【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】「イエモネお昼ごはん部」では、みんなで一緒にランチを作って食べるという活動をしています。活動と言っても、それは声だけでコミュニケーションするSNSアプリClubhouse(クラブハウス)でのイベント。Roomが開くのはほぼ毎週金曜日お昼ちょうどの12:00です。材料はほぼ3つ。調味料はなるべくうちにあるもので。フードコーディネーターの石黒アツシが声だけで作り方を説明して、みんながそれぞれの自宅のキッチンで作ります。楽しく食べて13時には撤収完了!この連載ではわかりやすいレシピと、参加者の皆さんが作った料理の写真とコメントで実際にどのようにできあがったのかを紹介しています。

>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【75】小粋なフランスのクロックマダム
今回挑戦するのは「焼きそば」。オイスターソースと干し海老も使って、海鮮の風味に仕上げます。一般的なソース焼きそばよりもさっぱりとした仕上がりになりますが、さらにさっぱりさせたい人はオプションで梅干しをプラス。でも、やっぱりちょっと油っ気も足したいかも!ということで、フライドオニオンも使いますよ。
メインの材料は焼きそばの麺・鶏むね肉・ねぎ
具はさっぱりとした鶏むね肉とねぎ。ねぎの白い部分と緑の部分の両方を使って、食感も楽しみます。干し海老は中華食材の、少し大きめのものに。戻し汁がいい出汁になるんです。

材料:1人分
焼きそばの麺 | 1玉 |
鶏むね肉 | 100g |
ねぎ | 15cm |
干し海老 | 大さじ1 |
オイスターソース | 大さじ1 |
鶏がらスープ | 小さじ1 |
酒 | 小さじ2 |
白コショウ | 少々 |
植物油 | 大さじ1 |
梅干し<オプション> | 1個 |
フライドオニオン<オプション> | 大さじ1 |
一気に仕上げたいので下準備をしておく!

なるべく手早く調理したいので、材料の下準備は済ませておきます。
- 干し海老はお湯につけて戻す
- 焼きそばはほぐす
- 鶏むね肉は3cm位のそぎ切りにし、さらに1〜1.5cm四方程度に切って酒小さじ1を合わせる
- ねぎは斜めに、5mmくらいの薄さにカット
- オイスターソース、鶏がらスープ、酒小さじ1、白コショウを合わせる
フライパンで手際よくささっと仕上げます!
1.フライパンを温めて植物油を入れ、鶏むね肉、ねぎ、干し海老を入れて炒めます。鶏むね肉にしっかり火を通しましょう。

2.具は半分に寄せ、空いた部分に焼きそばの麺を投入。寄せた具は麺の上に置くように位置を変え、そのまま中火で麺に焼き目がつくまで焼きます。

3.麺と具材を混ぜ合わせ、調味料を鍋肌からかけて全体に絡めます。

4.皿に盛り、好みでフライドオニオンと梅干をトッピングしたら完成!

いつもと違う焼きそばですが、できあがりは?
あっさりとした具材を海鮮の旨味で仕上げる、いつもとちょっと違う焼きそば。みなさん、おいしくできたみたいです。

定食屋さんまたは学食みたいな金属のプレートって、昼ごはんぽいですね。
今日もごちそうさまでした! オイスターソースの焼きそば、優しい味でおいしかったです。梅干しの酸っぱさがすごく合ってて箸が止まらず今日も完食です!
とMayumiさん。
梅干しは甘かったり、酸っぱかったり、しょっぱかったりといろいろですが、自分がいつも食べてるのが1番しっくりきますよね。

鶏肉をころころっとカットしたのがAya.Yamaguchiさん。高さのある盛り付けが可愛いですね。
「さっぱりしてて、鶏むね肉とトッピングの梅肉がよくあいました。あんまり相性がいいので追い梅肉もしちゃいました。干し海老がなくて干し帆立で参戦したのですが、帆立がちょっとまだ戻りきってなくてかたかったので、やっぱり正しい材料じゃないとダメかーと反省。オイスターソースが入っているのに言われないとわからないくらい絶妙な量でした。」
海鮮なので、ホタテももちろんOK。干したホタテはちょっと値段が張りますが、やっぱりおいしいです。

オイスターソースの味も強すぎず濃すぎずちょうどいい味。さすがです!干しエビだけでエビの旨みもしっかりと感じられました。梅干しトッピングもおいしくて2個のせでもよかったかも。
とchikaさん。梅干しは、好きなだけのせていいと思います!小鹿田焼のお皿がいい感じですね。

干しえびの香りがすごく良くてとってもおいしかったです。鶏むね肉もたっぷりでタンパク質、たっぷり補給できました~。フライドオニオンと梅干しがよいアクセントで、パーフェクトな一皿でした。
と語るのは、M.Mariさん。おいしく調理をまとめてくれました。いろいろ入っていますが、それでいい味に仕上がるんですよね。

ひつじさんは、今回途中からの参加。材料も不足でしたが頑張りました。
さっぱりした味わいで、麺が硬めでコシがあり、すごく食べやすかったです。いつもは麺をレンチンしているからか、もっちりした感じに仕上がるのですが、裏面のみ焼くだけでこんなに食感の違いがあるのかとびっくりしました。ゆかりのふりかけがアクセントになっていてさらにおいしくなりました 。
レンチンでもっちり麺!今度やってみようと思います。
さて次回は、「シーフードミックスでちらし寿司」です。
[All photos by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
APR 4TH, 2025. BY Aoi Koshiba
グルメ
【米粉×小麦粉バズレシピ】材料4つで超簡単!「ボリボリきな粉クッキー」がヘルシーでダイエットにおすすめ
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