2020年はおうち時間が長くなった年でした。そして、おうちの快適さについてもいろいろ考えさせられたという方も多いと思います。そして季節は冬。これからさらにおこもりな季節になって、いよいよおうち空間が大事になってきました。

目次
インテリアスタイリスト窪川氏とインテリアツアー

そんな時期に、業界が注目するインテリアスタイリストの窪川勝哉さんを迎えたメディア向け「プロと巡るインテリアツアー」が開催されました。

開催場所は、池尻にある「暮らしで出会うすべてのシーンに即したアイテムがそろうショップ センプレ ホーム」。そして、今回はキーアイテムとして、窪川さんも監修したデザイン性と機能性で人気のウォーターサーバー「FRECIOUS dewo(フレシャス・デュオ)」が登場しました。
プロに教わる3つのポイントをおさえて、おうち空間をワンランクアップさせてみましょう!
【1】色合わせは洋服のスタイリングを参考に

自分の部屋のコーディネート、気に入ったインテリアのアイテムや、気に入った家具、カーテンだって好きな柄にしてと、いろいろやってるうちに色合いに統一感がなくなってしまったということはありませんか。
今回窪川さんが教えてくれたポイントその【1】は「インテリアの色合わせはファッションが教えてくれる」です。
上の画像のフレシャス・デュオは新色の「ローズトープ」。トープは「モグラ」というフランス語が語源で、グレイがかった色に使われます。「くすみカラー」のことです。トープ系の色をバッグや靴、小物などに使って、メインの洋服の「差し色」になるように使うと、全体のトーンがまとまりますよね。実はそれは、インテリアでも同じだそうです。
洋服の色合わせをするように、インテリアの全体を考えていく。そして、ファッションをコーディネートする際に使う、「トープ」色のような差し色を入れてみる。これで色合わせが決まります。
【2】床上90cmから上のぽっかりゾーンをどう活かすか

さて、この「90cm」ですが、何の高さかというと一般的な家具の高さです。この90cmからさらに上の、フロアライトなどの高さ(例えば150cm以上の高さ)までの間が、部屋の中でぽっかりと開いてしまいがちな空間だそうです。
窪川さんは、「部屋の床部分はいろいろなもので埋まっていますが、その上、高さの中間層はインテリアが抜けがちな空間。高さを考えてコーディネートするといいんです」とのこと。

例えば、壁につける飾り棚で、ぽっかりゾーンにアイテムをプラスすれば、全体のバランスがよくなりますよね。フレシャス・デュオは110cmちょっと。このあたりからさらに上の高さまでうまく利用すると、空間全体が落ち着きます。
【3】なじませるかアクセントにするか決める!

さて、一通りインテリアの色合いが決まって、空間が全体にまとまってきたら、新しいアイテムを追加するにはどうすればいいのかと考えてみましょう。そのポイントは「アクセントにするのか」それとも「なじませるか」です。
上の画像のフレシャス・デュオの色は「メタリックブラック」。これが、打ちっぱなしの壁によくなじみます。どこにあるかちょっとわかりにくいほどですよね。存在感がしっくりと収まって、邪魔にならないといったイメージです。部屋に置く大きなものなら、なじませるのもよさそうです。

もう一つ、こちらの画像に写りこんでいるフレシャス・デュオの色は「ペールブルー」。優しいトーンの薄い青です。これが、部屋全体の、特に一番面積がある壁の色にしっくりとなじんでいます。なじませると、圧迫感がないですよね。ちなみにこちら、テーブル上の赤い植物は差し色でアクセントになっていました。

さて、ローズトープのカラーをアクセントにしたのがこちらのコーディネート。様々な色がパッチワークのように並んで、全体にわいわいと楽しい雰囲気です。それでも、トープ系の色がメイン。色味が強いのはテーブルの上の小物くらいです。
フレシャス・デュオは床置きタイプのウォーターサーバーですが、この色なら、全体の中でしっかりアクセントになっていながらも、全体のトーンに合っています。
こんな風に、色をなじませるかアクセントに使うのか決めると、全体の統一したイメージができあがります。
>>>【公式】フレシャスのウォーターサーバー・宅配水|顧客満足度No.1 (frecious.jp)
センプレで「心地よい空間」のアイテムを探す

センプレ ホームでは12月29日(火)まで、フレシャス・デュオの新色「ローズトープ」発売を記念して、インテリアスタイリストの窪川勝哉さんが手掛けた、ウォーターサーバーを使ったスタイリングコーナーを展開しています。期間中、フレシャス・デュオのタッチ トライも可能です。
家具、キッチン用具、食器、リネン、照明などなど、様々な「日常」で使えるアイテムを集めた「心地よい空間」のためのお店。スタイリングコーナー以外の商品にも、いろいろ発見がありそうです。

今回スタイリングコーナーにも使われた、トープ系のテーブルアイテムなども販売されていますよ。
SEMPRE HOME (センプレ ホーム)
東京都目黒区大橋2-16-26 1F•2F/ 東急田園都市線「池尻大橋駅」北口より徒歩5分
03-6407-9081
営業時間:12:00~ 19:00
展示期間:2020 年 12 月 3 日(木)~ 12 月 29 日(火)
定休日:毎週水曜日・年末年始
https://www.sempre.jp
>>>【IKEA渋谷オープン】入店予約は今夜から!渋谷限定商品とグルメを現地ルポ〜世界のイケアで初のチェックポイントはここ!〜
>>>【東京のおいしいパン屋ルポ2020ランキング】読者が選ぶ人気店TOP25はここだ!

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
コーディネートの記事
-
JUL 1ST, 2022. BY ちあん
インテリア > コーディネート
【SHEIN購入品ルポ】可愛くて高見えする「おすすめインテリア」5選
-
APR 7TH, 2022. BY イエモネ編集部
雑貨 > 生活雑貨
【3COINS】新たな気持ちで暮らしをはじめる。お部屋を「白」で埋め尽くす
-
JAN 25TH, 2022. BY 稲葉じゅん
雑貨 > 100均
【ダイソー】オール110円!ティッシュケース&スタンドおすすめ4選
-
JAN 22ND, 2022. BY 熊本沙織
インテリア > 家具
【無印良品 ソファの人気ランキング】選び方のポイントもプロに聞きました!
-
DEC 25TH, 2021. BY 熊本沙織
インテリア
【イケア】ベッドのおすすめ人気商品やトレンド・選び方は?マットレスも!
-
DEC 10TH, 2021. BY 熊本沙織
インテリア > 家具
【イケア】テレビ台の人気商品やトレンド・選び方は?サイズの測り方も!
-
DEC 3RD, 2021. BY 熊本沙織
インテリア > 家具
【イケア】ソファのおすすめ人気商品・選び方は?ソファベッドやソファカバーも!
-
DEC 1ST, 2021. BY 林美由紀
インテリア > コーディネート
あの「いちご泥棒」をカーテンで!ウィリアム・モリスをインテリアで飾る
-
NOV 19TH, 2021. BY 熊本沙織
インテリア > 家具
【イケア】ダイニングテーブルセットの人気商品・選び方は?伸縮タイプも!
-
OCT 8TH, 2021. BY イエモネ編集部
インテリア > 家具
【10月8日 フランフランおすすめ商品】お部屋の雰囲気がグッとおしゃれになる「家具」10選