【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】声だけでコミュニケーションするSNSアプリ「Clubhouse(クラブハウス)」で活動中のイエモネお昼ごはん部。そのClubhouseでのRoomが開くのはほぼ毎週金曜ぴったりお昼の12:00です。声のコミュニケーションだけで大丈夫なのか!? と不安がありつつも、材料ほぼ3つと調味料で、おいしいごはんを作って楽しく食べて13時には撤収! 事前にお知らせするのは、料理名と材料の情報だけ。この記事ではレシピと、参加者が作った料理の写真、感想をまとめてお届けしています。

>>>野菜は押して、肉は引いて切る!覚えておきたい包丁の選び方&使い方
今回イエモネお昼ごはん部が挑戦するのは、韓国の「ヤンニョムチキン」です。甘辛いたれが絡まったフライドチキンは独特のおいしさ。これを最初に見たのは韓流ドラマだったような。それから大久保の韓国料理店にも登場して、すっかり日本にも定着してきたと思います。

これは絶対白いご飯にもあいますよね。今回はこのヤンニョムチキンを、参加者のみなさんそれぞれの自分の味付けで完成させたいと思います。
【材料】メインは鶏胸肉と唐揚げ粉とコチュジャン!

メインの材料は鶏胸肉。そして、鶏の唐揚粉を使います。調味料のコチュジャンは必須ですよ。
材料:
鶏胸肉 | 1枚(250g前後) |
唐揚粉 | 25グラム |
コチュジャン | 大さじ2 |
ケチャップ | 大さじ1 |
蜂蜜 | 大さじ1 |
しょうゆ | 小さじ1 |
酢 | 小さじ2 |
唐辛子粉 | 小さじ1 |
にんにくパウダー | 小さじ1 |
<オプション> 卵黄、えごまの葉 | 適量 |

今回の味の決め手は「コチュジャン」。韓国の甘辛みそです。米を粉にしたものを炊いてから豆由来の麹、しょうゆと唐辛子を加えて発酵・熟成させたものです。水あめ・砂糖を足すので、甘辛くなります。辛味を足す唐辛子粉は、韓国のものでも日本の一味唐辛子でも構いません。
鶏肉はあっさりと胸肉を使います。もちろん、もも肉でもOKです。
【作り方】唐揚げを揚げてコチュジャンを中心に調味料を混ぜてあえる!
1.鶏胸肉を小さめの一口大に切り、市販の唐揚げ粉のパッケージの指示に従って揚げます。

「一口大」にするのは、ご飯と一緒にパクっと食べたいからです。
2.調味料を混ぜます。まずはとりあえず材料に書いてある通りの量にしておきます。

3.混ぜた調味料をフライパンに入れよく混ぜながら、弱火で温めます。味を見て、自分の好きな味わいになるように調味料を足します。甘辛くしたければコチュジャンを。辛くしたければ唐辛子を。といったように、自由に試してみてください。

4.1の鶏肉を3のフライパンに入れてよく絡めます。

オプションで、えごまの葉と卵黄も。

こんな風に、ご飯にヤンニョムチキンをのっけて、卵黄を垂らして巻いて食べるのもおすすめです。

さてみなさん、どんな味付けになったでしょうか?

「七味と豆板醤多めに入れて追い七味もして真っ赤な感じでいただきました。ごはんにシソと卵黄のっけが破壊力ありすぎのおいしさ! ヤンニョムチキンは外で食べるとタレが甘すぎたり衣がしなしなだったりするんだけど、自宅で作るからこそサクッと揚がった香ばしい衣に甘すぎない極辛のタレが絡んで最高に自分好みになりました〜!!」
山口さんの、色つやがいいですね。辛めが好きなら七味を多めですね。

そして、大葉といっしょにオンザライス! トロリの卵黄が見るだけでもたまりません。

まずは半分食べてから、残りを味変して辛くしてみたのがChikaさん。
「コチュジャンが少し足りなかったんですけど、おいしくできました~!! もうちょっと辛い方がよかったので、残りは辛みを足していただきます~!」

どーんと丼はM.Mariさん。パクチーがのってますね。
「卵黄、最高にあいました! もっと辛くてもよかったな~。実は多めに仕込んであるので、夜はもう少し辛味を足してビールと一緒にいただきます」
なるほど。卵黄をプラスするとマイルドになりますよね。その分辛さを追加は確かにありです。

Maruさんもオンザライス! たまごってかなり存在感ありますね。のりもいっしょにおいしそう。
「できあがったら、これは海苔にあう! と思ってちらしてみたら、絵的に邪魔になった。でもおいしかったです! ピリ辛に卵の黄身は合いますね。ごはんモリモリいけます!」

「おいしかった〜! おつまみに最高でした!! 卵黄を絡めると、マイルドになってさらにおいしかったです! 今度はもっと辛くしてみます!」とMayumiさん。しっかりと丼です。
画像の奥にある牛乳のようなものはなんとマッコリ! これは絶対ありですね。
というわけで、みなさん辛味を足したくなったとのこと。これを見て作る方の参考になればと思います。
次回は、「空豆とひき肉丼」に挑戦です。空豆の季節になってきました。
[All photos by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]
>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【1】電子レンジだけでシウマイロールキャベツンジだけでシウマイロールキャベツ
>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【9】唐揚げ粉のW効果で作る「くるくる酢豚」
>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【22】カンボジア風甘辛BBQポークサンド!

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
AUG 17TH, 2025. BY kurisencho
グルメ > レシピ/献立
【フォロワー36万超え!話題のご法度レシピ】料理研究家のmisaさんにおすすめ簡単スイーツTOP3をインタビュー!
-
AUG 8TH, 2025. BY Sayaka Miyata
グルメ
【すりおろし果実をワンハンドで!】みずみずしい果肉感「ピュレフルーツ」のおすすめアレンジレシピ|デルモンテ
-
AUG 6TH, 2025. BY 零
グルメ > レシピ/献立
【キッコーマン 豆乳パックを冷凍庫に入れるだけ】豆乳アイスおすすめフレーバーランキング&アレンジレシピはコレ!
-
AUG 5TH, 2025. BY nono
グルメ > レシピ/献立
【冷蔵庫に入れるだけ】この夏リプトンで手軽に楽しむ“フルーツ×紅茶”の爽やかアレンジ3選
-
AUG 4TH, 2025. BY patora
グルメ > レシピ/献立
【低カロリーで大満足!】豆腐バーがスイーツ&おかずに変身♪ 簡単アレンジレシピ4選
-
AUG 4TH, 2025. BY patora
グルメ > レシピ/献立
【簡単なのに激うま!】「カンタン酢」で作る!さっぱり&旨味そうめんアレンジレシピ
-
JUL 9TH, 2025. BY Mayumi.W
グルメ
熱中症対策で話題の「塩バナナ」!ちょい足し神アレンジ3選
-
JUL 2ND, 2025. BY patora
ライフスタイル > 家事
【この裏ワザ知ってる?】レモン果汁のライフハック7選|本当に使えるか検証してみた!
-
JUN 27TH, 2025. BY nono
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【レンジで簡単】ほうれん草をたっぷり使ったMOTTO“グリーンポタージュ”が新登場!
-
MAY 29TH, 2025. BY nono
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【夏にぴったり】そうめん専用おだし「オカベのだしパック」が新登場!