始めてみましょう。

例えば、まだ使えるのにもったいなくて手放せないという理由なら、人に譲ったり、売ったりして解決できます。不安だからというストックタイプの人は、どのくらいの期間のストックがあれば安心できるのかを考えます。手元に置いておく量を見極めることができれば、所有物もよりコンパクトにすることができますね。

自分を知ることがリバウンド予防に

長野さん:片づけは自分を知ることから始まります。なぜモノが増えたのか、なぜ捨てられないのか。自己分析でその理由に気づくことができれば、自ずと自分の行動パターンが見えてきます。

それまで無意識の行動だったことが、自己を客観視することで意識的になり、以前と同じ行動をしようとしたとき、自分でブレーキをかけることができようになります。この方法なら、片づけた後でリバウンドも起きにくくなりますよ。

次回は【4】「作業効率がアップするキッチンの作り方」をお届けします!

長野ゆか:オフィスミカサ代表。整理収納アドバイザー1級・2級認定講師(全国24名)。オフィス文書(書類・片づけ)の専門家として活躍中。セミナー、講演会、TV取材、ラジオ出演、出版等多数。HP「オフィスミカサ」。最新著書『図解 がんばらない家事の基本』を全国のローソン、ファミリーマート(一部店舗)にて期間限定で発売中。

[All Photos by Chie Uchino & shutterstock.com]

>>>整理収納のプロに聞く【1】片づけとココロの健康の関係

>>>整理収納のプロに聞く【2】一人暮らしによくある片づけ失敗例。片づけが苦手な人の行動パターンとは?

>>>整理収納のプロに聞く【4】キッチンの無駄なものTOP5とは?作業効率がアップするキッチンの作り方

>>>在宅ワーク歴10年で見つけたおこもり生活を楽しむコツ【1】「変化に慣れよう」

>>>毎日の家の中のプチストレスをなくす7つの小さなコツ

内野チエ

Chie Uchino/ライター

Webコンテンツ制作会社を経てフリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。

関連するカテゴリの記事を読む

RECOMMENDおすすめ記事

暮らし/生き方の記事