普段の生活、仕事、旅行などのシーンで「もっと外国語が使えたら・・・。」と思うこと、ありませんか? そして、一念発起して勉強を始めたとしても、今度は続けるのが難しいもの。そこで今回は、クラウドファンディングサイトで話題のスマート翻訳機「ZERO」を使って、おうちで語学の勉強をしてみました。「ZERO」は充電不要でスマートフォンに挿すタイプの翻訳機。外国語を翻訳するだけでなく、気軽に語学学習もできちゃうんです。これなら続けられそう・・・かも?

目次
クラウドファンディングで話題!スマート翻訳機ZERO
小さなボディに、93種類の言語データを収録

ZEROはスマートフォンに挿して使う、超小型のスマート翻訳機。クラウドファンディングサイト「Makuake」にてプロジェクトを開始したところ、開始18分で目標を達成し、現在は目標金額の10000%以上の支援を受けている注目のデバイスです。

ZEROの特徴のひとつが、横幅4cm、重量6.5gの超小型軽量ボディ。充電不要なので、使いたいときはスマートフォンに挿すだけでいつでもすぐに使えます。

手のひらよりずっと小さくて、場所を取りません。

カードサイズのケースが付属しているので、お財布にしまうこともできます。
この小さなボディの中には、世界有数の翻訳技術と自社の独自技術を組み合わせた、「(音声)聞き取り」「翻訳」「(音声)読み上げ」の3つのステップに最適なAI翻訳エンジンが搭載されています。
ZEROは日本語、英語、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語を初めとした93種類の言語データ(53アクセントを含む)に対応しているので、世界中の様々な言語を翻訳できます。言語の数は、今後もアップデートで追加される予定だそうなので、楽しみですね!
使い方は簡単。スマートフォンの端子にZEROを挿すだけ

スマートフォンの端子にZEROを挿すと、専用アプリ「Timekettle」が自動で立ち上がるので、あとは話しかけるだけで翻訳してくれます。翻訳モードはスマートフォンをお互いの間に置いたときに文章が読みやすいよう、画面の上半分を反転させ、それぞれに向けて文字を表示してくれるのが親切です。
※端子はAndroid用のType-CとiOS用のLightningの2種類があります。アプリはGoogle PlayまたはApp Storeから”Timekettle”と検索し、あらかじめダウンロードしておきます。

会議モードでは、テーブルのまん中に置くことで4方向からの声を識別し、誰が話したかを明らかにしながら文字起こししてくれます。音声を録音してくれているので、あとから再生して確認することもできますよ。内容は履歴に保存されるので、コピーやメールで共有できます。

インタビューモードでは、2人の間にZEROを置くことで2方向からの声を識別し、文字起こしをしてくれます。こちらも音声を録音してくれますし、履歴も保存されます。

テキストモードは、テキストを打ち込んで翻訳するモードです。スマートフォン内の別のアプリからテキストをコピー&ペーストで持ってくれば、辞書やテキスト翻訳機として便利に使えますよ。テキスト翻訳は40言語に対応しています。
さらに、iOS端末向けの製品では、日本語⇔中国語、英語⇔中国語 の双方向オフライン音声翻訳が可能です。言語はまだ限られていますが、4GやWifiなどの通信環境がなくても翻訳機能が使えるのはうれしいかぎり! Android端末向けの製品でのオフライン音声翻訳や、日本語⇔英語などの他言語のオフライン翻訳についても実証試験中とのことなので、正式なリリースが楽しみです。
おこもり勉強:発音練習をする

今回は、ZEROを使って自宅での「おこもり勉強」をしてみました。まずは、発音の練習です。発音の練習は独学では難しいですが、ZEROがあれば、ひとりでも練習できるのがうれしいですよね。

発音練習には、翻訳モードを使用します。今回は英語の発音練習をするので、自分が話す言語(画面下)を英語に、翻訳される言語(画面上)を日本語に設定しました。

最初は2人が向かい合ってひとつのスマートフォン画面を見やすいように、文字の向きが設定されています。

おこもり勉強のときは、設定画面で「上画面の回転」をオフにして、文字の向きをそろえるとどちらの言語も読みやすくなります。

中学生のころからずっと発音が難しいと感じている「February(2月)」を発音してみました。しかし、「Terry Reilly」と表示されてしまいます。全然違いますね。む、難しい・・・。

正しい発音を知りたいときは、翻訳モードで自分が話す言語を日本語に、もうひとつを英語にしてみましょう。「2月」と日本語で話しかければ、正しい発音でZEROが「February」と話してくれます。正しい発音を確認したら、自分が話す言語を英語に切り替えて、発音練習を続けます。

やっとZEROに聞き取ってもらえました! clothes(服)、jewelry(宝石)、mirror(鏡)などの発音も難しいので、引き続き練習していきたいと思います。
おこもり勉強:「これ外国語でどう言えばいいの?」を調べる

