【ほぼ毎週水曜朝7:30配信】「イエモネお昼ごはん部」では、みんなで一緒に料理を作って食べるという活動をしています。活動の場は声だけでコミュニケーションするSNSアプリClubhouse(クラブハウス)。そのRoomが開くのはほぼ毎週金曜日お昼ちょうどの12:00です。材料はほぼ3つ。それに調味料はなるべくうちにあるもので。フードコーディネーターの石黒アツシが声だけで作り方を説明して、みんながそれぞれの自宅のキッチンで作ります。楽しく食べて13時には撤収完了!この連載ではレシピと、参加者の皆さんが作った料理の写真と、作った後のコメントを送ってもらって、いったいどうなったのか!をご紹介しています。

>>>材料ほぼ3つ!簡単うまい昼レシピ【70】牛肉とブロッコリーのオイスターソース炒め
今回トライするのは「魚のポテトサラダ」。
実はじゃがいもと魚は相性が良いんです。イギリスのタラのパイは、タラとマッシュドポテトをオーブンで調理しますが、今回のレシピはそれがヒントになりました。
焼き魚用の魚とじゃがいもに万能ねぎ
参加者の皆さんに伝えて用意してもらった食材は、焼き魚用の魚、じゃがいも、万能ねぎの3つ。「焼き魚」ってざっくりですよね。鮭の切り身があればそれでもいいですし、あじの干物でも、さわらの西京漬けでもなんでもOKです。

材料:1人分
じゃがいも | 2個(中サイズ) 合計200〜240g |
焼き魚用の魚 | 1枚 |
万能ねぎ | 3枚(小口切り) |
粉チーズ | 小さじ1 |
マヨネーズ | 大さじ3 |
バター | 大さじ1 |
コンソメ | 小さじ1/2 |
こしょう | 小さじ1/4 |
塩 | 少々 |
ピザ用チーズ | 20g |
調味料の「粉チーズ」と「コンソメ」が、いいコクを出してくれます。その代わりマヨネーズは少なめに。ピザ用のチーズでアレンジもしてみますよ。
電子レンジと魚焼きグリルで並行して調理
1.じゃがいもの皮をむき、4つに切って耐熱容器に入れたら、蓋またはラップをかけて電子レンジ600Wで4分加熱。
2.魚の切り身を魚焼きグリルで7分ほど焦げないように注意しながら焼き、ほぐしておきます。皮は粗みじん程度にカット。今回使ったのあじの開きです。

3.じゃがいもをつぶして、粉チーズ、マヨネーズ、バター、こしょうを入れて合わせたら、2の魚と万能ねぎを入れます。ざっくりと魚がつぶれないように合わせたら、味を見ながら塩で調えます。

4.アレンジで、3をグラタン皿またはパンにのせ、ピザ用チーズをかけて230℃のオーブンで12分焼きます。

さて、参加者の皆さんの出来栄えは?

アジの塩気がちょうどよくておいしかった〜!!もっと生臭くなるかと思ったけど全然そんなこともなく、ネギがちょっと和風な感じですごく合いました!
アジの開きでチャレンジしたMayumiさん。そうなんですよ、焼いた魚って旨味が増して臭みは無くなるのでおいしいですよね。

たらを焼いたChikaさん。白身の魚は特にポテトに合います!
ポテサラってあんまり納得いくできあがりになったことないんですが、これは最高においしかった!!晩ごはん用に置いておきたかったけど、一人で全部食べてしまいたいくらいです。魚っぽさとマヨネーズ感がいい意味で存在感が強くなく、ポテトに馴染んでいたのがビックリ。一味をふりかけるとピリ辛がアクセントになっていい感じでした!

実は日付を間違えて思い込んでいて、気が付いたのは5分前。2日前の残り物の塩鮭があって本当に良かったです!
とM.Mariさん。そうなんです。魚なら何でもOK。塩鮭なので塩味を調整して作ってくれました。

お酢と砂糖に悩まされてたポテサラ、コンソメとチーズとバターでこんなにおいしくできるなんて!タラで参戦でしたが今度は鮭やアジの干物でも挑戦して見たいです。オプションで玉ねぎ入れてもおいしそう。お悩み解決!
Aya.Yamaguchiさんは可愛くパンにサンド。伝統的なレシピもいいですが、自分の好みで作るのもまたよし! カレーパウダーを入れたりするものありですよ。

なんとツナ缶で作るというひつじさん。フライパンで焼いて水分をちょっと飛ばすことにしました。
ツナがカリカリで想像以上に合いました 。 粉チーズなかったのでブロックチーズちぎって入れたら、食感もプラスされておいしさUPしました!
ツナのカリカリとチーズの柔らかさの食感のコントラストがよさそうです。

銀鮭と新ジャガで参戦しました。鮭の塩味があったので、塩は入れずで充分でした。ネギのシャキシャキが歯ごたえがあって。マヨネーズこれだけ?って思いつつ、バターとコンソメがカバーしてくれるんですね!
塩味の調整、大事ですね。マヨネーズが少なくても、旨味がプラスされてるとおいしいですよね。
さぁ、みなさんも好きな魚を焼いて作ってみてください。
次回は、「お好みぱらぱら炒飯」に挑戦です。
[All photos by Atsushi Ishiguro unless otherwise attributed.]
>>>【プロが教えるおでんレシピ】基本だしの作り方&具材の茹で方・煮る順番まで徹底解説

石黒アツシ
Atsushi Ishiguro/ライター&フォトグラファー&フードコーディネーター
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
RECOMMENDおすすめ記事
レシピ/献立の記事
-
MAR 28TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つでアレンジ自在!口溶けなめらかな「きな粉チョコ」がおすすめ
-
MAR 26TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
材料3つだけ!きな粉ブームにおすすめ「フカフカきな粉蒸しパン」を作ってみたよ
-
MAR 21ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【人気急上昇「きな粉トースト」の黄金比は?】きな粉バターで1:1:1がイチオシ!食べ比べ検証
-
MAR 16TH, 2025. BY こもり
グルメ
【豆腐で作る「ガトーきな粉」はレンチンで簡単!】大バズりスイーツをあらためて作ってみた!
-
MAR 10TH, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
【和えるだけ】「さつまいものきなこ和え」は塩をひとつまみがクセになるおいしさ!
-
MAR 6TH, 2025. BY 西門香央里
グルメ > レシピ/献立
話題の「ブンモジャ」は家で作れる! 簡単レシピ&アレンジ料理を紹介
-
FEB 24TH, 2025. BY イエモネ編集部
グルメ > スイーツ/パン
【カルディ】パン用「ぬって焼いたら」シリーズおすすめ3選!手軽なのに旨すぎる
-
FEB 14TH, 2025. BY 山口彩
グルメ > スイーツ/パン
【SNSで再バズり】ハーベストミルフィーユサンド食べ比べ!一番おいしい作り方は?
-
FEB 13TH, 2025. BY こもり
グルメ > 食品/テイクアウト/デリバリー
【カルディ麻辣醤でマーラータン!】インスタントラーメンのアレンジレシピ♪
-
FEB 1ST, 2025. BY こもり
グルメ > レシピ/献立
ポッキーでバレンタイン♪可愛いアレンジレシピを試してみたよ