「歯磨きだけで十分」と思っていませんか? 実はそれだけでは、口臭や汚れを防ぎきれないこともあるんです。見落とされやすいですが、舌をケアすることで、口腔ケアの効果はぐんとアップします。今回は、舌磨きが必要な理由や正しいやり方、さらに効果的な舌トレーニングについて、わかりやすく解説します!

なぜ舌磨きが必要?
口臭の原因の6割は“舌の汚れ”という研究結果も

病気ではない口臭の原因として、「ニンニクなどにおいの強いものを食べたとき」や「胃の調子が悪いとき」、「お酒を飲みすぎた翌日」などを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?
しかし、実はそれだけではありません! なんと、口腔ケアの専門家による研究では、口臭の原因の約6割が『舌苔(ぜったい)』だという結果もあるんです。
舌苔(ぜったい)とは?
舌苔とは、舌の表面につく白っぽい苔のような汚れのこと。舌の細かい凹凸に、細菌や食べカス、古い粘膜などがたまってできるもので、見た目だけでなくニオイのもとにもなってしまいます。
舌の汚れは「細菌」の温床に!

舌苔が厚くなって白っぽく見えるようになるまで放っておくと、口臭が強くなるだけでなく、歯周病やむし歯(う蝕)を引き起こす原因にもなってしまいます。さらに、口内炎を招くこともあるそうです。歯周病や虫歯、口内炎などのトラブルが起こると、毎日の食事の楽しみが半減してしまうかもしれません!
また、舌にたまった細菌が増殖し、口の中から血液中に入り込んでしまうと、肺炎や心内膜炎などの全身疾患を引き起こすリスクもあるといわれています。
歯磨きと同じように、毎日の習慣として「舌苔」のケアもしっかり行いましょう!
舌は“鍛えられる筋肉”!健康にも美容にもメリットが
実は舌は筋肉でできているため、鍛えることができるんです。舌をしっかり動かすことで、口の中の免疫力が高まり、細菌が増えにくい環境を作ることができます。
さらに、舌を鍛えることで滑舌が良くなったり、歌が上手くなったと感じる人も! 人によっては美容効果も感じられ、小顔づくりやほうれい線の予防にもつながるといわれています。
すぐに始められる簡単なトレーニングはこちら!
- 舌回し運動(口の中で大きく舌を回す)
- 舌を上あごに押しつけてキープ
- 「あ・い・う・べ」と発声する「あいうべ体操」
舌苔には「舌磨き」が最も効果的!

歯科医や歯科衛生士などの専門家によると、舌苔(ぜったい)をしっかり落とすには、舌ブラシを使った舌磨きが最も有効とされています。
舌磨きを行うおすすめのタイミングは、朝、起きてすぐ! 睡眠中は唾液の分泌が減り、口の中が乾燥しやすくなるため、起床時には舌苔が厚くなっていることが多いです。朝に舌をきれいにすることで、口臭を予防し、すっきりとした気分で一日をスタートできますよ。
もちろん、「寝る前にやりたい」という人もいるかもしれません。大切なのは、自分の生活リズムに合わせて、無理なく続けることです!
舌ブラシの使い方とコツ
舌磨きのポイントは、「やさしく」。舌はとてもデリケートなので、ゴシゴシこすらず、軽くなでるように磨くことが大切です。
やり方の基本はこちら
1.舌ブラシを舌の奥に軽く当てる
2.奥から手前へ、やさしく引くように動かす
3.この動きを1〜2分ほど繰り返す
初めて舌ブラシを使う人の中には、「オエッ」とえづいてしまう方もいます。そんなときは、以下のポイントを試してみてください。
- いきなり舌の奥を磨かない:最初は舌の手前から、少しずつ慣らしましょう
- 息を吐きながら磨く:ブラシが舌に触れる瞬間に息を吐くと、嘔吐反射が起きにくくなります
おすすめの舌ブラシ

