ポップでおしゃれなライフスタイルブランド「マリメッコ」、シンプルで洗練されたインテリアデザインブランド「イッタラ」に共通するキーワードといえば? 北欧デザイン、そしてフィンランドです!

女子の心がときめく要素たっぷりのデザイン大国フィンランド。実は、世界一幸福度が高い国でもあるんですよ。国連の世界幸福度調査では、なんと3年連続トップ! そんな幸福の国フィンランドのライフスタイルを取り入れた、心穏やかなおうち時間の過ごし方をご紹介します。
森の中を散歩・・・脳内で!

豊かな自然と澄んだ空気が、安らぎのひとときを約束してくれるフィンランド。地元の人たちは、長靴を履いて森に出かけ、ゆったりとした時間を過ごすのが大好きなのだそうです。どこまでも広がるグリーン、そして森林の香りは、想像しただけでも爽快な気分に。
フィンランド・ラップランド地方の森の音を収録したアルバムで、癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょう? こちらから試聴できますよ。
フィンランド風シナモンロールでおうちカフェ

パンとコーヒーの時間を意味する「pullakahvit」という言葉があるほど、フィンランドにはコーヒー文化が根付いています。1日のうちに何杯もコーヒーを楽しむ習慣も。そんなコーヒータイムを彩るのが、生地にカルダモンを練り込んだ、フィンランド版のシナモンロール「コルヴァプースティ」です。
作ってみたい方は、英語になりますがこちらの動画をどうぞ。ちょっと面倒? そんなときは市販のシナモンロールと、カルダモンを入れたコーヒーでティータイムを!
冷たいシャワーで体を温めてハッピーに!?

フィンランドといえば、サウナ! サウナ好きで知られるフィンランド人ですが、冬には氷水の中で泳ぐことも。氷水から上がると体内循環が活発になります。体が温まることで、幸せホルモン「セロトニン」とやる気ホルモン「ドーパミン」の分泌が促され、幸福感が増す・・・のだとか。
理屈は分かっても、これはちょっと勇気がいるし、慣れていないと風邪をひいてしまいそう。おうちでマネするとしたら、冷たいシャワーと熱いシャワーを交互に浴びて、体の循環を高めてみるといいかも。
心ゆくまで読書を楽しむ

フィンランド人は読書への関心が高く、また図書館利用率の高い国としても知られています。2018年末には、首都ヘルシンキに“リビングルーム”をコンセプトにした新たな名所ヘルシンキ中央図書館「Oodi(オーディ)」がオープン。
さて、フィンランド文学の象徴と言えば、真っ白なムーミン! ムーミンは、フィンランド人のアイデンティティを語る上で欠かせない存在なのだそうですよ。ムーミンの小説や、群ようこの小説『かもめ食堂』など、フィンランドにまつわる本を読むのもいいですね。
おうちにいながら、美術館へ

前述のように、フィンランド人と自然はとても密接な関係にあり、そんな自然はフィンランド芸術のインスピレーションの源でもあります。だからこそ、フィンランドの建築やインテリアは居心地のよいものだったり、雑貨やテーブルウェアはシンプルで使い心地がよいものが多かったりするのかも。
美しい花々と同じく、心に潤いを与えてくれるアート。おうちで美術館気分を味わうなら、スマホから世界80カ国・2000以上のアート作品や、世界遺産などにアクセスできるGoogle Arts & Cultureがおすすめです! フィンランドの一部の美術館にはこちらからアクセス可能。

いかがでしたか? フィンランドへの脳内トリップをもう少し続けたい方は、イエモネ姉妹サイト「TABIZINE」のフィンランド特集もぜひ!
[Visit Finland (フィンランド政府観光局)]
[PR TIMES]
>>>【スローなニュース】のんびり過ごすフランスの週末に欠かせない「アペリティフ」って?
>>>【スローなニュース】おじいちゃんおばあちゃんに手紙を届けよう
>>>【スローなニュース】オランダのスーパーマーケットの「愛すべき無駄」
>>>【スローなニュース】ニューヨーカーの心を癒す、無料のフェリー

sweetsholic
sweetsholic/ライター/パティシエ/ときどき通訳
海外を放浪しながら気ままな人生を謳歌しているフリーライター、パティシエ。現在の居住地は南フランス。海外のライフスタイルや、各国で学んだお料理などをみなさまと共有できればと思っています。 世界の文化とスイーツ、地中海料理、マレーシアが大好き。
RECOMMENDおすすめ記事
暮らし/生き方の記事
-
AUG 9TH, 2022. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
『Hit The Bass』でカムバック!7人組ボーイズグループ「BLITZERS」を韓国ヲタクが徹底紹介
-
AUG 9TH, 2022. BY はな
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【専門家監修】お盆休みの期間はいつからいつまで?お供えや迎え火についても解説
-
AUG 7TH, 2022. BY すぎさく。
ライフスタイル > 趣味
【Amazon】Prime Videoおすすめ作品深掘り紹介『私たちの青い夏』
-
AUG 5TH, 2022. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【世界中で人気急上昇】韓国BL『セマンティックエラー』のあらすじ・キャストをヲタクが解説
-
AUG 1ST, 2022. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【MZ世代で話題】韓国ドラマ『ニューノーマルジン』あらすじ・キャストを韓国ヲタクが徹底紹介
-
AUG 1ST, 2022. BY 三浦康子
ライフスタイル > 暮らし/生き方
8月の手紙やメールで使いたい「季節の美しい日本語」
-
JUL 27TH, 2022. BY Mayumi.W
ライフスタイル > 趣味
【映える写真を撮る4つのコツとは?】人気フォトグラファー2人に聞いてみた
-
JUL 23RD, 2022. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【注目の18歳】2022年ブレイク必至の「野村康太」さんを解説
-
JUL 23RD, 2022. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【SM ROOKIES】日本人を含む新メンバー3人を韓国ヲタクが解説!
-
JUL 21ST, 2022. BY はな
ライフスタイル > 季節
【専門家に聞く】2022年の「土用の丑の日」はいつ?なぜウナギを食べるの?