次は「外国語でどう言えばいいの?」という疑問を解消していく勉強法です。外国語を話したり、作文したりする場面では、これって外国語でどう言うんだろう? と疑問に思うことがよくありますよね。
先日、「真面目だね」って英語で何て言えばいいんだろう? と思ったばかりだったので、ZEROに聞いてみました。翻訳モードで自分が話す言語を日本語に、もうひとつを英語に設定して、「真面目だね」と話しかけると・・・。

「You’re serious.」と翻訳されました。seriousは真剣な、重大な、冗談ではない、といったイメージのことばとして捉えていましたが、「真面目」という意味でも使えるんですね。勉強になります。

試しに、スペイン語では「真面目だね」をどう言うのか、翻訳言語をスペイン語に変えてみたところ、「Vas en serio.」と翻訳されました。ZEROは翻訳した言葉を発音してくれるので、読み方を知らなくても安心です。
おこもり勉強:自分だけの単語集、フレーズ集をつくる

ZEROで翻訳した言葉、会議、インタビューなどはいったん履歴に残ります。履歴を見て、「これは覚えておきたい」と思った言葉はアプリからコピー&ペーストやメール送信ができるので、自分だけの単語集・フレーズ集を作ることができます。
私は情報をまとめておける大きなノートのようなアプリ、Evernoteにコピー&ペーストして、覚えたいフレーズ集を作ることにしました。
まだパーフェクトではないけれど、これからに期待!

今回ZEROを使ってみて、正直なところ「あれ、聞き取れていないな」とか、「うまく翻訳されていないな」 と感じることもありました。たとえば上の画像では、「お調子者」が、体が強い・好調などを意味する「in good shape」と訳されてしまっています。
※聞き取りに関しては、はっきりと発音したり、マイクの方向や話す声の大きさを調整することで改善される場合もあります。
より精度を高めるためにこれからもアップデートを重ねる予定だそうなので、さらなる機能向上に期待です!
スマート翻訳機「ZERO」
クラウドファンディングサイト「Makuake」にてプロジェクト展開中(プロジェクト終了は2020年6月22日)
Makuakeプロジェクトページ https://www.makuake.com/project/zero-translator/
一般発売日:2020年7月30日(予定)
一般発売価格:9,880円(税込)
内容物:ZERO 翻訳機、磁気収納カード、取扱説明書
販売方法:Timekettle公式サイト https://timekettle.jp/
Timekettleグローバルサイト https://www.timekettle.co/
[All Photos by Saori Kumamoto]
>>>フランス流シンプルで豊かな暮らしのヒント【2】日々の暮らしを素敵に彩るコツ「アール・ド・ヴィーヴル」って?
>>>それ、不要かも!?自称ミニマリストが断捨離してよかったと実感したアイテム5つ
>>>おうち時間を有効活用!今こそ取りたいおすすめ&面白い資格10選
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
ご回答ありがとうございました!

熊本沙織
Saori Kumamoto/編集者/ライター
編集プロダクションと出版社での勤務を経てフリーの編集者・ライターに。ウェブメディア・書籍・雑誌・広報誌などで幅広く活動中。隙あらば航空券をウェブ検索し、旅のプランを練っている旅行好き。自宅に3台のたこ焼き機を所有する関西人。
RECOMMENDおすすめ記事
家電の記事
-
MAY 31ST, 2023. BY まる
インテリア > 家電
【パナソニック】完全ワイヤレスイヤホン「テクニクス」から新型登場!6月15日(木)発売
4人が評価 -
MAY 29TH, 2023. BY イエモネ編集部
雑貨 > 生活雑貨
【2023年最新】ハンディファンおすすめ15選|ダイソー・フランフラン・無印も
12人が評価 -
MAY 19TH, 2023. BY とろ
インテリア > 家電
【リモートワークに最適】ビームマイク・スピーカー『LinkShell(リンクシェル)』って?
3人が評価 -
MAY 15TH, 2023. BY まる
インテリア > 家電
【ヤマダ史上最薄】「フラットベース 壁寄せテレビスタンド」でおうちのTVをスタイリッシュに
3人が評価 -
APR 30TH, 2023. BY yukari
インテリア > 家電
【パナソニック体験ルポ】健康な新生活のための新常識アイテムを紹介!
1人が評価 -
APR 22ND, 2023. BY yukari
ライフスタイル > ペット
【体験レビュー】ニコボと暮らしてわかった癒しポイント3つ
42人が評価 -
APR 16TH, 2023. BY イエモネ編集部
インテリア > 家電
【節電にも】さらに軽量化!山善から卓上に置ける 「コンパクトクーラー」が新発売
5人が評価 -
APR 2ND, 2023. BY イエモネ編集部
インテリア > 家電
【さらにパワーアップ&お得】「洗えるサーキュレーターシリーズ」にACモータータイプが新登場
1人が評価 -
MAR 25TH, 2023. BY 臼井愛美
インテリア > 家電
【QOL爆上がり】1家に1台欲しい!コーヒー機能付き浄水型ウォーターサーバー「every frecious tall +cafe」
1人が評価 -
MAR 10TH, 2023. BY イエモネ編集部
インテリア > 家電
【締切り間近】5万円相当の商品が当たるチャンス♪「Re・De(リデ)」の新生活応援キャンペーン
1人が評価