ここ最近、トマトがスパッと切れないなぁ・・・。食材が切りにくいと感じたら、包丁の切れ味が落ちている証拠です。そうなるとサクサクお料理できないばかりか、包丁に余計な力がかかってしまい、指先をケガしてしまうこともあるので要注意! 気持ちよくお料理するためにも、包丁の切れ味を取り戻したいところですが・・・。あぁ、うちには砥石がな~いッ! そんなときには、アルミホイルの出番です。今回はどこのお宅にもある、アルミホイルを使ったライフハックをご紹介します。

用意するもの&手順
【用意するもの】切れ味の悪くなった包丁やペティナイフ、アルミホイル(包丁1本につき30cm×30cmぐらい)

ステップ1. アルミホイルを半分に折り、折り目を切っていく。ペーパーナイフの要領で!

ステップ2. アルミホイルを再度折って、切る。これを3~5回ほど繰り返す。

切れ味はどれぐらい長持ちする?

アルミホイルを使うと、一時的に切れ味がよくなります。試すとわかると思うのですが、アルミホイルを切った直後は食材がサクサク切れても、またすぐに切れ味が悪くなります。大切な包丁の切れ味を末長く保つには、やはり砥石を使って、定期的にお手入れをしたいものです。
とはいえ、BBQやキャンプなどアウトドアの際にも気軽にできるので、覚えておくときっと重宝する(そして仲間から一目置かれる!?)はずですよ。
イエモネではアルミホイル以外にも、身近なものを使って包丁を研ぐ方法をご紹介しています。え、毎日使っているアレが砥石代わりに!? 「覚えておけば一生困らない!包丁研ぎのライフハック」も合わせてどうぞ!
[All photos by sweetsholic]
Please do not use the images without permission.
>>>【知っ得ライフハック】保冷バッグと併用すれば最強!?新聞紙と氷で“簡易保冷剤”

sweetsholic
sweetsholic/ライター/パティシエ/ときどき通訳
海外を放浪しながら気ままな人生を謳歌しているフリーライター、パティシエ。現在の居住地は南フランス。海外のライフスタイルや、各国で学んだお料理などをみなさまと共有できればと思っています。 世界の文化とスイーツ、地中海料理、マレーシアが大好き。
RECOMMENDおすすめ記事
家事の記事
-
MAY 1ST, 2025. BY Aoi Koshiba
ライフスタイル > 家事
【漫画『ちいかわ』にも登場】SNSでバズった「オキシクリーン」5つの使い方ガイド|洗濯槽の掃除・シミ抜き・靴の土汚れもスッキリ洗浄!
-
APR 29TH, 2025. BY 林美由紀
ライフスタイル > 家事
驚きの洗浄力&サステナブル!ベルギー発ナチュラル酵素洗剤「eezym」がリニューアル
-
APR 27TH, 2025. BY こもり
ライフスタイル > 家事
洗濯以外にも!柔軟剤の意外な活用法|“じゃない使い方”が便利
-
APR 25TH, 2025. BY こもり
ライフスタイル > 家事
【完売続出!ファーファ型ボトルが前も後ろも可愛すぎた】洗濯が楽しくなる「ファーファストーリードリーミー」
-
APR 9TH, 2025. BY こもり
ライフスタイル > 家事
【裏技】10円玉で袋を簡単に開けられる?検証してみた|知っ得ライフハック
-
MAR 20TH, 2025. BY mari.M
インテリア > 家電
トースト完成までたった90秒!「爆速リベイクトースター」2025年3月21日(金)発売
-
FEB 21ST, 2025. BY こもり
ライフスタイル > 家事
【知っ得ライフハック】手についた油汚れは砂糖で落ちる!?ハンドソープ・食器用洗剤・みかんの皮で比較してみた
-
FEB 18TH, 2025. BY こもり
ライフスタイル
【知っ得ライフハック】超簡単な茶渋の落とし方!みかんの皮と塩でどれくらい取れるの?
-
DEC 22ND, 2024. BY はな
ライフスタイル
【専門家が解説】正月飾りはいつからいつまで?使い回してもいい?しめ縄・しめ飾りの意味や処分のルールも
-
DEC 10TH, 2024. BY 糸野旬
ライフスタイル > 家事
【BRUNO(ブルーノ)】2025福袋ラインナップ一覧!事前予約受付中だよ