【ほぼ毎週水曜7:30配信】SNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。そのClubhouseでのRoomが開くのはほぼ毎週金曜12:00で、材料ほぼ3つでサクッと一緒においしいごはんを作って食べようという試みです。声だけを頼りに、参加者それぞれが自宅で作り、その完成写真と感想を、後日この記事でレシピと共に紹介します。

今回挑戦するのは「サーモンウェリントン」。サーモンをパイ生地で包んでオーブンで焼いた料理です。牛肉をパイ生地に包んた「ビーフウェリントン」がオリジナル。でも時間がかかるのでどうしようかと。ということで、生でも食べれるサーモンを使って簡単に作ります。
見栄えもいいんです。ピンクのサーモンにグリーンのソース。パイの焼き色が食欲をそそります。
材料:サーモンフィレ、バジルソース、冷凍パイ生地だけ!

焼きたての断面がこちら。サーモンはお刺身でも食べれるものを用意します。緑のソースはバジルソースで、「ジェノベーゼソース」という名前で売られていたりします。オプションはクリームチーズ。
そして、一般的にパイ生地の表面には卵黄を塗ってテカリを出しますが、たまご1個は使いきれないので、一人のランチならマヨネーズでイケます。

サーモンフィレ | 80gくらい | |
バジルソース | 大さじ2〜3 | |
パイシート | 1枚 | 室温に戻しておく |
塩・こしょう | 少々 | |
マヨネーズ | 大さじ1 | 溶いておく |
<オプション>クリームチーズ | 30g |
作り方:くるんで焼くだけ!20分もあればOKです。
1.冷凍パイシートを室温に出して解凍しておきます。
2.サーモンに塩を振っておきます。バットなどに塩を振って、その上にサーモンをのせてから上面にさらに塩を振ると簡単に薄く振れます。3分経ったら、キッチンペーパーで表面の水分を拭いて、こしょうを振ります。

3.冷凍パイシートをサーモンの大きさに切ります。今回の例だと1/3位に切って、両端も落としました。

4.大きさを合わせたほうにサーモンをのせて、オプションのクリームチーズを全体にのせ、さらにバジルソースをのせて、残ったほうの生地で上からくるみます。
バジルソースとクリームチーズの量は目安です。サーモンの表面に、サーモンの高さの1/4くらいになるチーズ、その上に2㎜位のバジルソースの層を作るようにします。

5.余った生地は細く切って、包んだ上の部分に網目のように飾ります。

6.表面にマヨネーズを塗って、トースターでパイ生地が膨らんで色づくまで焼きます。オーブンなら200度で10〜12分です。様子を見ながら焼いてください。

7.焼きあがったら取り出して、粗熱を取り、切って皿に盛り付けます。

表面はパリパリ、サーモンはしっとり!バジルソースの爽やかな香りが食欲をそそります。
今回はバリエーション豊かな仕上がり具合です!
さて、参加してくれたみなさんの完成写真と感想です。いろんなバリエーションが生まれました!

こちらMayumiさんの場合、いい感じで表面に焼き色がつきました。「バターの風味とサーモンがすごくあっておいしかったです。パイ生地が甘く感じました。」

「バジルが効いてるのに見えなかったのが残念!マヨネーズ でツヤだし、お手軽でよかったです!」
サーモンは薄く切られたものを重ねて厚みを出してくれました。ソースはもっと多めでもよかったかも。でも、多すぎるとしょっぱくなるので気をつけてくださいね。

「パイを巻くのに苦戦・・・お刺身用のサーモンでかなりボリューミーな仕上がりに。半分くらいでかなりお腹いっぱいになりました!クリームチーズとバジルソースとサーモンがよく合う~」
Chikaさんのはアップルパイ風な仕上がりに。切れ目を入れたんですね。うっすらとバジルソースが緑できれいです。

これなら手で食べられそうですね。サクッという音が聞こえてきそうな仕上がりでした。

これは、いったい。。。
山口さんはパイ生地がたまたまいつものスーパーで売り切れていたそうでナンでトライ!「サーモン・ナン」ですね。

「無理やり2枚おろしにしたナンにサーモン、パルメザンチーズのすり下ろし、バジルソース。できあがりはパニーニみたいであり!でした。塩味がちょうどよく、マヨネーズでカリッと仕上がったパンが香ばしくてあっという間に完食です。パイよりさっぱり食べられるかも?」
それにしても、この断面の立派なサーモンがとってもおいしそう。カリッとした食感もよかったに違いないですね。
というわけで、今回は様々な「サーモン・ウェリントン」でした。なんでウェリントンていうかというと、諸説あるみたいではっきりしてないみたいです。
次回は超ヘルシーな、「きんぴらとチキンの豆腐グラタン」に挑戦しますよ!
[All photos and recipe by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]
>>>【材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ】バックナンバーはこちら
>>>【東京のおいしいパン屋ルポ ランキング】読者が選ぶ人気店TOP25はここだ!
>>>【新作モンブラン実食ルポ】どちらがおすすめ?ピエール マルコリーニのモンブラン2種を食べ比べ!

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
NOV 29TH, 2023. BY 石黒アツシ
グルメ
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【98】タイのレッドカレーで親子丼!
-
NOV 26TH, 2023. BY はな
グルメ
ミントの種類や効能は?育て方やおすすめレシピも【専門家監修】
-
NOV 25TH, 2023. BY はな
グルメ
シメジの冷凍方法は?種類や選び方や栄養も【専門家監修】
-
NOV 22ND, 2023. BY 石黒アツシ
グルメ
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【97】自作のスープ春雨で温かでヘルシー!
-
NOV 21ST, 2023. BY はな
グルメ
大豆に含まれる栄養は?下茹でや保存の方法も【専門家監修】
-
NOV 15TH, 2023. BY 石黒アツシ
グルメ
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【96】ジャガイモ入りのほっこりキーマカレー
-
NOV 8TH, 2023. BY 石黒アツシ
グルメ
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【95】牛肉の塩こうじ炒めでご飯がすすむ!
-
NOV 1ST, 2023. BY 石黒アツシ
グルメ > お弁当
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【94】地中海風白菜とサバとオリーブのトマト煮込み
-
OCT 25TH, 2023. BY 石黒アツシ
グルメ > お弁当
材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【93】かぼちゃと鶏ひき肉のクリーム煮込み
-
OCT 21ST, 2023. BY はな
グルメ
アーモンドは毎日食べていい? 栄養や保存方法も【専門家監修】