排水溝のゴミカゴにセットできる「水切りネット」。ダイソーやセリア、キャンドゥなど、どの100均でも購入できることから、“100均で買う消耗品のうちの一つ”にリストアップされている方は多いのではないでしょうか。そんな「水切りネット」、実は排水溝のゴミカゴだけでなく、小掃除に活躍します。知らなきゃ損な「水切りネット」の小掃除術とストレスフリーな収納方法をご紹介したいと思います。

©kansugi
2020年10月15日追記
【お詫びと訂正】掲載された本記事におきまして、調理に使用するなど水切りネット活用法に不適切な提案がございました。深くお詫びするとともに、ここに訂正させて頂きます。
目次
100均の「水切りネット」

©kansugi
100均に売っている「水切りネット」は大容量でお買い得。排水溝のゴミカゴにセットすれば、コーヒー粉などの細いカスもしっかりキャッチしてくれて心強いですよね。そんな「水切りネット」、そのまま交換せずに小掃除に活用すると日々の家事が楽になるんです。
100均の「水切りネット」でシンク掃除

©kansugi
まずご紹介する小掃除はシンク掃除。「水切りネット」を手袋のようにつけ、シンク内をぐるぐると擦るだけで、水垢汚れなどを簡単に落とすことができます。

©kansugi
必要なものは「水切りネット」と台所用洗剤だけ。(お肌が弱い方はお控えください)「水切りネット」の細かな網目によって、洗剤の泡立ちもよいのでお掃除しやすいです。

©kansugi
台所用洗剤を少量塗った「水切りネット」を手につけ、シンクをぐるぐる磨いて小掃除。手につけるからこそ、シンクの内側のカーブなど、タワシなどではお掃除しにくい部分も洗いやすくてGOOD。

©kansugi
余力がある日は、シンクの中だけでなく、ついでに蛇口も磨けば簡単にピカピカにすることができますよ。

©kansugi
一通り磨いたら、あとは水で流せば小掃除完了です。小掃除した後の「水切りネット」は、排水溝のゴミカゴにセットして有効活用。動線に無駄がなくて、とても効率的ですね。

©kansugi
「水切りネット」を交換する前に、シンクの小掃除をルーティンにすれば、きれいなシンクをキープできて、とても気持ちいいですよ。ピカピカなシンクを前に、家事も炊事もはかどりそうです。

©kansugi
こんな小掃除にも
サイクロン式掃除機の小掃除

©kansugi
シンクの小掃除だけでなく、こんな使い方もおすすめです。サイクロン式掃除機の場合、ダストカップに溜まったゴミを排出する際、髪の毛や埃などのゴミが絡まって捨てずらいときがあります。そんなときに「水切りネット」を手につけて作業すれば、細かな網目が小さなゴミに絡みつきサッと取り除くことができます。
即席お掃除棒で隙間小掃除

©kansugi
「水切りネット」に少しだけ手を加えて、こんな使い方もできます。用意するのはこちら。
- 「水切りネット」 1枚
- 割り箸 1膳
- キッチンペーパー 1枚
- 輪ゴム 2本

©kansugi
割り箸の先にキッチンペーパーを包むように巻いたら輪ゴムで留めます。その上から「水切りネット」を被せて、輪ゴムで留めたら完成。

©kansugi
窓のレールや家具の溝など、細かな部分を掃除するのに便利なお掃除棒が簡単に作れます。割り箸や「水切りネット」、輪ゴムと、どれも家庭で用意しやすいアイテムなので、思いついたときにすぐ作れるところが魅力的です。

©kansugi
100均の「水切りネット」のおすすめ収納
100均「プルアウトボックス」

©kansugi
「水切りネット」は薄いので、袋に入ったままだと1枚ずつ取れなくてストレスになりますよね。そんなストレスを解決してくれる、おすすめ収納が100均に売っている「プルアウトボックス」です。

©kansugi
「水切りネット」を重ねて「プルアウトボックス」に入れるだけで、まるでティッシュボックスのように、スッと取り出せることができます。
>>>【キャンドゥ】消耗品収納に便利!「プルアウトボックス」の活用術6選
ボックス×輪ゴム2本

さらに、InstagramなどのSNSで話題の収納方法がこちら。プラスチック容器に「水切りネット」を重ね入れたら、輪ゴム2本を中心付近につけます。

すると、輪ゴムの摩擦によって「水切りネット」が一枚ずつ取り出せてストレスフリー。輪ゴムがつけられるサイズのボックスなら応用が利くところがいいですね。
100均「水切りネット」は家事楽アイテム!

©kansugi
100均の「水切りネット」は排水溝のゴミカゴだけでなく小掃除にも活躍。ぜひ活用アイデアを参考にしてみてくださいね。
>>>【100均まとめ】可愛くて便利!100均で買えるおすすめ商品20選〜ダイソー・セリア・キャンドゥ〜
>>>【キャンドゥ】神アイテム「ボトルラック」が、名もなき家事を楽にする!
>>>業務スーパーマニア100人が選ぶ人気商品ランキング【実食おすすめ30選も】2020最新版
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ご回答ありがとうございました!

姜淑伊
かんちゃん(kansugi)/多彩な顔をもつクリエイター
WEBライター / 編集者 / フォト・ビデオグラファー / デザイナー / 料理家 / DJ / 多彩な顔をもつクリエイター。 調理師 TAPS,Inc.代表
RECOMMENDおすすめ記事
家事の記事
-
MAR 20TH, 2023. BY イエモネ編集部
ライフスタイル > 家事
キレイ長持ち♪リンレイの人気商品「フローリング専用ワックス」がシート状になって新登場
2人が評価 -
JAN 20TH, 2023. BY イエモネ編集部
ライフスタイル > 家事
【洗濯の時短・節約】白物洗いのくすみを防止する「洗濯物の色移り防止シート」が登場
18人が評価 -
DEC 17TH, 2022. BY 林美由紀
美容 > ボディケア
【医師が解説】冬本番前に知っておきたい「あかぎれ新常識」とは?
17人が評価 -
DEC 16TH, 2022. BY はな
ライフスタイル
【簡単解説】正月飾りはいつからいつまで?処分方法は?しめ縄やしめ飾りの意味・ルールも
14225人が評価 -
DEC 13TH, 2022. BY Mayumi.W
ライフスタイル > 家事
【大掃除チェックリスト2022】おすすめ100均お掃除グッズからオキシ・重曹・クエン酸・セスキまで
142人が評価 -
SEP 23RD, 2022. BY イエモネ編集部
グルメ > 料理/コツ
【専門家監修】野菜34種類のレシピや栄養・保存方法まとめ
-
AUG 23RD, 2022. BY イエモネ編集部
雑貨 > 生活雑貨
スリーコインズ新作「韓国ポチャ風食器」が可愛すぎ♡全24アイテムを一挙公開
13人が評価 -
MAY 13TH, 2022. BY autumn
雑貨 > 生活雑貨
【3COINS人気商品】びよ~んと伸びるお掃除道具!?「粘着クリーナー」が優秀だった
140人が評価 -
APR 9TH, 2022. BY たい
インテリア > 家電
【ビックカメラで聞いたッ!掃除機人気ランキングTOP5】今お買い得の掃除機はコレ!
1人が評価 -
APR 2ND, 2022. BY 林美由紀
ライフスタイル > 暮らし/生き方
推しがいる暮らし、はじめました(仮)【9】GUでそろう推し色コーデ