友人や親戚など、身近な人から赤ちゃんの誕生の知らせを聞くと、どんな出産祝いを用意しようか考えるのも楽しいですよね。赤ちゃんの性別が男の子の場合は、何を贈ると喜ばれるのでしょうか。男の子のママ・パパに喜んでもらえるプレゼントを徹底調査!男の子におすすめの出産祝いギフトについてご紹介します!

出産祝いを贈るときの注意点

赤ちゃんが生まれたお祝いに贈る「出産祝い」。思いのこもったプレゼントはどんなものでもうれしいものです。しかし、出産祝いならではの「もらって困った」というものも。実際のママたちの声をご紹介します!
- ベビー服をもらったけれど、子どもの成長が早く、サイズが合わなくて着せられなかった
- 会社の同僚たちからだっこ紐をプレゼントされたが、すでに自分で購入していた
- ベビー食器セットを複数の友人から別々にプレゼントされた
- スタイをもらったけれど、よだれが出ないタイプの赤ちゃんだったので、まったく出番がなかった
このように、せっかくもらったのに「使えなかった」「使う出番が来なかった」というケースが意外に多いことが分かります。これでは贈る側ももらう側もがっかりですね。本当に喜んでもらえる出産祝いを贈るには少し工夫が必要なようです。
もらってうれしかったものランキング

では、どんなプレゼントが出産祝いで喜ばれているのでしょうか。出産祝いに関する意識調査で、過去5年以内に出産祝いをもらったことがある男女100名に対するアンケートを実施。その結果、「もらってうれしかった」のは、1位「ベビー服」(18.0%)、2位「スタイ」(10.9%)、3位「おむつケーキ」(8.6%)、4位「現金・ギフトカード」(7.0%)、5位「シューズ」「食器」(どちらも6.3%)ということが明らかになりました。

一方で、もらって困ったプレゼントの1位も「ベビー服」(24.8%)であることが判明。その理由として、「好みのデザインではなかった。また、他の人からも同じものをもらっていた」「70cmサイズのカバーオール。デザインがとてもかわいくてたくさん着せたかったが、2~3回で着られなくなってしまった」「少し厚手の60cmサイズのベビー服。季節が合わず、着る機会がないままサイズアウトしてしまった」という声が寄せられました。
ギフト紹介メディア『素敵なギフト』調べ
調査名:「出産祝い」に関する意識調査
調査期間:2020年4月17日(金)〜 4月20日(月)
調査手法:Web調査
調査対象:過去5年以内に出産祝いをもらったことがある男女(回答者数:100名)、過去5年以内に出産祝いを贈ったことがある男女(回答者数:100名)
[PR TIMES]
このことから、特に洋服に関しては「サイズ」と「デザイン」が大きな分かれ目となるようです。
出産祝いを贈るときは、相手が本当に必要としているものかどうかをよく見極めることが失敗を防ぐコツ。例えばベビー服を贈るときは、サイズや好みを相手に確認したり、先のシーズンで着られるものを用意するのがおすすめです。
男の子ならではのポイント

ことベビー服に関しては、男の子は女の子に比べてデザインのバリエーションが少なかったり、色が暗めで、洋服選びに困るというママも多いようです。
赤ちゃんの頃はお披露目やお出掛けなどのシーンで、よそ行きの洋服の出番が多いのも特徴。普段使いにはもったいない、ちょっとお高めのベビー服がほしくても、すぐにサイズアウトしてしまうため、プレゼントでもらえるとうれしいという声も多く寄せられています。
男の子のベビー服では「RALPH LAUREN(ラルフローレン)」「Burberry(バーバリー)」「こどもビームス」「GAP(ギャップ)」などが人気のブランド。
「hakka baby (ハッカベビー)」「Rag Mart<ラグマート>」などもおしゃれで喜ばれます。着脱しやすい 「コンビミニ」や、ママとリンクコーデができる「pairmanon (ペアマノン)」も要チェックです。
ブランドのベビー服はデザインにも工夫があっておしゃれなものが多く、男の子のママもきっと大喜びしてくれるはず!ぜひ男の子の出産祝い選びの参考にしてみてくださいね。
[All Photos by shutterstock.com]
>>>【季節の行事 2020年〜2021年一覧】専門家に聞く暦と由来、行事の楽しみ方
>>>【二十四節気<にじゅうしせっき>2020年-2021年一覧】専門家に聞く季節のめぐりと暮らしの知恵
>>>【大人もハマるキッズトイ】可愛いカメの快眠グッズ!波の音と映像に癒される「アクアタートル」
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ご回答ありがとうございました!

内野チエ
Chie Uchino/ライター
Webコンテンツ制作会社を経てフリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。
RECOMMENDおすすめ記事
暮らし/生き方の記事
-
MAY 8TH, 2023. BY Mayumi.W
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【パナソニック】「4Kディーガ」&「プライベート・ビエラ」でタイパを上げる!
5人が評価 -
MAY 1ST, 2023. BY イエモネ編集部
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【2023年GWセールまとめ】ユニクロ・無印・カルディも
5人が評価 -
APR 23RD, 2023. BY Mayumi.W
ライフスタイル > 暮らし/生き方
もう1人で悩まない!ワキ汗の悩みは病院で解決しませんか?
6人が評価 -
MAR 30TH, 2023. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【2023年4月期】おすすめ春アニメ20選|鬼滅の刃<刀鍛冶の里編>・推しの子・おとなりに銀河も
8人が評価 -
MAR 27TH, 2023. BY Re ◡̈
ライフスタイル
【3月31日から】Netflix韓国映画『キル・ボクスン』のあらすじ・キャスト紹介
21人が評価 -
MAR 25TH, 2023. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【2023年春ドラマ24選】注目作品のあらすじ・キャスト情報をチェック!
16人が評価 -
MAR 20TH, 2023. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【3月30日スタート】Netflix『君に届け』あらすじ・キャスト紹介!
82人が評価 -
MAR 14TH, 2023. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 暇つぶし
【3月14日配信開始】Netflixバラエティ『名アシスト有吉』って何?
20人が評価 -
MAR 12TH, 2023. BY 臼井愛美
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【3月18日は“睡眠の日”】ネスカフェ 睡眠カフェで良質な睡眠のヒントを学んでみた!
3人が評価 -
MAR 5TH, 2023. BY Re ◡̈
ライフスタイル > 趣味
【3月5日配信スタート】Netflix『離婚弁護士シン・ソンハン』あらすじ・キャストを紹介
46人が評価