豆100%のパスタって健康そうには思えるけれど、本当においしいのだろうか……筆者は初めて「ZENB NOODLE(ゼンブヌードル)」を知ったとき疑問に思いました。そこで、今回は実際にいろんなアレンジをしながら、正直な感想をお伝えしていきます! 豆100%でできた麺だからこそ、ゆで汁まで使えるのだとか。「ZENB NOODLE」が気になっていた方から、初めて知った方、実際に使っている方も、最後までぜひご覧ください。アレンジメニューそれぞれの材料とレシピも載せているのでお見逃しなく!

>>>噂のナチュラルスーパー吉祥寺「ビオラル」に行ってみた【人気商品ランキングも】
正真正銘、豆100%

「ZENB NOODLE」は、豆100%でできた麺だから動物性原料不使用で食物繊維たっぷり、植物性たんぱく質がたっぷり入っています。この麺をパスタやラーメン代わりに使えば、「健康的においしいものを食べたい」そんな想いを簡単に叶えられそうです。
「たまごかけヌードル」

麺さえ茹でれば爆速でできあがります! 黄色味がかった麺が卵と相まって、さらにおいしそうに見えます。

最初に卵を割って思いっきりかき混ぜるのがポイント! 小麦麺より固まるのが早いように感じたので、麺がかたくなる前に素早く混ぜ合わせましょう。卵かけごはんのようにお好みで醤油を。手間をかけたくないお昼にピッタリです。豆100%の麺は、小麦麺のよりも深みがある味わいなので、卵と醤油だけで十分おいしいことに感動しました。

半分ほど食べたらキムチをトッピング! 完全にお米感覚でのせています。これもかなり合いました。今度からは、最初からキムチをトッピングするのもアリかも……。
材料
「ZENB NOODLE」 1束
卵 1個
醤油 適量
レシピ
①「ZENB NOODLE」を沸騰したお湯で6分間ゆでる
②ざるに上げて水気を切り、器に盛りつける
③卵をのせ、醤油をかける
④お好みでねぎやかつおぶし、のりなどをトッピング
参考URL:https://zenb.jp/blogs/noodlerecipes/detail_187
「ヌードルチャンプルー(2~3人分)」

麺を茹でている間に野菜を炒めちゃいます。今回は具材に公式サイトのレシピ通り、キャベツ・タマネギ・ニンジン・ツナ缶を入れましたが、好きなものを好きな量だけ入れて大丈夫です!

麺と一緒に混ぜて盛り付ければ完成! 野菜炒めに茹でた麺を和えるだけで、こんなにボリュームがあるおかずができました。ほどよい麺の量で、お腹にもたまります。2~3人分とのことなので、おひとりなら2食分になりますし、家族でシェアするのにもちょうどいいサイズ感!

鰹節を最後にトッピングすれば、完全にチャンプルーになりました。麺が入っているとは思えないほどパクパク食べられちゃうので、思わず食べ過ぎてしまいそう。
材料
「ZENB NOODLE」 2分の1束
ツナ缶 1缶
卵 1個
キャベツ 100g
たまねぎ 4分の1個
ニンジン 3分の1本
サラダ油 大さじ1
めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
塩・こしょう 少々
かつお節 ひとつかみ
レシピ
①キャベツはざく切り、たまねぎはくし形切り、ニンジンは短冊切り
②「ZENB NOODLE」を半分に折り、沸騰したお湯で6分間ゆでる。
ざるに上げて流水でさっと洗い、水気を切ってツナ缶を油ごと絡めておく
③フライパンに油の半量を熱し、溶いた卵を入れて炒り卵を作り、一度皿に取り出す。
④フライパンに残りの油を入れ、たまねぎとにんじん、キャベツの順に炒める。
しんなりしてきたら②を合わせ、めんつゆを加えて汁気がなくなるまで炒める。
③を戻し入れ、塩・こしょうで味をととのえる。
⑤器に盛りつけ、カツオ節をのせる
「フライドヌードル」

熱い油の中に麺を入れると、一瞬で色が変わります! とにかく動かし続けることが重要です。曲がってしまったものもありますが、その歪さも面白くなってきました。

1束丸ごと揚げてみたらこんな量に! スナック感覚でつまんでしまいます。小麦麺を揚げたスティックよりもお菓子っぽくておいしいです。おつまみにもちょうどいいですよ~。
材料
「ZENB NOODLE」 2分の1束
オリーブオイル 大さじ1
粉チーズ 適量
黒コショウ 適量
レシピ
①フライパンにオリーブオイルを熱する。
半分に折った「ZENB NOODLE」を重ならないように入れて揚げ焼きにする。
②焦げないように動かしながら2~3分炒める。
色が変わってきたらキッチンペーパーの上に取り、油を切る。
③器に盛り付け、粉チーズと黒こしょうをかける。
「中華風かきたまスープ」

麺を取り出した茹で汁です。白濁した色をしていますね。なんだかお豆の成分が濃く出ていそうです……!

