【毎週水曜10:00配信】ほぼ毎週金曜12:00からSNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。材料ほぼ3品でサクッと一緒においしいごはんを作って食べようという試みです。もちろんClubhouseですから、声だけのコミュニケーションです。目に見えるヒントがないままに、それぞれ自宅で調理します。今回は「すし酢なしで春のフレッシュ焼き鯖寿司」です。すし酢なしって?!

金曜日のお昼ちょうどにRoomが始まります!
イエモネお昼ごはん部のClubhouseのRoomは【材料ほぼ3つ!一緒にお昼ごはん作って食べよう 】です。『誰でも参加OK、ききせんOK!材料そろえて集合してください〜作って食べて1時間以内にサクッと終了します!』これがRoomのコンセプト!果たして13:00までに食べ終わるのか!というちょっとしたドキドキもあります。
今後のClubhouseのRoom開催のお知らせは「イエモネ編集部」のオフィシャルツイート イエモネ編集部さん (@iemone_twi) / Twitter で随時お知らせしますね。
焼いた塩さばにライム、すし酢の代わりにがりを使います!

さて、今回の主材料の3つは塩さばとライムとしょうがの甘酢漬け「がり」です。そして調味料はお醤油のみ。かなりシンプルですよね。
材料:一人分 (他におかずがあれば二人分かな)
| 塩さば | 半身 |
| ライム | 1個 |
| ご飯 | 200g(丼1杯分) |
| 醬油 | 適量 |
| (オプション) | 大葉、海苔、白胡麻、三つ葉など |
作り方:
1.ライムの下準備をする

ライムの上下水平に切って落とし、まな板に置き、外側の皮と内側の皮の外周を削ぐように、ライムの表面の半周ぶんだけ剥きます。

身のそれぞれの房を取りだします。残っている内側の皮に沿わせるようにナイフを入れるとうまくいきます。取り出したらそれぞれ3つくらいに切っておきます。

ライム半分の房を取ったら、あと半分は絞ってライムジュースにします。
2.魚焼きグリルで塩さばを皮を上にして焼きます。中火で7分位、皮に焼き目がついてちょっと焦げるくらいで焼きあがりです。グリルがなければ、フライパンに塩さばをのせて中火で両面を焼いてください。

3.塩さばの身をほぐします。ほぐしているうちに骨が出てくるので取り除きます。

4.ボールにご飯を入れて、ほぐした塩さばと粗みじんにしたがり(小さじ1くらいはトッピングに取っておく)、ライムジュースを入れてざっくりと混ぜます。あまり混ぜるとご飯の粒がつぶれてペッタリしてくるので注意です。

5.器に盛り、取っておいたがりと、ライムの身をトッピングし、醤油適量(5滴くらいから初めてみてください)をかけます。

あればオプションもトッピングします。

意外に手間取ってしまったライムの下準備
さて、手順としてはそれほど大したことはないはずだったのに、ライムの下準備を声で説明してみると「わかりませーん」の声が上がってしまいました。写真があれば簡単にわかりますよね。
今回はみなさんに、「淡いピンクと淡いグリーンが春らしい」と感想をいただきました。また、すし酢の酸っぱいのが苦手な人でも大丈夫。逆に酸っぱいのが好きなら、がりを後のせ追加してみてください。
それと「醤油をかけるとやっぱり味が決まります!」とのこと。そのままでもおいしいのですが、火を入れていない生の醤油がプラスされるとぐっとおいしくなります。
たまに口の中で存在感を出すライムの身の爽やかさも面白いです。ぜひトライしてみてください。
みなさんが作った「すし酢なし焼き鯖寿司」!

こちら編集部のChikaさん。完璧なできあがりですね。それに和のスタイリングもばっちりです。

同じく山口さんはネギもトッピング。焼いた塩さばの脂とねぎは確かに相性がよさそうです。

元気なmaruさんの作品がこちら。彼女の場合、ライムではなくてレモンで挑戦してくれました。レモンはライムのような異国感というかビックリが少ないかもしれませんね。

落ち着いた仕事ができる大人の女性といった雰囲気があるMinamiさんの作品。切り海苔の向こうに隠れてるライムの緑が爽やか!洋風のセッティングですが、手軽なランチの雰囲気が出ています。

しっかり者といったイメージの男性Marcyさんは、大きな海苔で手巻き風に。これなら仕事中でも食べられるし、いいアイデアです。

若手男子ひつじくんの作品です。「ただのサバとごはんじゃん」と突っ込まれていました。それにライムがないということでミカンで参戦。闘志みなぎる渾身の一皿ですね。仕事しながら参加してくれたのかな。でも、「おいしいです」との感想でした。
さて次回は、材料3つでおいしい純豆腐スンドゥブを作っていただきます。
[All photos by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]
>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【1】電子レンジだけでシウマイロールキャベツ
>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【2】フライパンひとつでレモンねぎ肉うどんを
>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【3】ハンガリーのパプリカご飯を手探りで作る
石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-

NOV 7TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ特集】四角いとなぜか可愛い♡節約・簡単・時短も叶う!
-

NOV 6TH, 2025. BY kanoa
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】材料3つだけ!バニラアイスとホットケーキミックスで作る「オレオ角マフィン」
-

NOV 5TH, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】ホットケーキミックスで作る「いちごのキャンドルケーキ」が可愛すぎる♡混ぜて焼くだけの簡単クッキング
-

NOV 4TH, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】さけるチーズ×ホットケーキミックスで作る「チーズドッグ」が絶品♡おやつ&お弁当にもぴったり
-

NOV 3RD, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】オタフクの人気レシピ「カクたこ」とは?丸めず作れる四角いたこ焼きを作ってみた
-

NOV 2ND, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】卵・塩なしでふわふわに焼ける「ちぎりパン」が可愛い♡パン作り初心者も簡単に作れる!
-

NOV 1ST, 2025. BY Aoi
グルメ > レシピ/献立
【卵焼き器レシピ】SNS映えする「バナナバームクーヘン」作ってみた♡オーブンいらずで本格派!
-

OCT 22ND, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
【からだにも環境にもやさしい料理レシピ】油を抑えてカロリーオフ!「豚肉の衣焼き」を紹介
-

SEP 25TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ > レシピ/献立
【旬を迎えた「ぶどう」スイーツレシピ3選】ケーキ・ようかん・パンプディングも♪
-

SEP 10TH, 2025. BY Aoi
グルメ > お取り寄せ
【欧米で愛されるスーパーフード「パースニップ」とは?】どこで売ってる?希少な「国産パースニップ」の味わいやレシピをインタビュー









