【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】「イエモネお昼ごはん部」では、みんなで一緒にランチを作って食べるという活動をしています。活動と言っても、それは声だけでコミュニケーションするSNSアプリでのイベント。そのRoomが開くのはほぼ毎週金曜日お昼ちょうどの12:00です。材料はほぼ3つ。調味料はなるべくうちにあるもので。フードコーディネーターの石黒アツシが声だけで作り方を説明して、みんながそれぞれの自宅のキッチンで作ります。楽しく食べて13時には撤収完了!この連載ではわかりやすいレシピと、参加者の皆さんが作った料理の写真とコメントで実際にどのように出来上がったのかを紹介しています。

>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【84】ひよこ豆のペースト「フムス」に挑戦!
いよいよ梅雨明け。本格的な夏も目の前です。夏の冷たい麺類の定番と言えば冷やし中華にそうめん、そば、冷麺など。今年はそこに「汁なしフォー」も加えましょう。
フォーはベトナム料理なので、なにか特別なものが必要な気がするかもしれませんが、自宅にある調味料といつもの食材で作れます。ただ、フォーだけは用意してくださいね。

「フォー・ガー」はチキンのフォー。今回はその汁なしバージョンを作ります。
鶏を茹でたりするのは面倒なので、サラダチキンのプレーンを使用。それに生のもやしと生のにら。ベトナムだといろんなハーブを入れますが、今回はこの2つで。生で食べたことないという方もぜひ試してみてください。案外イケます!
サラダチキン・もやし・にら!もちろんフォーは必須です(笑)

上の写真が材料ですが、たれは合わせてあります。オプションでなにかカリカリ食感のものがあるとなおGOOD。筆者はミックスナッツを用意しました。柿の種でも、フライドオニオンでもなんでもOK。すりごまやご飯にかけるふりかけでもいいですよ。
材料:1人分
サラダチキン | 1枚 |
にら | 1/4把 |
もやし | ひとつかみ |
フォー | 100g |
☆すりおろししょうが | 小さじ1/4 |
☆すりおろしにんにく | 小さじ1/8 |
☆鶏がらスープ | 小さじ1 |
☆しょうゆまたはニョクマム | 大さじ1 |
☆砂糖 | 小さじ1 |
☆白こしょう | 小さじ1/2 |
☆ライムジュース | 大さじ1 |
☆唐辛子輪切り | 1本分 |
<オプション> ピーナッツ、フライドオニオン、そのほかの乾きもの |

これがたれの材料。(票の☆印です。)しょうゆはニョクマムにすると一気にベトナム間がアップします。辛いのが好きなら唐辛子を多めにしてください。
チキンを裂いてたれを合わせてフォーを茹でて盛り付けるだけ!
火を使うのはフォーを茹でるときだけ。野菜は生で食べるのでよく洗ってください。10分ほど水に入れておくと◎。
1.サラダチキンを細かく裂きます。

2.ボールに、鶏がらスープ、しょうが、にんにく、醤油、砂糖、ライムジュース、唐辛子、水を入れて混ぜて、かけだれを作ります。

3.フォーをパッケージの表示通りに茹でたら、水にとって冷水でしっかり揉み洗いを。終わったらざるに上げます。

4.器にフォーを盛り、サラダチキン、にら、もやしをのせ、上からかけだれを回しかけます。

「チキンを裂く」に個人差が出ました!出来上がりは?
お昼ごはん部は音声で説明するだけなので、「サラダチキンを裂いてください」と言ってもいろんな結果になります。「麺と合わせて食べますよ」となんとなく伝えてしまったため、みなさんの個性が出る形に。

Aya.Yamaguchiさんは生のライムを添えて爽やかな仕上がりになりました。チキンはちょっと大きめ。
盛り付けたときはもやしとニラとチキンが大量すぎて「二郎系か?」「もつ鍋か?」って感じでしたが、麺なしでもいけると思えるおいしさ。もやしだけで作ったら火使わないし最強ダイエットメニューじゃないですか?柿の種とピーナッツ砕いて入れたのもメリハリあってよかったーライムも爽やか!生のもやし最高!残りのフォーでナンプラー&パクチー使いでリベンジしたいです。
たしかに、野菜もりもりです。二郎系のラーメンほどじゃないけれど、近いかも。ナンプラーを使ったり、パクチーやライムといったベトナムでよく使うハーブを入れたりすると、もっと本格的になると思います。リベンジが楽しみです。

今日もごちそうさまでした!しっかり辛くてライムが爽やかですごくおいしかったです。生のもやしがシャキシャキでさっぱり!あとでプラスしたパクチーもナンプラーと合っててすごく満足でした。ヘルシーなのも嬉しい!
とMayumiさん。
チキンはこの位の細かさだといいと思います。タイの魚醤「ナンプラー」もニョクマム同様にフォーにピッタリです。

たしか「サラダチキンは細かく裂いて」とみなさんにお伝えしたはずでしたが、包丁でスライスしたのがM.Mariさん。でも、これはこれでありですね! おいしそう。
生のままのもやしとニラを自炊で使う勇気が今までなかったけど、これからはいけます!!そうめんも冷やし中華もがあまり好きではないので、夏の麺に毎年困ってたけれど、今年からはこれにします。トッピングのフライドオニオンが、すごくいい仕事してくれました。ごちそうさまでした!
次回は「ナポリタン」に挑戦です。
[All photos by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪
-
FEB 1ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
ポッキーでバレンタイン♪可愛いアレンジレシピを試してみたよ