【毎週水曜10:00配信】ほぼ毎週金曜12:00からSNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。材料ほぼ3品でサクッと一緒においしいごはんを作って食べようという試みです。声だけのコミュニケーションですが、いつもどうにかなってます。今回はどうでしょう。

金曜日のお昼ちょうどにRoomが始まります!
イエモネお昼ごはん部のClubhouseのRoomは【材料ほぼ3つ!一緒にお昼ごはん作って食べよう 】です。『誰でも参加OK、ききせんOK!材料そろえて集合してください〜作って食べて1時間以内にサクッと終了します!』これがRoomのコンセプト!果たして13:00までに食べ終わるのか!というちょっとしたドキドキもありますが、これまでのところ、45分頃には後片付けを始められるといったいいペースです。
春キャベツを使って焼きカレーを!

今回はレトルトのカレーを使います。レトルトカレーとご飯、それにキャベツなどのサラダを別盛にするというのは定番かもしれませんが、今回はキャベツも一緒にのっけて、チーズもふりかけてオーブンで焼いてしまいます。レトルトカレーは湯を沸かして湯煎にしたり、電子レンジを使って事前に温めたりずに、常温のままで作り始めます。それに食べる器で作るので洗い物も楽です。
この記事冒頭の画像は、ご飯にカレー、それからキャベツを山盛りしてからチーズトッピングという順番で作ったものです。すぐ上のものは、ご飯の上にキャベツを敷いて、カレーを中心にのせてからそこにチーズの順番。見た目の違いはありますが、もちろんどちらもおいしいです。

材料:一人分です。ご飯の量はお好みで!
| キャベツ | 100g |
| 好きなレトルトカレー | 1袋 |
| ご飯 | 飯椀に大盛り1杯 |
| <オプション> ガラムマサラ |
作り方:あまりにも簡単!重ねて盛って焼くだけです
1.オーブンを230度に温めておきます。トースターの場合はまだ大丈夫です。
2.キャベツを厚めの千切りにします。

春キャベツは冬のキャベツと違ってふわふわ。葉がみっしり詰まっていません。何枚が葉を外して重ねて、くるくると巻いて端から切ると切りやすいです。

こんな感じです。春らしい緑の部分も多くて爽やかです。もっとざっくり切ってもいいですよ。
3.耐熱の器(グラタン皿など)の内側に、薄く油を塗ります。キッチンペーパーに油を湿らせて塗るといいですよ。
4.器にまず、ご飯を敷きましょう。どんなご飯でももちろんOK。今回は玄米と黒米を炊いたものを、少なめにしてみました。

5.そこに、レトルトカレー、キャベツ、チーズをのせますが、レトルトカレーを先にのせるか、キャベツを先にするかは自由です。チーズは一番上です。

一人分のグラタン皿には、カレーを先にしました。立体的なパターンです。
6.オーブンまたはオーブントースターに入れて12分焼きます。

こちらは、大き目の耐熱皿。キャベツを全体に広げてカレーを真ん中に。そしてチーズを全体にトッピングしました。
待つこと12分、できあがりました!いい香りです

待つこと12分。その間に飲み物を準備したり、付け合わせを考えてみたり、時々オーブンの様子を覗いてみたり。写真の撮り方についても意見交換しましたよ。そして意外にあっという間に時間が過ぎました。
キャベツの縁がちょっと焼けてて、チーズは溶けて焼き色がついて香ばしく仕上がりました。オプションのガラムマサラをちょっとふりかけると、香りがぐっと増えて食欲が刺激されます。
みんなおいしそうに完成!そしておいしい!

Chikaさんの作品です。赤い器に赤いクロス、そこに緑のキャベツが映えますね。チーズの焼き色もちょうどいい!ですが・・・
実はChikaさん、レトルトカレーを買い忘れてまして、急遽ストックしていたカレールーと前回のお昼ごはん部「純豆腐」で使って残っていた冷凍シーフードミックスでシーフードカレーを作りました。でも、みんなと同じタイミングで食べ始めることができて、手際がいい!
黒コショウをプラスしたのかな。ありですね。そうそう、ラッキョウの酢漬けもカレーの付け合わせの定番です。

mayumiさん、横長の器で面白い。そしてノンアルコールのビール。いやぁ、やっぱりビールが合いますよね。カレーは業務用スーパーの大きなサイズで、ボリュームたっぷりになったそうです。

山口さんは、キャベツをざっくりと切ったパターンですね。チーズとの絡みがいいです。漬物の野菜いろいろで楽しい。寿司のがりが相性ピッタリだそうです。前回やってみた温玉、次はのせてみるそうですよ。
ドリンクはザクロ酢を無糖炭酸で割ったものだそうです。カレーが茶色、キャベツが緑、そこにこの鮮やかな赤。フード写真は、この3色が整うと映えます。
今後のClubhouseのRoom開催のお知らせは「イエモネ編集部」のオフィシャルツイート イエモネ編集部さん (@iemone_twi) / Twitter で随時お知らせしますね。
ちなみに、次回ご紹介するのは「新たまねぎとグリーンピースとベーコンのリゾット」です。
[All photos by Atsushi Ishiguro unless attributed otherwise]
>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【2】フライパンひとつでレモンねぎ肉うどんを
>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【3】ハンガリーのパプリカご飯を手探りで作る
>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【4】すし酢なしで春のフレッシュ焼き鯖寿司
石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-

NOV 7TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ特集】四角いとなぜか可愛い♡節約・簡単・時短も叶う!
-

NOV 6TH, 2025. BY kanoa
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】材料3つだけ!バニラアイスとホットケーキミックスで作る「オレオ角マフィン」
-

NOV 5TH, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】ホットケーキミックスで作る「いちごのキャンドルケーキ」が可愛すぎる♡混ぜて焼くだけの簡単クッキング
-

NOV 4TH, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】さけるチーズ×ホットケーキミックスで作る「チーズドッグ」が絶品♡おやつ&お弁当にもぴったり
-

NOV 3RD, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】オタフクの人気レシピ「カクたこ」とは?丸めず作れる四角いたこ焼きを作ってみた
-

NOV 2ND, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】卵・塩なしでふわふわに焼ける「ちぎりパン」が可愛い♡パン作り初心者も簡単に作れる!
-

NOV 1ST, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】SNS映えする「バナナバームクーヘン」作ってみた♡オーブンいらずで本格派!
-

OCT 22ND, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
【からだにも環境にもやさしい料理レシピ】油を抑えてカロリーオフ!「豚肉の衣焼き」を紹介
-

SEP 25TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > レシピ/献立
【旬を迎えた「ぶどう」スイーツレシピ3選】ケーキ・ようかん・パンプディングも♪
-

SEP 10TH, 2025. BY Aoi
グルメ > お取り寄せ
【欧米で愛されるスーパーフード「パースニップ」とは?】どこで売ってる?希少な「国産パースニップ」の味わいやレシピをインタビュー









