CATEGORY

こもり

POSTED BY ライター/食育インストラクター こもり 掲載日: APR 8TH, 2025.

Googleの隠しコマンド人気ランキングTOP7

Googleの隠しコマンド、知っていますか? ある言葉をGoogleで検索すると、検索画面が変化し、その様子を楽しめるコマンドです。今回は、その「Googleの隠しコマンド人気ランキングTOP7」を紹介します。知らなくても問題ないけど、知ると楽しい隠しコマンド、詳しくお届けしますよ〜♪

「Google Sphere」を入力し出てきた検索画面
Screenshot

Googleの隠しコマンドとは?

Googleの隠しコマンドは、ある言葉をGoogleで検索すると、検索画面が変化したり、便利な機能が使えたりする、遊び心あふれる裏技。今回は、その「Googleの隠しコマンド人気ランキングTOP7*」を紹介します。

*2024年1月1日〜2025年1月31日のGoogle検索ボリュームで集計。

検索ボックスに言葉を入れてもうまくいかないときは、テキストを入力後、「I’m feeling lucky」をクリックしてください。

以下の画面は、Google Chromeを使用しています。

第1位 「Google space」

「Google space」を入力し出てきた検索画面

第1位は「Google space」「space」は「宇宙」と言う意味で、検索画面が宇宙同様無重力状態となり、画面のパーツがふわふわと漂います。

第2位 「Google gravity」

「Google gravity」を入力し出てきた検索画面
Screenshot

第2位は「Google gravity」。「gravity」とは「重力」という意味。検索画面のパーツが、重力に耐えかねて崩れ落ちる様子を見ることができます。

第3位 「do a barrel roll」

「do a barrel roll」を入力し出てきた検索画面

第3位は「do a barrel roll」。「barrel roll」とは、航空機やスキー、スケートなどで、進行方向を変えずに横に1回転する動きを指すため、検索画面もぐるりと360度回転します。

第4位 「askew」

「askew」を入力し出てきた検索画面

第4位は「askew」。「Askew(アスキュー)」は英語で「斜めになって」「ゆがんで」「曲がって」「傾いて」という意味。

検索画面も斜めになり、少し読みづらくなります。

第5位 (同率)「Google mirror」

第5位は同率で2つ。1つ目は「Google mirror」です。検索画面がぐるっと回って反転します。

第5位 (同率)「Google Sphere」

「Google Sphere」を入力し出てきた検索画面

第5位同率2つ目は「Google Sphere」。「Sphere」は「球体」と言う意味で、検索画面が球体状に変形し、文字が回転します。

第7位 「 blink html」

「blink html」を入力し出てきた検索画面
「blink html」を入力し出てきた検索画面

「 blink html」は文字列を点滅させる(ブリンクさせる)効果があるHTMLのタグ。

入力すると、<blink>タグで囲まれた文字(画像のマーカーを引いた部分)が消えたり現れたり、チカチカと点滅します。

ユーモアたっぷり♪Google隠しコマンド

Googleの隠しコマンドは、ユーモアたっぷりで、クスリと笑える裏技でした。Googleの隠しコマンドで、ちょっと楽しい時間、過ごしてくださいね♪

[All Photos by Komori]

【Google裏技】画面に猫の手が出てくる隠しコマンド!猫の日も何でもない日も「猫」検索を200%楽しむ方法

【無料で遊べる「Googleミニゲーム」人気ランキング】ハマりすぎ注意!? 1位は“記憶力ゲーム”

【サンリオ】入手困難『ボンボンドロップシール』はどこに売ってる?ダイソーのスマホケースをデコってみた!

関連するタグ

こもり

Komori/ライター/食育インストラクター

東京の片隅で夫・娘2人・黒猫と暮らしているフリーライター。広告代理店制作部、デザイン事務所などでのグラフィックデザイン仕事を経てフリーランスに。食べる事が好き過ぎて、遂に!食べ物への愛を文字に乗せて発信することに。美味しい!と思ったものは何回も食べてしまうタイプです。特にいか・エビ・寿司・ラーメンに目がない。

関連するカテゴリの記事を読む

RECOMMENDおすすめ記事

暇つぶしの記事