引っ越しはやることがいっぱい!業者の手配や値段交渉、荷造り、不用品の処分、電気や水道の手続きなどで大忙しです。引っ越しの作業がスムーズに進むように、事前の下調べや準備を万全にしておきましょう。整理収納アドバイザーで引っ越しや住み替えのサポートも行っている松田純子さんに、「知っておくと得する引っ越しライフハック」をお聞きしました。全4回でお届けします!

荷造りのコツと手順についてお聞きした前回に続き、今回は「荷造り・掃除であると便利なアイテム」についてお伺いします。片付けのプロ、整理収納アドバイザーの松田さんおすすめの7つのアイテムとは?

マスク

ものを動かすと隙間で眠っていたホコリが空気中に舞い、ホコリを吸い込んでしまいます。人によってはアレルギー症状を引き起こし、鼻がムズムズしたり、くしゃみやせきが止まらなくなり、荷造りどころではなくなってしまいます。マスクで呼吸器をガードして作業に入りましょう。
軍手
たくさんのものに触れると、意外と手が汚れます。また、ダンボールは手の水分を取ってしまうので、手が荒れてしまうことも。紙類で擦って手を切ってしまうこともあるので、軍手をはめて手をガードすることをおすすめします。軍手をはめると、やる気スイッチが入って、作業もはかどりますよ。
ガムテープ

ダンボールの底やふたを閉じるのに必須です。重いものを詰めるときは、底の閉じ目以外にも縦・横にガムテープを貼ると、補強になります。あわせて養生テープも用意しておくと、梱包用に使い分けられるので便利です。
袋
紙袋、ゴミ袋、ビニール袋、ジップロックなど、袋類を用意しておきましょう。細かいものはダンボールにそのまま入れると行方不明になってしまったり、取り出すときに分ける作業が大変になります。用途や種類別に袋にまとめておくのが便利です。
マジック

ダンボールや袋を閉じたら中に何が入っているのか分からなくなります。油性の太マジックで、例えば「リビング・文房具」といったように、場所や中身を書いておきましょう。
スマホ
ダンボールに中身を書いておくことに加えて、ふたを閉じる前にスマホで写真を撮る方法もおすすめです。何をどこに入れたのか分からなくなっても、写真を見れば一目瞭然。
修正液
カレンダーやポスターをはがしたとき、壁に残った画びょうの穴が気になります。賃貸物件の場合、原状回復のための退去費用を求められることがあるので注意したいもの。白い壁であれば、修正液で塗りつぶして補修しておきましょう。
次回、第4回は「引っ越し費用を安くする見積もりの取り方」です。お楽しみに!
松田純子
整理収納アドバイザー。東大阪を拠点に、片付け相談&出張訪問で整理収納をサポート。家の中の書類管理としてファイリング作業にも対応している。”笑顔が増えるお片付け術”で、自分も家族も笑顔になる暮らしづくりを目指し日々活動中。
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/sumikko/
Instagram:https://www.instagram.com/sumiko_da_/?igshid=1iz2225f6qw9z
Twitter:https://twitter.com/sumiko_da_
>>>【知って得する引っ越しテク】第1回 ものを整理して引っ越しコストをダウン!
>>>【知って得する引っ越しテク】第2回 プロ直伝!荷造りを楽にするスケジュールと手順
>>>【知って得する引っ越しテク】第1回 ものを整理して引っ越しコストをダウン!
>>>【知って得する引っ越しテク】第2回 プロ直伝!荷造りを楽にするスケジュールと手順
>>>【知って得する引っ越しテク】第4回 引っ越し費用がぐんと安くなる見積もりの交渉術!
>>>【100均収納グッズまとめ】人気商品ランキングTOP15〜ダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツのおすすめはこれ!〜

内野チエ
Chie Uchino/ライター
Webコンテンツ制作会社を経てフリーに。20歳で第1子を出産後、母・妻・会社員・学生の4役をこなしながら大学を卒業、子どもが好きすぎて保育士と幼稚園教諭の資格を取得、など、いろいろ同時進行するのが得意。教育、子育て、ライフスタイル、ビジネス、旅行など、ジャンルを問わず執筆中。
RECOMMENDおすすめ記事
暮らし/生き方の記事
-
MAY 27TH, 2022. BY ちあん
ライフスタイル > 暮らし/生き方
震災対策は日常の延長で!最新防災グッズおすすめ5選
-
MAY 24TH, 2022. BY Mayumi.W
ライフスタイル > 暮らし/生き方
日常に潜む若年性難聴の原因とは?耳にやさしいスムージーも
-
MAY 21ST, 2022. BY Mayumi.W
ライフスタイル > 暮らし/生き方
推しがいる暮らし、はじめました(仮)【15】きっと推しが見つかる!オーディション番組のススメ
-
MAY 14TH, 2022. BY 林美由紀
ライフスタイル > 暮らし/生き方
推しがいる暮らし、はじめました(仮)【14】BTS?ENHYPEN?K-POP人気ランキングと超初心者用推し活情報
-
MAY 7TH, 2022. BY 林美由紀
ライフスタイル > 暮らし/生き方
推しがいる暮らし、はじめました(仮)【13】2022年下半期の推し活の12星座別運勢を占い師さんに聞いてみた!
-
MAY 2ND, 2022. BY autumn
ライフスタイル > DIY
【DIYアイデア】賃貸もおしゃれに大変身!こんなに変わる!?参考にしたいYouTube7選
-
MAY 1ST, 2022. BY 三浦康子
ライフスタイル > 暮らし/生き方
5月の手紙やメールで使いたい「季節の美しい日本語」
-
APR 30TH, 2022. BY Mayumi.W
ライフスタイル > 暮らし/生き方
【推し活白書】最新の推し活グッズやみんなの推し活事情を一挙公開
-
APR 28TH, 2022. BY ミモル
ライフスタイル > 季節
【GWの祝日をおさらい】みどりの日が移動したって知ってた?祝日の意味や歴史まとめ
-
APR 27TH, 2022. BY はな
ライフスタイル > 暮らし/生き方
2022年の八十八夜はいつ?何をする日?