おすすめは、「舌みがきスムーザー W-1 PREMIUM」。このアイテムのすごいところは、特殊加工された極細ナイロン繊維が、片面に約8,000本も使われていること!
フック形状のナイロン繊維が、舌の表面にある細かい凹凸(舌乳頭)のすき間にしっかり入り込み、あらゆる角度から舌苔をしっかり絡め取ってくれます。やさしい使い心地なのに、しっかり取れるのがうれしいポイント。初めての舌ブラシ選びにもぴったりですよ!
「舌みがきスムーザー W-1 PREMIUM」
カラー:全4色
希望小売価格:各638円(税込)

「舌みがきスムーザー W-1 PREMIUM 」は子供用もあります。
「舌みがきスムーザー W-1 PREMIUM for Kids」
カラー:全2色
希望小売価格:各638円(税込)
毎日のケアに舌磨きをプラス!
毎日の歯磨きに加えて、舌磨きも取り入れることで、口の中がもっと快適に。今日から“舌ケア”も習慣にして、口臭予防&健康的なお口を目指してみませんか? 口腔ケアについてもっと知りたい人は、SHIKIEN公式HPもチェックしてみてください。
「SHIKIENオンラインショップ」:https://store.w-1-shikien.co.jp/
※情報はプレスリリース発表時点のものとなります。
※最新情報は公式サイトなどでご確認ください。
>>> “梅雨のダルおも不調”はなぜ起こる?原因や対策&予防策を専門家に聞いてみた!
>>>【月980円〜】野菜高騰の救世主!国産野菜が届くサブスク「GREENデリバリー」が新登場
>>>【 “体温で変わるまくら”ってなに!?】睡眠の質を爆上げする次世代ピロー「じぶんチャージ FIT TECH PILLOW」
関連するタグ
patora
patora/ライター
基本インドア、お家大好き。休日はのんびりと読書やドラマ・映画鑑賞して過ごしてます。現在、弟と二人暮らし。趣味の料理はまだまだなので、ただいま弟と修行中。得意料理は肉じゃが。いつか角煮が作れるようになれるようになりたいです。
RECOMMENDおすすめ記事
暮らし/生き方の記事
-

NOV 13TH, 2025. BY kurisencho
ファッション > パジャマ
【リカバリーウェア「BAKUNE」のパジャマ愛用ルポ】ギフトにもおすすめ!秋冬の新作もチェック
-

NOV 8TH, 2025. BY kurisencho
ライフスタイル > 趣味
【パワーストーンブレスレットの選び方】「国際宝飾展 秋」で見つけた石の個性15選
-

OCT 10TH, 2025. BY Aoi
雑貨 > 100均
ダイソーの「透けるフィルムふせん」が万能すぎる!今すぐ真似したい知っ得ライフハック7選
-

OCT 1ST, 2025. BY イエモネ広告部【PR】
雑貨 > 生活雑貨
もしものときに活躍!女性のために考えられたトイレ「携帯レスキュートイレ」って何がいいの?
-

SEP 30TH, 2025. BY kurisencho
美容 > スキンケア
【男女問わずバズり中「The Ordinary」大人気リップバーム】全身に使える!肌悩みに寄り添うカナダ発のヴィーガンスキンケアブランド
-

SEP 22ND, 2025. BY Aoi
雑貨 > 100均
【余ったクリアファイル捨てないで!】収納から美容まで役立つ6つの活用法|知っ得ライフハック
-

SEP 7TH, 2025. BY 林美由紀
インテリア > 家電
もしもの時に活躍間違いなし!「乾電池式スマホ充電器」なら停電が長引いても安心
-

AUG 26TH, 2025. BY moi
美容 > ボディケア
【おうちで1日5分の新習慣】歩くだけで効果的にインナーマッスルを刺激「REBODY+ルームステッパー」
-

AUG 17TH, 2025. BY kurisencho
グルメ > レシピ/献立
【フォロワー36万超え!話題のご法度レシピ】料理研究家のmisaさんにおすすめ簡単スイーツTOP3をインタビュー!
-

JUL 25TH, 2025. BY Aoi
美容 > ボディケア
【即完売!?“涼感おりものシート”は何がすごい?】夏の生理悩みを解消!ソフィのフェムケアシリーズを体験レビュー&インタビュー