冷蔵庫にあったカニカマも入れて完成! こちらも一瞬でできあがりました。お豆の匂いと味が想像以上にしっかり出ています。豆はどんな料理とも相性がいいので、具材や調味料の風味を邪魔することなく優しいお味に仕上がりました。
材料
ゆで汁 250㎖程度
たまご 1個
塩小さじ 4分の1
ごま油 小さじ1程度
万能ねぎ(小口切り) 適量
レシピ
① 鍋にゆで汁を入れて火にかけ、沸騰したら、塩で味をととのえる。
②火を強くし、ぶくぶくと泡がでてきたら、溶いた卵を細く流し入れる。
卵が浮いてきたら火を止め、ごま油を回しかけ、器に盛り付け、ねぎをちらす。
おまけ味噌汁

ゆで汁が残ってしまったので、味噌汁も作ってみることにしました。具材は冷蔵庫に入っていたものをガッと入れちゃいます!

ホッとする味になりました。こちらもお豆の味と味噌汁本来の味はケンカすることなく、100点の味噌汁です。こちらは正式なレシピがありませんが、麺のゆで汁に味噌と具材を入れれば完成します……!
いつもの料理にZENB NOODLEをプラス!
小麦麺だと1品だけで終わってしまうところを、「ZENB NOODLE」ならメイン・おかず・汁物・おやつまで何でも作れて、全部がおいしい! そのマルチな能力に終始驚かされる結果となりました。これから我が家では必須の食材になりそうです……!
「ZENB NOODLE」8食
価格 1,584円(税込)
通販サイト https://zenb.jp/
※店舗や時期により商品の仕様や品揃え、価格が変わる可能性がありますので、ご注意ください。
ZENB https://zenb.jp/pages/noodle
[All Photos by ミモル]
>>>安い!韓国食材がズラリとそろうスーパー 新大久保「YESマート」現地ルポ
>>>入手困難なレア商品はこれだ〜!アジア食品スーパー「亜州太陽市場」が吉祥寺にオープン
>>>業務スーパーマニア100人が選ぶ人気商品ランキング【実食おすすめ54選も】

ミモル
mimoru/ライター
いろんなアーティストのライブに行ったり都内のカフェを巡ったり、はたまたひたすら家でのんびり読書したりと、アウトドアとインドアを行ったり来たり。おすすめされれば何でもやってハマってしまう影響受けまくり人間です。
関連するカテゴリの記事を読む
RECOMMENDおすすめ記事
食品/テイクアウト/デリバリーの記事
-
AUG 15TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
『東京ばな奈カレー』って知ってる?バナナの甘みで旨とろ♡2種のカレーを実食ルポ
-
AUG 13TH, 2025. BY moi
グルメ
【発売45周年記念】小えび天サイズアップ!えびの香ばしさ染みわたる特別な「緑のたぬき天そば」登場
-
AUG 12TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
麻辣湯と麻辣香鍋を自宅で楽しめる!簡単調理セット発売!
-
AUG 10TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
ひんやり涼やか♪成城石井「自家製冷やし麺」売れ筋ランキングTOP5!冷製パスタ・ジャージャー麺も
-
AUG 9TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
明治「THE Cacao」と名門ワイナリーがコラボ!チョコとワインの限定セットが発売だよ♪
-
AUG 7TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
モンカフェ印の丸氷を作っておうちでおしゃれアイスコーヒーを楽しもう|片岡物産
-
AUG 4TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ
“ごくごく飲める”たんぱく質!?「麦茶プラス」これなら続けられそう♪
-
AUG 4TH, 2025. BY patora
グルメ > レシピ/献立
【低カロリーで大満足!】豆腐バーがスイーツ&おかずに変身♪ 簡単アレンジレシピ4選
-
JUL 31ST, 2025. BY patora
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
おうちで本格馬刺し♡解凍するだけでお手軽!「菅乃屋馬刺しモモスライス」新登場
-
JUL 30TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【毎日感動的においしいお茶を飲みたい人へ】クラフトティーブランド「aardvark TEA<アードバークティー>」東京に直営店舗を初オープン