【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】「イエモネお昼ごはん部」では、みんなで一緒に料理を作って食べるという活動をしています。その活動の場は、声だけでコミュニケーションするSNSアプリClubhouse(クラブハウス)です。そのRoomが開くのはほぼ毎週金曜ぴったりお昼の12:00。材料ほぼ3つ。フードコーディネーターの石黒アツシが声だけで作り方を説明して、みんながそれぞれの自宅のキッチンで作ります。楽しく食べて13時には撤収完了! さて、今週はみなさんどんな感じに仕上がったかな?

>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【62】素材感たっぷりゴーヤチャンプルー
夏も真っ盛り。まだまだ暑い日が続きそうですね。そんな暑い日は、冷たいものをサッと食べたい気持ちもありますが、同時に身体のことを考えたものを食べたい気分。それなら、つるつるっとのど越しもよくて食べやすい、冷たいうどんをつくってみましょう。
たんぱく質もしっかり摂りたいし、酸味で疲れも取りたいし……ということで、タラを焼いてたたいた梅干し、それにゴマと大葉も一緒にいただいて、しっかり元気に夏を過ごしたいと思います。

タラ、梅干し、大葉は必須です
一年を通して手に入る白身魚であるタラを香ばしく焼きます。夏の高級魚ハモのイメージですね。そこに合わせるのはやっぱり梅干し。

簡単にかけ汁も作ります。顆粒の鰹だしを使えばすぐにできますよ。
材料:
タラ切り身 | 1切れ | |
塩 | 2つまみ | たらの下味用 |
みりん | 小さじ1/4 | たらの下味用 |
冷凍うどん | 1玉 | |
みりん | 大さじ1 | |
塩 | 小さじ1/4 | かけ汁用 |
しょうゆ | 小さじ1 | |
かつお出汁顆粒 | 小さじ1 | |
水 | 100ml | |
大葉 | 5枚 | |
梅干し | 2個 | |
白すりごま | 小さじ1/2 |
タラを焼きつつかけ汁を準備して冷やしておく
1.タラは表面に塩を振り、5分置いてからペーパータオルで表面の水分を取ります。その後、魚焼きグリルの中火で6分焼いたらみりんを塗り、さらに3分くらい焼き色がつくまで焼きます。

2.みりん、塩、しょうゆ、ほんだしを耐熱容器に入れ、電子レンジで40秒加熱してよく混ぜます。別の器に氷を2かけくらいを入れて計100mlにした冷水をつくり、加熱した調味料を入れて、冷蔵庫で冷やしておきます。

3.大葉を細切りにして、梅干しはたたいておきます。

4.冷凍うどんを商品の指示通りに加熱して、冷水にとってからざるに上げます。
5.器に麺を盛り、2のかけ汁をかけたら、大葉、焼いたタラ、すりごまをのせ、たたいた梅干しを添えます。

冷たい麺に温かいタラ。身体が冷えすぎないのもうれしいところです。
安定の完成度!今回は結果を想像しやすい料理でした
冷たいうどんということで、できあがりが想像しやすかったようです。みなさんいい感じに仕上がっていますね。ただ、一人だけ、なぜかタラじゃなくてサバになっちゃった人も……。

Mayumiさん、タラの焼け具合がいいです。このくらいでギリギリでしょうか。香ばしさが楽しめておいしさ倍増です。
「品のあるうどんでテンション上がりました。タラ焦がしちゃったと思ったけど、そのコゲもおいしかった〜! 最後飲んだつゆに梅干しが混ざってて、これまた本当においしく、最後の一滴まで飲み干しました!」
かけ汁があっさりでちょっと上品でしたよね。この配合がちょうどいい感じ。他の麺類などにも使えますね。

Chikaさんもいい焼き具合。やはり夏の薬味の定番ミョウガも合いますよね。さっぱり仕上がります。
「最高においしかった~~~つゆの味も絶妙でした。梅干しに青じそ、ミョウガももりもりで、焼いたタラとの相性も抜群! これはこの夏何度もリピ間違いなしです!!」

「タラを焼くという発想にびっくりしました!皮がパリッと香ばしくて、おいしかったな~。」
白身の魚って、焼くと身がしまってまた違ったおいしさになりますよね。ゴマもいい感じです。

おいしそうな写真、と思ったら何かが違う山口さん。
「最近暑さと忙しさでいろいろおかしくって、まさかのタラを買い忘れるという。仕方なく夜ごはんのおかずにする予定だったゴマサバで代用。でもこれ、めちゃうまでした! 最後は万能ネギの小口切りと生姜すり下ろしをトッピング。これも大正解でした。今度は鯛でもやってみたい!」
サバでも、まぁおいしいですよね。白身よりもパンチがある仕上がりになっていたと思います。ぜひ次はタラで試してくださいね。鯛でもいいですね。
というわけで、今回もおいしくいただきました。次回は「タイの鶏肉のラープ」に挑戦です。
[All photos and recipe by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪
-
FEB 1ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
ポッキーでバレンタイン♪可愛いアレンジレシピを試してみたよ