家で過ごす時間が長い今日この頃。おうちごはんを充実させるために、「炭火焼」にチャレンジしてみませんか?炭で焼くだけで、安いお肉がまるで高級肉のようなおいしさに大変身。表面はパリッと中は柔らかく、ふっくらと仕上がります。炭や焼き網は100均に売っているものでOK!お財布に優しいので、節約も叶いますよ。この記事では、安いお肉が100倍おいしくなる「自宅で炭火焼」の方法をご紹介したいと思います。
「自宅で炭火焼」に必要なアイテム
1.コスパ最強!100均で買える「木炭」
こちらは100均で購入したバーベキュー用の木炭。約500gで100円(税別)とコスパのよさが魅力的です。非常時用とあわせて、少し多めにストックしておくのもおすすめです。
2.「水コンロ」
炭火焼の道具は、バーベキューコンロ、七輪など色々ありますが、自宅でなら卓上専用の炭火焼き陶器「水コンロ」がおすすめです。水コンロは外の容器に水を入れ、その上にンナー(炭受け)を置き炭火をたきます。下に水があるため、火力が上がり過ぎず家庭で扱いやすいところがポイントです。水コンロは、ホームセンターや通販サイトで、5,000〜8.000円ほどで購入できます。
「自宅で炭火焼」は換気扇の下が鉄則
また、卓上とありますが、炭火焼時にはかなりの煙が出るので(実体験です)、筆者的にはテーブルの上での調理はおすすめできません。一酸化炭素中毒の危険もあるので、換気扇(MAX)の下で調理が安心です。さらに、お部屋の窓を開けて換気をよくしましょう。
3.焼網
焼網は100均のものでOK。2~3枚セットになっている商品もあるので、コスパよしです。網の形状が四角と丸いものがあるので、コンロに合ったものをチョイスしましょう。ちなみに、四角い網の場合、四隅に焼いた食材を置いて保温できるのでおすすめです。
4.火消し壺
炭は白く灰になっていても、実はまだ火種が残っていることがあります。完全に鎮火するまで見張っているのは大変なので、火消し壺があると安心・安全。火消し壺に炭を入れ密閉することで酸素の供給を断ち、火が消えるという仕組みです。
直接水をかける炭の消火方法はNG!
残った炭火を消火するのに水をかけるのNGです。水蒸気が上がり、火傷の恐れがあります。火消し壺を活用しましょう。
その他のアイテム
- トング(水コンロにセットされている場合が多いです)
- 鍋つかみ
アイテムがそろったら、あとはお肉や野菜の準備をするだけ。写真のお肉は業務スーパーで購入した豚タンと牛バラ肉。豚タンはあらかじめ味がついているので、焼くだけで楽。右の牛バラ肉には市販の焼肉のたれを揉み込んで焼いていきます。
「自宅で炭火焼」の準備
1.炭をセットする
まずは素焼きのインナー(炭受け)に炭をセットします。トングを使うと手が汚れません。
2.着火
水コンロの場合、ガスコンロに直接炭の入ったインナー(炭受け)を火にかけます。
※カセットコンロで火おこしはNG
5分ほどで火がおきるので意外に楽ちん。換気扇を最大にすることをお忘れなく。
3.コンロに水をいれる
水コンロには空気穴があるので、その下まで水を入れます。
4.インナーを本体にセット→焼網をのせる
水を入れた本体に、おこした炭が入ったインナー(受け皿)をセットします。インナー(受け皿)は炭火によって高温になっているので、セットする際は必ず鍋つかみを使いましょう。火傷しないよう十分に気をつけてくださいね。
「自宅で炭火焼」スタート!
焼網をのせて1〜2分、焼網全体が温まったら炭火焼スタート!炭はどんどん消費されていくので、早め早めに焼いていきます。
炭火焼肉を実食!
炭火焼の豚タンが焼きあがりました。一口食べるだけで炭の香りが口の中に広がり、とてもお手頃お肉とは思えないクオリティに脱帽。
わさびやレモン汁、ネギ塩をのせたり、さまざまなアレンジを楽しむのもおすすめです。自由自在に楽しめるところも「自宅で炭火焼」ならでは。
こちらはスーパーで半額で売られていた羊のもも肉。塩こしょうをたっぷり振りかけて焼き上げます。羊は脂が多いので、炭に脂が落ちると煙が勢いよくたつことがあります。注意しながら焼いてくださいね。
焼きあがった羊のもも肉がこちら。ふっくら、柔らかいお肉にうっとり。一口大にカットしてフライドガーリックをのせればまるでお肉バルにきたような雰囲気に。おうちで外食気分が楽しめますよ。
牛バラ肉はポリ袋に入れ、焼肉のたれと一緒に10分ほど置くとGOOD。味がしっかりしみこんだ牛バラ肉を炭火で焼き上げると、もはや焼肉屋さん。
最後に、炭の片付けをお忘れなく
炭火焼肉を存分に楽しんだら、炭火の片付けを忘れずに。火消し壺に入れれば、鎮火した炭を再利用できるので、節約にもなります。
「自宅で炭火焼」おすすめです
「炭火焼」ということだけで、特別感が増す上にお肉が素晴らしくおいしくなるところが魅力的。休日のディナーなどにもおすすめですよ。換気や火種に十分注意しながら、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
>>>無印良品で買ってよかった商品ランキング【編集部おすすめアイテム9選も】
>>>イケアで買ってよかったおすすめ商品ランキング【レストラン紹介や裏技も!】
>>>業務スーパーマニア100人が選ぶ人気商品ランキング【実食おすすめ30選も】2020最新版
姜淑伊
かんちゃん(kansugi)/多彩な顔をもつクリエイター
WEBライター / 編集者 / フォト・ビデオグラファー / デザイナー / 料理家 / DJ / 多彩な顔をもつクリエイター。 調理師 TAPS,Inc.代表
RECOMMENDおすすめ記事
料理/コツの記事
-
JAN 16TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【時短】5分で完成する和食「朝ごはん」2品!忙しいときの味方になる
-
JAN 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【ピーマンに詰めない「ピーマンの肉詰め」】簡単すぎる作り方とは?究極の時短レシピ!
-
JAN 9TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【業務スーパーの36個入り「肉だんご」はストックするべし!】2種のソースで食べてみた
-
JAN 5TH, 2025. BY こもり
グルメ
【業務スーパー】旨味が詰まった「牛赤身スジ肉」!おでん・カレーにもぴったり
-
DEC 31ST, 2024. BY 小柴あおい
グルメ > レシピ/献立
【節約】包丁なしで簡単調理!「油揚げ×チーズ」アレンジレシピ3選
-
DEC 30TH, 2024. BY 西門香央里
グルメ > お取り寄せ
【カルディ】約20分でチャーシューが作れる「焼豚はレンジで」! 話題の時短アイテム
-
DEC 28TH, 2024. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
ロピアのおすすめ寿司・刺身10選!ボリューミーでお買い得
-
DEC 10TH, 2024. BY kurisencho
グルメ
【ローソンストア100】お手軽な「100円おでん」!人気具材TOP3はコレ
-
DEC 9TH, 2024. BY kiki
グルメ
【ロピア限定】焼肉のたれ「肉たらし」!アレンジも楽になる
-
DEC 1ST, 2024. BY イエモネ編集部
グルメ
【カルディ】大活躍する「フライドチキンの素」シリーズ2種!“あのお店”の味を再現できる