【ほぼ毎週水曜10:00配信】SNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。そのClubhouseでのRoomが開くのはほぼ毎週金曜12:00で、材料ほぼ3つでサクッと一緒においしいごはんを作って食べようという試みです。声だけを頼りに、他の人の状況もよくわからずと不安もありつつ、楽しく作って食べてます。

イエモネお昼ごはん部のClubhouseのRoomは【材料ほぼ3つ!一緒にお昼ごはん作って食べよう 】です。『誰でも参加OK、ききせんOK!材料そろえて集合してください〜作って食べて1時間以内にサクッと終了します!』というテーマで開催しています。
鶏排・ジーパイは台湾の屋台で大人気の大きな鶏のから揚げ!

台湾好きな方ならご存知だと思いますが、ジーパイは台湾の屋台料理です。鶏むね肉を開いて面積を広くして揚げたから揚げで、「顔より大きい」とか言われています。
とはいえ、から揚げですから、下味をつけて粉を振って揚げるのは同じ。中華でよく使われるスパイスミックス「五香粉(ごこうこ、ウーシャンフェン)」を使うと独特な香りでいかにも台湾といった味に仕上がります。
八角(スターアニス)、丁子(クローブ)、花椒(ホアジャオ)、シナモン、ウィキョウ(フェンネル)など、5つのスパイスが配合されています。
そして今回は市販の「鶏のから揚げの粉」も使います。しょうゆ、にんにく、酒などの唐揚げに必要な調味料も入っているので、これを使わない手はないですよね。
材料:鶏むね肉に、五香粉と市販のから揚げ粉だけ!

中くらいのサイズの鶏むね肉を用意します。から揚げ粉の量は製品によって違うのでパッケージに記載の量を確認してください。
[例]300gの鶏むね肉に対して、「日清から揚げ粉」なら30g、「ニップン伝説のから揚げ粉」なら60gです。
鶏むね肉 | 1枚 (300g位) |
から揚げ粉 | パッケージに記載の肉の量に対する分量 |
五香粉 | 小さじ1 ( から揚げ粉 に混ぜておきます) |
揚げ油 | 適量 |
オプション | パクチー 、 レモン |
作り方:鶏むね肉をうまく開いて薄くするのがキモです!
1.【ここが大事!】鶏むね肉を皮を下にして縦に置いて、縦の中心から左に削ぐように斜めに包丁を入れて薄くなるように開きます。この時に下側のほうが薄くなるようにします。さらに開いた上側に削ぐように斜めに包丁を入れてもう一度薄く開きます。鶏むね肉の右側も同じように開きます。全部開いたらラップをかけて、綿棒やガラスのボトルなどでたたいて薄くします。

2.から揚げ粉のパッケージに記載の指示に従って下味をつけます。
【例】「日清から揚げ粉」の場合には、袋に粉と鶏むね肉を入れて全体にまぶします。「ニップン伝説のから揚げ粉」は粉を規定量の水に溶かして鶏肉を浸しておきます(下の画像)。五香粉も混ぜるのを忘れずに。

3.揚げ油をフライパンに2㎝位になるように入れて170度から180度に温め、下味の付いた鶏むね肉を3分位上げたらひっくり返して2分位揚げます。もしひっくり返すのが怖ければ、スプーンなどで油をすくって上からかけてください。

衣がカリッと揚がればできあがりです。そのまま少しおいて粗熱を取ります。

「伝説の~」のから揚げ粉は、衣がしっかりとついて食感良くカリッと、もしくはガリっと揚がります。
油と格闘しながらもみなさん完成したようです!

山口さんは「伝説の〜」の粉で。このから揚げ粉はたっぷり目の衣がいいんですよね。なかなかのテカリでシズル感たっぷり。ライムを添えてくれました。

その断面がこちらです。「肉厚になっちゃったけどジューシーでおいしかったー普通の唐揚げ粉に五香粉入れるのクセになりそうだし、小さく切って揚げるより豪華!」とのことですが、しっかり薄く開けていると思います。

chikaさんはこちら。鶏むね肉は小さめの210gだったそうです。レモンの輪切りがのって、洋食の一品の様な仕上がり。「日清〜」のほうで作ったそうです。
「普通の肉のかたまりみたいになってしまいましたが、簡単でおいしかったです!五香紛が主張しすぎないのもまたいい感じ。私のは210gですが、あっさり完食しちゃいました。」
そうなんです。五香粉小さじ1って少なそうに聞こえるかもしれませんが、測ってみると意外に多いんです。でも大丈夫。から揚げ粉と一緒にいい仕事してくれます。

Mayumiさんも「日清〜」で。このから揚げ粉は衣が薄くって、さらさらっと仕上がります。
「一枚揚げるだけでたくさんの量できるので楽チンでした。パクチーともあっていておいしかったです!」といったご感想の通り、大きく揚げるので一気にできあがってボリュームたっぷりです。中華料理ですから、やっぱりパクチー、香菜(シャンツァイ)がぴったり来ますね。

上は筆者が作った薄衣の「日清~」バージョンです。というわけで、みなさんそれぞれのジーパイになりました。
五香粉は第17回の魯肉飯(ルーローハン)でも使いました。なにか中華の香りをプラスしたいなというときに手軽に使ってみるといいと思います。
次回は麺料理「ホッケンミー」に挑戦です。
[All photos and recipe by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]
>>>【材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ】バックナンバーはこちら
>>>【現地ルポ】初出店続々!「渋谷 東急フードショー」デリゾーン54ショップの厳選10店
>>>【シャトレーゼ人気ケーキランキング2021】定番のバトンから限定映えケーキまで

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
関連するカテゴリの記事を読む
RECOMMENDおすすめ記事
グルメの記事
-
APR 1ST, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【2025年最新】ちいかわコラボ・お菓子・グッズ一覧|限定・新商品やキャンペーン情報も
-
APR 1ST, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > スイーツ/パン
【ミスド祇園辻利コラボ2025】第一弾全5種実食!わらびもちとろける抹茶づくしも♡
-
MAR 31ST, 2025. BY mari.M
グルメ > スイーツ/パン
【通販】非常時の備えにも!国産米粉100% 「お米de安心 米粉のクッキー」シリーズ新登場
-
MAR 31ST, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
【体を労わりたい人へ】こだわり素材の自然派スープ「LOHASOUP」実食ルポ!香料不使用・国産野菜使用
-
MAR 30TH, 2025. BY mari.M
グルメ > お取り寄せ
甲州初!フランスのワインコンクールで金賞受賞「アルガブランカ イセハラ2023」って知ってる?
-
MAR 30TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
ごはんのお供の新作!「ご飯が美味しい パリパリ野菜みそ」がおいしそう
-
MAR 29TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > スイーツ/パン
【乃が美】とろける甘さ♡「キャラメル『生』食パン」新発売
-
MAR 29TH, 2025. BY mari.M
グルメ > お取り寄せ
【通販数量限定】青森県産「ふじ」100%シードル「藤咲初恋(ふじさきうれん)」新登場
-
MAR 28TH, 2025. BY 林美由紀
グルメ > スイーツ/パン
【乃が美】待ってました!「長野県産りんごジャム」再販決定したよ~!
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